No.285
ホームステッダー
Homesteaders
![]() |
|
プレイ人数:2 - 4人
プレイ時間:約90分
プレイ時間:約90分
ルール難易度 若干ややこしいかな。。
日本語化 何枚かのタイルは日本語化した方がいいかと思う
たくさんのリソース(資源)を元に勝利点を稼ぐゲームです。木材、鉄、銅、金、食料、牛・・・ これが一覧
![]()
Wood | 木材 |
Food | 食料 |
Steel | 鉄 |
Gold | 金 |
Copper | 銅 |
Livestock | 牛(家畜) |
Workers | 労働者 |
Silver | コイン(銀貨) |
Trade | 交易チップ |
Points | 勝利点 |
Rail Lines | 線路 |
Debt | 借金 |
Alex, Rockwell |
---|
Seth, Jaffee |
プレイ記
kunさん、JOSSさん、俺の3人プレイ2人が借金に借金を重ねていく中、俺はコストの安いやつをチョボチョボと建てていく
んー、もうちょっと人雇ってもいいかな? 2~3回、競りから降りたので線路をタダでゲット
そして、これを生かせそうなDepotを建てる。 材料も鉄と木だから交易とかナシでまかなえる。
![]()
終盤にさしかかっても、入ってくるのは木!、鉄!、食料! kunさんは借金たくさん抱えてるものの、金を収入として確保してる
中盤以降は、お金回りも少しずつ良くなってきたので競りにも積極的に参加する
得点源は、初期建物の毎ラウンド勝利点1もらえるやつと線路。
たった1の勝利点でも最初のラウンドから地道に積み重ねてると チリも積もれば山となるわけで 派手なプレイは一切無いけど、少しずつじわりと・・
いよいよラストの競り
Terminalを建てたかったので、ここは全力で競り落としにいく JOSSさんの様子
こちらも金を収入として確保してます 具体的に何点だったかは忘れたけど勝ちました^^
競りとか入ってるけど、そんなものオマケ要素と思えてしまうくらい 建築・リソース管理系全開なゲーム。 なんとなく、ケイラスあたりが好きな人なら楽しめそうな感じ。 資源をうまく回して効率よく建物を建てて人を雇ってお金と勝利点を稼ぐみたいな。 競りをオマケと感じたのは、おそらく「降りても何かもらえる」からだと思う。 もちろん、破格で競り落とされないようにくらいは競りに参加するんだけれど。 割と最初は借金地獄で始まるというプレイスタイルが多いみたいで、なんかそれって あのデザイナーのゲーム?という感じが・・・ でも、ほとんど借金ナシのプレイでも勝てたので、そういうスタイルが勝つための マストプレイというわけでも無さそうなのはすごく良いんじゃないかと。 勝ち筋がいろいろあるというのはプレイの幅を広げてくれて、深みを与えてくれる。 しかし、ケイラスほど重くはなくて、3人で1時間ちょっとくらいだったかな。 でも満足感は十分あると思う。 どう見ても手順が少々煩雑で、ゲーム全体の視認性が良くなくて ついでにこういう要素が多い管理系のゲームってあまり好みじゃないので良い評価は付けないけど これ、好きな人はとことん好きになれるタイプのゲームだと思う。 明らかなゲーマーズゲーム。初心者向きではありえない。 リソース管理やマネジメントが好みという方、オススメの一品です。 2012/05/15JohnnyBet ツイート