たっくんのボードゲーム日記

No.103
ローマ水道
Aqua Romana

プレイ人数:2 - 4
プレイ時間:約50

ルール難易度 普通、特に難しい点は無い
日本語化 不要




ボード全景、割に大き目の正方形に近い感じのボードだ。



ボードには4箇所の水源(プレイ人数によって変わる)があってここから水道を延ばす。
ちょっと分かりづらいのだが、ボードの周りには建築家コマが全部で12個並んでいる。

この建築家の力を借りて、長い水道を建設するのだ!


水道タイルは4種類、これをつなげて水道を延ばします。




例えば、青の丸の位置に水道タイルを置くときは



その直線状に居る建築家の持っている絵と同じ水道タイルを置くことができる。


だからこの場合は、このダブルカーブのタイルを置ける。



赤いコマは作業員。作業員はプレイヤーごとに色分けされて持つ。
水道タイルは必ず作業員に接するマスにしか置けない。


水道を建設したら、作業員を新しい水道の先端に移動させます。




まあ、こんな感じで水道を延ばしていく




んで、こんな感じで水道が途切れたら「閉じた」とみなされ得点が発生する。



得点は水道を形成しているタイルの枚数。この場合は3枚なので3点。


作業員コマを得点チャートの3点に移動させる。



3点と7点は作業員が2人まで入れるのだがそれ以外は基本的に1マスに1コマしか置けない。
置けない場合は、それより低い点数で空いているところに置かなければならない。

水道は、絵的に閉じていなくても「ここはこれで終わり」と宣言することで
任意で閉じることもできるので、適切なタイミングで閉じていきたいところなのである。


他の作業員がいる水道とつなげるのはダメ。



ただし、誰も居ない水道にはつなげてもいい。


なのでこれはOK。自分の赤の水道を延ばしつつ、青の水道を強制的に閉じている。




水道タイルを置いたら、使った建築家を時計回りに1マス移動させます。





隣のマスに他の建築家が居るときは飛び越えて移動します。



こんな感じで、水道が閉じるたびに作業員が移動して
誰もタイルを置けなくなったらゲーム終了。




得点を多く稼いだ作業員にはボーナス得点がもたらされます。
1位:4点、2位:3点、3位:2点

あとは、マスに書かれている点数を足して一番多いプレイヤーの勝ち。





Schlegel, Martin
プレイ記



相棒と対戦、、建築家は時計回りに動くのでそれに合わせて
時計回りに拡張していけばいいかなぁと思い、ちょこちょこと水道を延ばす。



青いのが俺ね^^;

相棒「それ、なんかうぜー」


コーナーをくるっと回ってきれいに延ばす延ばす。。




どこもかしこも、とりあえずまっすぐ伸ばしてたのだが
ここで相棒の伸ばしているエリアに侵食することを思いつく。



クルッとカーブして・・・


相棒の水道はもはやどん詰まりでほぼ拡張不能なのに対し
俺の方は広いエリアを残しいて、ゆうゆうと広げられる。



勝ったと思った

しかし


10点以上の高得点をかなり先に押さえられてしまい
俺は6点とか7点とかに置かざるを得なくなってしまった。



順位ボーナスも響いて52対38。2連敗・・・



評価・・・

※評価の基準についてはこちら

アブストラクトゲームなのでやりこめば実力の差が出てくるように思う。

しかし、そこまでやりこみたいとは思えんのよ。

カルカソンヌなんかと違って、途中でタイルの絵がつながらないように置くことが
許されているので、出来上がりが美しくない。
カラミといえば共有物の建築家だが、肝心の水路がほぼ完全に住み分けてしまい
目立ったジレンマが感じられない。
お互いに自分の水路をコツコツ延ばしているだけという感じが強い。

もう少し面白いかなと思ってたんだけど、ちょっと残念。

やっぱりこの手のタイル置きゲームはカルカソンヌという名作があるだけに
違う種類の面白味をかなり強く味わえないと高い評価はつけられない。

特に序盤は自分の水道を延ばしているだけというのがなんとも・・・

どういうジレンマを演出したかったのか、デザイナーの意図は分かるような気もするんだけど
今ひとつそれがうまく機能していないように思える。

得点は早い者勝ち、という部分はそれなりに良いものになりそうな要素なので
そこに焦点を絞った方がいいゲームになったんじゃないかなぁ。

ちょっとこの段階では、なにかこれと言った面白さを感じるに至らなかった。

あとルールについて。
コーナーの泉を越えたときのタイルの配置の仕方なのだが、作業員のいるところを
延ばさなければ、どこに置いてもいいのだろうか?
この点でルールブックを見ながら大分相棒と揉めた。
このへんはっきり明記してほしいところかな。


JohnnyBet



レビュー一覧へ


たっくんのボードゲーム日記