たっくんのボードゲーム日記

No.127
ウボンゴ
Ubongo

プレイ人数:2 - 4
プレイ時間:約30

ルール難易度 簡単!
日本語化 不要





ゲーム全景・・





この2種類のコンポーネントを見れば、おおよそルールは想像がつくと思う。
ボードゲームのテトリス、、まさにそんな感じ。

ピースをボードの枠ピッタリにおさまるように配置するゲームである。


■ゲームの流れ

最初にボードを1人1枚ずつ配る。

次に、この色んなマークのついたサイコロを振る




ボードの端には、サイコロに描かれているのと同じマークが並んでいて
これで使うパーツを決める。



面白いことに、どのパーツの組み合わせでも同じ枠におさまるように出来ている。

ボードはリバーシブルになっていて、表面はパーツ3個
裏面はパーツ4個と難易度が違うようになっている。


例えば、サイコロでゾウさんのマークが出たら、このパーツを使う




サイコロを振って、使うパーツが決まったら
砂時計をひっくり返してゲームスタート!




んで、うまくはまったら

「ウボンゴ!」と言う


で、この宝石ボードから宝石を2つ獲得する。



最終的に同じ色の宝石をいくつ集められたかで勝敗が決まる。
このへんは頭脳絶好調とかチグユーなんかとは逆の得点方式。

例えば、赤2、青3、黄色5なら、5勝利点ということ。


さて、宝石はどれを取っても良いわけではなく自分のコマがいるレーンの
コマに近い方から2つ取る。



早くウボンゴ!した人はレーンを移動する権利があって
早ければ早いほどたくさん動かせる。つまり選択の範囲が広くなる。

ちなみに、最後になるとコマは動かせない(宝石はもらえる)

もちろん砂時計の制限時間内にウボンゴできなければ宝石はもらえない。


これで1ラウンド。これを数ラウンドやって勝負を決めます。
ボードは1ラウンドごとに総入れ替え。


こんなとこかな、簡単・・だよね?^^;





Rejchtman, Grzegorz
プレイ記




kunさん、ももさんと俺で3人プレイ

初プレイの俺は、ハンデで最初の2ラウンドをパーツ3つの簡単な方でプレイ。


kunさん「ウボンゴ!」

ももさん「ウボンゴ!!」


・・・

俺「うぼんご!」



最後だけど、なんとかはまった。

これ、、思ったより難しいぞ。


一応、宝石2つゲット




kunさん「じゃ、3ラウンドなので、たくさんもパーツ4つで」

むむむむむ・・・

kunさん「ウボンゴ!」

これがこうなって、、


ももさん「ウボンゴ!」

いやいやいやいや


あれ?


ちがうちがう・。

kunさん「はい、時間終了~」

俺「わー、わっかんねー!!!」



kunさん「パーツが1つ増えただけで途端に難易度上がりますよね」

なんだこれは?プリントミスなんじゃねえのか??

この黄色のZみたいなパーツをどうハメていいのか分からん。


その後

俺「う・うぼんご・・」



制限時間ギリギリセーフ


次のラウンド


俺「ウボンゴ!!」



まあ、kunさんとももさんは、とっくにウボンゴしてるんだけどさ。


結果、俺3点



kunさんとももさんは5点

あれ?意外と差ついてないんだな。

内容的にはハッキリ言ってボロ負けだったんだけどね。



評価・・・

※評価の基準についてはこちら

文句無くA評価付けようと思う。

冷静に考えてみればかなりソロプレイ感は強いはずなんだけど
そんなものどこ吹く風といったところ。面白い!

「ウボンゴ」と声に出して言うこと自体が楽しい。
格別の爽快感だ。

ルールもこれ以上無いくらい簡単だし、間違いなく万人に勧められる。
大人より子供の方がこういうのは得意かもしれない。

他のプレイヤーより先にウボンゴして
砂時計を眺めている時間がまた楽しい、、らしい(未体験)


懸念点としては、ゲームが問題を提供するタイプであるため
慣れる、というか答えを覚えてしまうと楽しめなくなりそうなこと。
そういう意味では面白味に有限性がありそうな感じ。

まあ、そこまでやりこむ頃には、さすがに飽きが来てるのかもしれないが。。

それに、3Dとかもっと難しいバージョンも発売されているので
そんなに心配するほどのことでもないのかも。

あと、細かいところだがパーツは紙じゃなくて木が良かったなぁ。
価格設定から考えても、木製でも良かったんじゃないだろうか?

宝石とか、そういうところで凝るよりはそっちのがいい。
宝石ボードとか、そのへんもちょっと余計な感じがする。
でも面白いものは面白いので。

ところでこのコマの配色は無いな。。分かりづらい。
JohnnyBet



レビュー一覧へ


たっくんのボードゲーム日記