たっくんのボードゲーム日記

コラム

年末のご挨拶

歳を取るとだんだん日が経つのを早く感じるもので、今年もなんだかあっという間に過ぎ去ってしまいました。
息子も3歳になり、成長が嬉しいやら、赤ちゃんだった頃が懐かしいやら色んな思いが交錯します。

物心ついたときには大量のボードゲームに囲まれている環境って、本人にしてみればどういう感じなんでしょうね。
これはこれで良いのか悪いのか、こちらも複雑な心境です。

息子のための「知育ゲーム」という大義名分の下に増え続けているボードゲームですが
最初に買った作品はと言うとカルカソンヌでした。

そのときの購入理由は、以前にもちょっと書いたことがありますが
家の中で相棒と楽しめる何かが欲しかったんです。

当時、家の中で遊べるものというとプレイステーションくらいしかなくて
複数人数用のタイトルと言えば、ストⅡや鉄拳などの格闘ゲームばかりだったので
やったことのない相棒と一緒には到底遊べなかったわけで。。

まあ、相棒も一緒に遊べるタイトルを新しく買えば良かったというのもあったのだけれど
どうせなら自分も初めてのものを選んでみてもいいかな?と思いました。

カルカソンヌを選んだ理由は、以前書いたので省略します。。


しかし、今にして思うと対戦格闘ゲーの一番大きな醍醐味って何だったのか?と考えると

読み勝つこと

なんですよね。

でもそういうのを楽しめるレベルに到達するまでの道のりがとても長かった。
技の出し方や特性(発生フレーム、リーチ、硬直フレームなどなど)を覚えて
連携技やコンボを練習して・・・マジで大変です。

ま、そういう練習過程も楽しかったからやってたんだろーけど。

状況に合わせた有効な行動・攻撃パターンの中からどれを選択するのか?という読みあい。
平たく言えば、手が10個以上あるジャンケンみたいなもんだろうか?

でもその「手」を習得するまでがメチャクチャ大変。
しかも年齢とともに、スピードの速い手にはだんだん反応できなくなってくるし。


ところが、ボードゲームの場合はこの練習過程がかなりカットされている。
手先のテクニックは全く必要ないし(バランス・アクションゲームを除く)
初心者と経験者が、いきなり本気モードで楽しめるゲームも多い。
ガイスターなんかその典型例かなと。

覚えることは極力少なく、できるだけ早く本質だけ楽しみたい。
そういう自分自身にも分からなかったニーズにボードゲームはマッチしてたのかなと思う。

新しいこと暗記するのがめんどくさいんですよね、要するに^^;


まあ、そんなわけでボードゲームはまだまだしばらく遊ぼうかなと思ってますので
来年もまたサイトともどもよろしくお願いします。


あ、去年と同じようなお年玉企画もやろうと思って準備してますので、こちらもよろしくお願いします。
詳細は1/1に発表します。

では良いお年を


2012/12/28

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

選挙に行って政治に意見を言ってみませんか?

今週末、12/16(日)は衆議院議員選挙の投開票日です。

有権者のみなさん、可能な限り投票に行きましょう。



投票用紙に何を書いていいのか分からない人は

白票を投票箱に入れてください


選挙に行かないことと、白票を入れに行くことは全く意味が違います。

自分が投票した候補者が落選したら、自分の投じた票は無駄だったと思っていませんか?

ましてや白票に何の意味があるのかと思われたかもしれません。


でもまったく違います。


その違いは、投票率となって目に見える形に現れます。



今大きな支持母体を持つ政党は、皆「組織票」というものを当てにしています。

政治家にとって、この組織票が最大限機能するためには、投票率はできるだけ低い方が都合が良いのです

政治家は投票所に足を運んでくれる人の声により強く耳を傾けます。

要するに、自分に投票してくれる人以外は投票所に来て欲しく無いんです。当たり前ですが・・

そして、当選した政治家は自分に投票してくれた人の利益になるような政治をします。

国会で若者向けの法案がほとんど議論されないのは、若い人が投票に行かないというのが大きな理由にあると思います


たしかに、そういう行動が今回の選挙の大勢に影響を与えることは恐らくできないでしょう。

でもがあります。


例えば、今回の選挙の投票率が仮に100%だったとしましょう(有権者全員が1人残らず投票所に行った)

そうすると次の選挙の候補者たちは、利権を見返りにした組織票目当ての選挙活動がしづらくなってきます。

それは本当の意味で国民全体のことを考えてくれる政治家を、国民自身が育てることにつながります。


今の官僚政治を変えていくことは大変難しいことだと思います。

でもできることから、少しずつやらなければ絶対に変えることはできません。

劇的に変えることはできなくても、少しずつなら変えていくことができます。


日本の場合は、とにかく皆が投票所に行くことがスタートラインだと思うのです。

白票で構いません。

でもそういうことを数回続けていれば、自然と政治の内容にもだんだん興味が出てくるはずです。


そういう風に国民が変わってくれば、政治家の方もパフォーマンスのような
見せかけだけの行為は自然としなくなるでしょう。

大多数の国民は本音を見抜いてしまいますから。


投票するという行為は用紙に書いた内容に関係なく、そのこと自体が政治に意見を言うことなのです。

だから、今まで選挙に行ったことがないという方も投票に行ってみませんか?


2012/12/11

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ゲームマーケット(秋)に行ってきました

今回のゲームマーケットは、息子がぐずったりせずスムーズに出発できたこともあり
開場前に浅草に到着することができました。

入り口に着いてみると、ぐるーっと建物の周りに長い列ができていました。

でも、この行列は事前にパンフレットを購入した人が対象の模様。

春のゲームマーケットでは、事前にネットで取り寄せたパンフレットを
家に忘れてきてしまったので、今回は「会場で買えばいいや」と手ぶらでやってきたのだが。。

パンフレットを持っていない人は、どこへ行けばいいのか?どうも運営サイドが若干混乱していた様子でした。

参加人数の多さにスタッフが対応しきれていない、というのもあったとは思うのだけれど
パンフレットを持っていない人が来場することは、普通に事前に想定できることだと思うし
その場合の対応くらいはスタッフ全員に周知しておいて欲しかったなと思いました。

しかしまあ、長時間待たされるようなこともなく、結果的には割とスムーズに入場できたので助かりました。


みっちーを連れて歩いていると、気さくに話しかけてくれるスタッフさんもいらっしゃって
いつも以上に人でごった返している中にあって、人の温かさに触れることもできました。


個人的なお目当てはテンデイズのブースだったのだが、その横で売られていた「古代ローマの新しいゲーム」
名作と誉れ高い作品ではあるのだけれど、なんせオークションなどでいつも高騰しているので
長らくスルーしていたのだが・・・

綺麗でコンパクトな日本語版が良心的な価格設定で売られていたので・・

テンデイズに行く前にお買い上げw



ちなみにこの後、2時間くらいで全部売り切れてました。
※来年以降、一般販売されるようです

テンデイズでは予定通り、メルクリウスとクーを購入


買おうと思っていたものは、この時点でクリアしていたので息子を連れて会場の外に出てちょっと休憩。


あとは、ブースを一通り見て回ることにしたのだが・・・


なんせ、人が多すぎる!

11時半を回ってもあまり落ち着く様子もなく、特にホビージャパンのブースなんかは黒山の人だかり。

今年はエッセンで出てきた新作が、早くも和訳付きで目白押し状態で
参加者の方々もそこめがけて殺到していた感じ。

そういう理由もあってか、今まで高値が付くことでお馴染みだった所謂絶版の名作モノが
少々値崩れしてる感触がありました。


4Fもすごい人で、移動にも一苦労。

今回は国産・同人ゲームがいつも以上に盛況の様子。




そんな中で見つけた憩いの場所。
フィギュアを展示しているブースで少し遊ばせてもらえました。 みっちーが電話と靴が欲しいというので、お買い上げ。 *************** 今回は、春の開催のときとは違って、全体的にゲーマー向けな雰囲気でした。 家族連れやカップルの姿を目にすることは少なかったように思います。 というのも、同人であろうと、国産であろうと、エッセンの新作であろうと 最新のものや限定品を入念に下調べして突撃してくるのは、やはりそれなりの数を 遊びこんでいる方々なわけで。。 あと、4階・5階の熱気とは打って変わって7階のバザー会場は少々寂しい雰囲気でした。 やっぱりゲーマーにとって、中古品は目新しいものではないというのと バザーへの出展数がちょっと少なすぎたかな、という感じがしました。 まあ秋の開催はエッセンと時期的に重なるというのもあるし、こういう方向性でいいのかもしれません。 ただ、それなら春はもっと、キッズ、ファミリー、一般向けというのを強く意識した雰囲気になってくれればいいなと。 前回の春では、そういう「風」を感じることができたので、この流れはあまり断ち切って欲しくないですね。 次回はどうなるのか、非常に楽しみです。 2012/11/19
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ゲームマーケットで気になっているもの

ゲームマーケットまであと1週間ですね。

予定、、というほどのものでもないけれど
個人的にゲームマーケットで気になってる作品とかです。


■テンデイズゲームズ

メルクリウス/Mercurius シンプルな相場ゲームらしい。 コンポーネントを見てもあまりコテコテした雰囲気は無くスマートに遊べそうな感じがした。 デザイナーは新人さんとのことだが、良いものを持ってそうな雰囲気を感じる。 次の時代はポーランドなんですかね? クー/Coup 5~10分程度でできるお手軽ブラフゲームということで、ちょっと気になった。 あと、アートワークが秀逸というかとても味のあるデザインでとても惹かれるものがある。 この2つは面白そう&アートワークが好みなので購入する予定。 もし売り切れてたら、、、とりあえずあきらめる^^;

■バザー&オークション

何が出てくるか分からないのでちょっと興味津々。

■その他

あとは中古品や特価品なんかを中心に見て回ろうかと。 息子の機嫌次第だけど。 あんまり予算が無いので、今のところこんなとこかな。 後は一通り見て回って、面白そうなものがあれば。。 2012/11/11
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

インストしてくれるロボットが欲しい

以前、こんなものがあったらいいなぁと考えていたものがある。

それは

1.ルールブックを読み込ませると
2.インストしてくれるロボット

※1.はドイツ語、英語、フランス語対応 2.は日本語で

はっきり言ってドラえもんのひみつ道具レベルの絵空事なのだけれど

でも良く考えると、2.だけなら十分できるのではないか?と気がついた。

ロボットというと大げさだけれど

再生された音声ガイダンスの言うとおりにコンポーネントを並べればセットアップ完了できて

勝利条件や手番でできることも同じような感じで説明してくれるイメージ。

この場合はどうするのか?のような質問に答えてくれる、逆引き的なこともできれば最高だけど。


重要なのは、ただ音声が流れるだけなんじゃなくて
適当な区切りで自動的にストップしてくれて、ユーザが「次へ」ボタンを押したら
再生が再開してくれるような感じだといいんだけどなー。


・ガイダンス「カードを全部まとめてシャッフルしてください」

・自動停止

・次へボタンを押す

・ガイダンス「シャッフルしたカード山をボードの脇において、3枚オープンにしてください」

・自動停止

みたいな


ガイダンス音声ファイルは、USB経由で自由に入れ替えられるようにして。。

妄想は膨らみますw


こういう部分で今、最も進んでいるのは

すごろくやさんから出ている「説明DVD」だと思うんだけれど

あれの進化版みたいな感じかな。

iPadのアプリとかで出しても良さそう。


だれか作ってくれーー(笑


2012/10/14

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

賞金が出る鬼ごっこバラエティに関して

全部TVで見てたけれど、自首したことよりもそれまでの言動に対して批判されているんじゃないかと。

「ミッションなんて正義感ぶったバカがやればいい」 

「ザコ達がやってくれるでしょ」 etc 


でも、あの番組ってバラエティでしょ? 

普通に考えて、カメラマンがチョロチョロついてきたりしたら 
それだけで居場所バレるだろうし、どう見ても真剣勝負じゃないと思う。 

で、シナリオは最初から出来上がってる、いわゆる出来レースの 
エンターテイメントとしてみると、あの数々の暴言は 
やっぱり「作られたキャラ」によるもの、という部分が強いように見える。 

でもね 

仮にあれが演技だったとしても、少なからず賞金をチラつかせ 
人間の本性を見せることを演出の1つとしている内容の番組で 
ああいう言動が非難の的になるのは、当たり前かな?という気もする。 


演技の暴言にしてもちょっとやりすぎかなと。 

まとめると 

1.あの番組はバラエティ 

2.つまり最初からシナリオが出来てる(出来レース) 

3.よってあの暴言キャラも演出 

4.でも「あのキャラは演技だったんです」と本人の口からは言えない 
※それを言ってしまうと番組自体が出来レースであることを認めたことになりかねないから 

そう考えると、本人はもちろんこんな非難を受けるのは不本意だろうし 
そういう作られた世界のことを一生懸命叩いている視聴者の方も 
見ているとなんだか虚しい気持ちになってきます。 


**********


視聴者側も心のゆとりが無くなってきてるんでしょうね、きっと。

ヤラセと見るか、名演技と見るか

こういうバラエティは、演劇の1つの形態として楽しませてもらえばいいんじゃないかと。

それを踏まえた上で、もし不適切な表現があれば指摘していけばいいんじゃないかと思います。
少なくとも役者(芸人)さん1人だけの責任ではないはずです。



2012/10/13

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

テンデイズゲームズへ行ってきました

今日は久しぶりに三鷹のテンデイズゲームズに行ってきました。

店長のタナカマさんとはゲームの好みがけっこう似てる(ような気がする)上に
良いところだけじゃなくてダメな部分も、はっきり教えて頂けるのでとても参考になります。


とりあえず、サイトで下調べしてから行きました。

この時点で気になった作品は次の3つ

■アクア/Aqua

水が大地を循環するというのをゲーム化したらしいということで気になった作品。
水を表すトークンが川を流れ、海に注ぎ、水蒸気となって雲になり、やがて雨になって落ちてくる。
そういうのをテーマにしてるらしい。

ギークを見ても登録されてなくて、これ以上のことは分からなかったんだけれど
そのテーマ性にとても惹かれた。


■ドラコ/Drako

2人用ゲームです。3人のドワーフがドラゴンと対決するというテーマ。
ドラゴンを倒せればドワーフ側の勝ち、ドラゴン側は生き残ることができれば勝ちになります。

テーマ性といいシステムといい、なんとなく指輪物語対決を彷彿とさせる内容に興味津々。

デザイナーは、あのK2の作者です。


■フレイトトレイン/Freight Train

チケットトゥライドで有名なムーンが初期に作った作品。ムーンの原点的な作品ということで
ずっと気になっていたのだけれど、けっこう古い作品なのであまり見かけることはなく・・・
と思っていたら、テンデイズの取り扱い商品の中にあるではないか(Mayfair版)!これはチェックせずにはいられない!

忘れないようにiPodにメモしつつ、あとはタナカマさんの話を聞いて決めようと思っていました。


お店に着くやいなや、フレイトトレインの在庫状況を聞く。

というか、Web上で在庫アリになっていたのを確認していたのだけれど^^; 一応

メイフェア版のこれは箱小さいのね。たぶんモダンアートと同じ大きさだと思う。
チケットトゥライドのイメージが先行していたので大箱を想像していた

タナカマさんもオススメということで、コイツは即お買い上げ決定。

次にアクアを見せてもらう。

とりあえずコンポーネントが見てみたかったのだが、生憎展示用は置いてないとのこと。

でもゲームの説明を聞いていると、これスゲーおもしろそう! と思っていたのだが

タナカマさん「テーマ性は良いんですけど、ゲームとしてはちょっと・・かもしれません」

とのこと

あ、そうなんだ。。

(でもこういう風に教えてくれるのがとても嬉しい)


タナカマさん「でも普通の学校とかで使っているような教材に比べれば」
タナカマさん「ゲームとしてもぜんぜん良く出来てるんですけどねー」

タナカマさん「学校の先生が買って行かれることもあるんですよ」

なるほど、、

自分はあくまでゲームとして面白いものを求めているので、これは保留


次にドラコを見せていただくことに

タナカマさんによると、これは自分の想像通りだったらしく指輪物語 対決に似てる部分があるとのこと。

ただ

タナカマさん「指輪物語 対決は心理戦の部分が大きかったじゃないですか」

タナカマさん「それに対してこっちはどっちかというとリソースマネジメントですね」

リソースマネジメント・・苦手なゲームが多いんだけど、でも考えてみたらチケットトゥライドなんかもその類だよな。

村の人生なんかすごく面白かったし、タナカマさんもオススメとのことだったので

じゃ、コイツも決定。


最後にタナカマさんのオススメが無いかいろいろ聞いてみると

ラッキーナンバー/Lucky Numberを勧められました。

なんか聞いたことあるぞ、シャハト作じゃなかったっけ?




タナカマさん曰く、とにかく軽くて〆にやるのにいいらしい。

じゃこれも決定。


というわけで3つ買ってきました。

ところで ワルモノ2がすごくおもしろかったという話をしたら、タナカマさんは未プレイだそうで ※でも水曜の会では、いつもこのゲームの卓が立ってるらしいです グラパックジャパンのゲームでは、オーバルトリックというのが面白いと教えていただきました。 これかw よくありがちなレースゲームかと思いきや、本物のサーキットさながらの爽快感があるらしい。 購入候補に入れておこう^^ ちなみに、メディナ、メキシカ、アメンラー、クロンダイクなどの希少品も置いてありました。 ※メディナとメキシカはBBSで教えてもらっていたのだけれどw ただもう購入されてしまったのかと思っていた 店舗に足を運んでみないと分からないこともたくさんありますね。 2012/09/29
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ボードゲーム日記~サイト製作の舞台裏

こんな話、興味ある人なんてどのくらいいるのかな?とは思うのだけれど

普段、私がどうやってサイトを更新しているのかというのをちょっとだけ書いてみます。

なにぶん、めんどくさがりな性分なので、できるだけ楽に記事を書けるように
専用のツールを自作しています。

とは言っても、CUI(キャラクターユーザインタフェース)なので見た目はとても地味^^;




そのツールを立ち上げると、こんなコマンドメニューが出てきます。
で、新しいゲームの記事を増やそうかなーと思ったら create と打ち込みます そうすると、こんな風に表示されます。
1本のレビュー記事ごとにディレクトリ(フォルダ)を作成しているので 新しいゲームレビューを足すときは、最初にディレクトリ名を決めます。 もちろん、他のゲームと被らないように固有のIDを考えます。 とは言うものの、別に難しいことはなくてそのゲームの外国語タイトルを小文字にして アンダースコアでつないだものを付けるようにしてます。
初期の頃のIDは、ちょっと変な付け方してるのもちらほらあるんだけど^^; 次、その外国語タイトル名を入力します。
基本的にさっきつけたIDから自動生成しますが、手入力もできます。 日本語名とかも入力していきます。
ここは自動生成はムリw デザイナーの名前は、過去のレビューで入力したデータがあれば検索できるようにしてます。
発売年を入力できる機能は、けっこう最近追加しました。
ドイツ年間ゲーム大賞の受賞情報も入力します。
最後に、入力したデータの確認。
yを選択すると ディレクトリとレビュー記事を書くためのドラフトファイルが自動生成されます。
出来上がったテキストファイルに記事を書いていきます。 各ファイルの対応関係はこんな感じになっています。
01_introduction.txt ゲーム紹介
02_replay.txt プレイ記1
02_replay2.txt プレイ記2
03_evaluation.txt 評価記事
04_extra.txt 番外編
もちろん、記事には写真ファイルを使うので同じディレクトリに画像ファイルを入れていきます。
画像ファイル名はシンプルに連番を付けてます。 さて文章の方はというと、こんな感じで書いていきます。
表を使いたい場合は、HTMLの<table>タグを自分で書くのだけれど 画像ファイル(<img>タグに)関しては、どのレビュー記事でもたくさん書くので 1.JPGという画像ファイルを表示したいと思ったら #img と、短縮形で書けるようにしてます。 ※これはあとでHTMLを生成するとき、ちゃんと<img>タグに変換されます。 たとえば、#img1 と書いておくと <img src="1.JPG">に変換してくれる、という感じ これは評価記事
書き方は紹介記事とまったく同じ(もちろんプレイ記も) 写真と文章が揃ったら、HTMLファイルに変換するためにツールを立ち上げます。 いろいろ用意しているのだけれど、レビュー記事のHTMLを生成するときは2番のメニュー
どのレビューのHTMLを生成するのかは、最初に決めたIDで検索します。
日本語化とか難易度とかを入力したあと、A~Cの評価を入力すると
必要に応じて各種ゲーム一覧のHTMLなども一緒に自動生成してくれます。 生成されたレビュー記事のHTML
生成されたHTMLの中身を見てみると
これは、あらかじめテンプレートとして用意してあるHTMLと、先ほどの各種テキストファイルを 合成して生成されます。 紹介記事で書いた部分の変換結果。
#imgの部分を<img>タグに変換して、テンプレートのHTMLに埋め込んでくれます。 最後に、これをサーバにアップロードします。
これも例のツールを使います。 ※ちなみにftp4jというライブラリを使っています。 HTML生成と同じように、アップするレビュー記事のIDを打ち込むと
そのレビュー記事用のファイルを一括でアップロードしてくれます。 必要に応じて一覧ファイルのHTMLも一緒にアップロード。 もしサーバに置かれているファイルと同じ更新日付のファイルの場合は自動でスキップしてくれます。 いつもこんな感じで書いてます(笑 2012/09/28
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ゲームの対応人数

ギークなんかには、オススメのプレイ人数が書かれているんだけれど
できれば、メーカーやデザイナーの方から積極的にそのゲームの適切なプレイ人数を教えて欲しいと思う。

最も面白さを引き出しやすいプレイ人数というか。

理想的なのはプレイ人数ごとのプレイ感の違いなんかを書いておいてもらえるとありがたいんだけどなぁ。

というのはウチではやっぱり相棒と2人で遊ぶことが多いので、2人~と書かれていても
それがベストのプレイ人数じゃないことも多いから。

2人プレイと3人~プレイでは、対戦相手が1人か複数かという
(協力ゲーム以外の)どんなゲームであっても共通の違いがある。
それはつまり、対戦相手の不利益がそっくりそのまま自分の利益になるか否かということであって
自分の想像が及ぶ限り、これはどんなゲームデザインをしても埋めることが極めて難しい差だ。


ま、そういうことは分かった上で新しいゲームを見つけると、大体最初に対応プレイ人数を確認する。

プレイ人数2-4人

こう書かれていれば、まあ2人でも大丈夫かなという印象を受ける。
想定されているパターンが3つ(2人プレイ、3人プレイ、4人プレイの3パターン)であれば
片手落ちみたいなことはあまりないかなと。

そんな風に想像する。


プレイ人数2-5人

この場合は、2人プレイ用の特殊ルールが付いている割合が増えてくると思う。なんとなくだけど。
実際そうだったとすると、やっぱり2人プレイはレアケースなのかな?と思うわけで

若干不安になる部分が出てくることもある。


プレイ人数2-6人

こう書かれていると、2人プレイで本当に楽しめるのかという不安の方が先行することが多い

5パターン分、しっかりテストプレイしてるのかなと思ったりする。

例)エルフェンランドなど


プレイ人数2-8人

こうなるともう、完全に多人数向けでしょ?と
2人プレイは無理矢理感が・・・

例)ジャングルスピード



プレイ人数1-4人

1人プレイ対応、、うーん・・・
たしかにソリティアって意外と中毒性あるけどねぇ



いずれにしても、○人プレイでもなんとか遊べますというくらいのレベルなら
対応人数からバッサリ切ってくれた方が嬉しい。

プレイ感が変わるのは全く構わないけれど、面白さの絶対値に極端に差が出てしまうくらいならと。

それと、対応人数がたとえば2-6人と書かれていたとして

2人プレイ ⇒ つまらなかった
3人プレイ ⇒ つまらなかった
4人プレイ ⇒ まあまあ
5人プレイ ⇒ 面白いかも?
6人プレイ ⇒ 凄く面白い!

仮にこんな感じの感想を持ったとしたら

そのゲームをトータルでどう評したらいいのだろうか?と思うことはある。

でもたぶん、コアなゲーマー諸氏ならおそらく「凄く面白い!」と言うんだと思う。

で、2人プレイで面白くなかったと言っている人に対して

「そのプレイ人数じゃ真価を発揮できないよ」と


もちろんそれはそれで良く分かるし、そもそも自分自身がそういう風に言うことだってある。

ただ公式に○人プレイ対応と言っている以上、そのプレイ人数でちゃんと面白くなるようにして欲しいとも思う。

本来、多人数向きのゲームを少人数でも遊べるように配慮して、、という思いもあると思うんだけれど


でもね


そんな無理するくらいなら、少人数のときは少人数向きのゲームで遊びたいと思うんですよ。

当たり前だけれど。


同人まで含めれば、本当に一生かかっても遊びきれないくらいの作品がある中で
初めから多人数向きと分かっているゲームを敢えて少人数で遊ぶ理由が無い。


前述の例なら、対応人数は4~6人と表記してベストは6人であることをはっきり書いてくれればなと。

その上で3人以下に関しては、そのプレイ人数で最適になることを目指して
1からデザインを見直して欲しい。

スピンオフ版とかで。

そういう意味で、ルプスブルグなんかは試みとしては良かったと思うんだけど。


これからアナログゲームを作るという方々には、ちょっと気に留めてもらえると嬉しく思います。



2012/09/09

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ルールブックの読みやすさ

6時間かかりました


何の話かと言うと、10ページ足らずのルールブック1冊読みこなすのにかけた時間です。



英語やドイツ語ではありません。



日本語です。


お酒を飲みながら、休み休みではあったけれどさすがにちょっと気が滅入りました。

丸一日、ルールブック1冊読んで終わってしまった気分です。

ちなみに、読んでいたのは「アルカディアの建設」。

なんか自分が特別、読解力不足なんじゃないかと疑いたくなりたくなるほど時間がかかりました。

しかも、たぶんまだ完全には理解してないような気がします。

別に訳文が読みにくいわけじゃないんですよ。むしろ非常に良く出来てるとさえ思います。

にもかかわらず、1行読んでは2~3行戻っての繰り返し。

気がつくと最初のページに戻っていて、その事実に対して疲れてしまい小休止。

だから読むのを再開するときは、大体いつも最初のページから。

これを繰り返しているうちに、少しずつスピードが上がっていって

そうしてやがて最終ページに到達します。


つまり、6時間かけたとは言っても最初の1時間で1ページ目、次の1時間で2ページ目・・
という読み方じゃないんですね。
最後の30分くらいで、最初から最後まで全部読んでるんです。



でもこれは、和訳の出来が悪いとかそういうわけじゃ決して無くて

そもそも原文が抱えている問題というか

というより、もしかしたら欧米の人にはそういう書き方で広く一般に受け入れられてるのかもしれないけれど

少なくとも一般的な日本人向けの書き方ではない、と思うんです。。


そう考えると、多くのボードゲーマーの文章読解力というのは相当に並外れているのかも?と

しかし、たかだか数ページのルールブックを読みこなした後に読む普通の小説やビジネス書の
なんと読みやすいことか。

サラサラとページをめくることができる気持ちよさを感じずにはいられない。


その理由なんだけれど、小説なんかの文章は自然と向こうの方から、積極的にイメージを想像させてくれるのに対して
ボードゲームのルールブックの場合は、逆に読み手がイメージを創造しなくてはならないからじゃないだろうか?

そのゲームの中の専門用語も何の解説も無しに、いきなりバシバシ出てくるし。

例えば、ゲームの準備とかの項目で10個以上もある項目を1つ1つイメージを膨らませながら
同時に内容を理解しながら読み進めていくのってかなりキツイ。

しかも、その書いてあるアクションやセットアップにどんな意味があるのかも分からず
このゲームではそういうものなんだと言われているように思いながら
後半のページになって、ようやく最初のページに書かれていたことの意味が分かるようになる。

ゆえに、後半あたりのページまで読み進められれば加速度的に読むスピードが上がるんだけれど
なんせそこまで到達するまでが大変。

かと言って、後ろのページから読み始めてもやっぱり最初のページに書かれていることを
読んでいないと何を言っているのかさっぱり分からない。

結局最初から地道に1文ずつ読んでいくしかない。


絶対に他にもっと日本人に合った「書き方」ってあると思う。

重要なことは、原文の意図が正しく伝われば良いわけで
文章そのものが原文に忠実である絶対的な必要性はどこにも無いんじゃないかと。

そんな気がする。

それで、国内産のゲームにちょっと目を向けてみると、やはりあるんですね。
ゲームの内容もさることながら、ルールブックも非常に良く出来てる作品が。

例えばまず思い当たるのが、オインクゲームズの藪の中

ルールブック読んでて、紹介する必要無いかなと思ったくらい読みやすかった。

覚えてる限りではあるけれど、ほとんど読み返すことなく最後まで難なく読めたのは
このゲームのルールブックが初めてだったような気がする。
※小箱のカードゲームなんかでも大抵は4~5回くらい読み返してる。


まあ和訳製作の過程で、まずは原文に忠実な訳文というのが成果物として必要というのはあると思う。

コアなゲーマーの方々の高い読解力をもってすれば、それで既に十分なのかもしれないけれど
でももし本格的に一般普及を目指すなら、もう一歩踏み込む必要性を強く感じる。

百科事典も必要だと思うけれど、マンガも同じくらい必要なんじゃないかと。



2012/08/26

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

シュライヒの動物フィギュア

今日はちょっと駅前のヨドバシカメラに家族でブラッと出かけてきました。

いつものようにボードゲーム売り場をちょっと覗いてみると
総木製の豪華版どうぶつしょうぎを発見。

このゲーム、対象年齢が3歳~なのでそろそろみっちーと遊べるかな?
と思って買って帰ろうとしたら、相棒に「また今度でいいよ」と言われてしまい
まあたしかに、もうちょっと分かるようになってからでもいいかなと。


ところで、ボードゲーム以外のコーナーで「ドイツ」の文字を発見

何かと思ったら、これでした。
シュライヒのフィギュア、これ良く出来てるんですよね。 衝動的に買ってきてしまいました。 チーターはライオンやヒョウに比べると、かなり華奢なんだけれど それはイコール、エレガントな体型ということでもあってカッコイイと思う。 もう1つ、カルガモ軍団も買ってきました。
チーター「おいしそう・・・」 とか言ってるように見えます(笑 他にもキリンとか鷹とか、あとカルガモ軍団とどっちにするか悩んだミーアキャット軍団も なかなかかわいい感じだったな。 フィギュアの質感がとてもいいんですよね。 もうちょっと揃えてみようかな。
2012/08/25
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

カップルにオススメのゲーム

だいぶ前のコラムで「2人向けオススメゲーム」というのを書いたのだが
どうも、2人プレイ≒カップル(夫婦を含む)というケースが多いような気がしてきたので
今回はそういう視点でちょっと書いてみようと思う。


それもほとんどボードゲームのことは知らないという方々向けに。

なぜかと言うと、どういうプレイ環境(プレイ人数等)であれ
ある程度以上、ゲームのことを知っている人というのは
抽斗をたくさん持っていて、他人からオススメされるまでもなく
自分の持っている好みや価値観で判断することができるから。

そういう人々はルールブックの情報で十分だったり
さらに経験豊かな人々にはとっては、コンポーネントのデザインや構成だけで
そのゲームが自分に合っていそうかどうか見抜いてしまったりする。


しかし、、カップルや夫婦とは言っても人の好みなど千差万別。
でもそういうことは分かった上で、それでも「異性同士でちょっと遊んでみて欲しい」と
個人的に思ったゲームを5つ挙げてみます。



ガイスター
30年近く前に発売されたとても古いゲームなのだけれど 今でもその面白さはまったく色褪せていない名作。 戦略的要素もそこそこあるんだけれど、それ以上に 相手の考えていることを見抜くことを楽しむゲーム性を持っていることから 恋人同士でちょっと楽しむにはかなりオススメしたい作品。 今まで知らなかった内面を垣間見れたりするかも?とか思ったりする。
おばけの試験カードゲーム
子供向けゲームなんだけれど、侮ってはいけません。 普通の大人にとっても遊び応え十分。 ゲームと言うと大抵、男性の方が強い場合が多いような気がするんだけれど このゲームはどうも女性の方にも得意な人が多い印象がある。 異性同士でやっても、けっこう手加減なしのガチバトルを楽しみやすいタイプだと思う。
クアルト
オシャレで高級感漂う総木製コンポーネントは、いかにも大人の2人向きな感じ。 コリドールという名作もあるのだけれど、ここは敢えてこちらを推しておきたい。 コリドールも抜群に面白いんだけれど戦略性が高すぎて、あまりアナログゲームに触れたことが無い人には ちょっと不向きかもしれないと思ったので。 それに対して、このクアルトは常に一瞬で有利不利が逆転するというのがあって コリドールよりも明らかに遊びやすい。 それと、相手が選んだコマを自分がボードに置くというルールがすごくいい。 何となくプレゼントを渡してるような気分になる。 そしてそのプレゼントが勝利まで献上してしまうのだから面白い。 よく考えると、基本的にこのゲームには待ち時間がほとんど存在しない。 役割を順番に交代しながら進行するので一体感みたいなものも感じやすいと思う。、
力持ちブルーノ
またしても子供ゲームなんだけれど、これも実に良いんですよ。 バランス・アクションタイプゲームの中ではこれがイチオシ。 ルールなどあってないようなほど簡単なものでありながら 笑いあり、真剣になるところもあり、苦手な人も居るんだけれど かなり万人受けするタイプだと思う。 恋人同士だけじゃなくて、ファミリー・パーティゲームとしても優れてます。 あと、ハバのゲームはどれもコンポーネントの出来が良いんだけれど この作品は特に良く出来てると思う。
パンデミック
さて、大御所です。 上記の4つに比べれば少し複雑なルールなんだけれど、これは是非カップルで楽しんで欲しいゲーム。 その最大の理由が、対戦ゲームではなく「協力ゲーム」であること。 そしてゲームとしての完成度がとても高いこと。 初めての人には若干ルールが難しいかもしれないけれど なんせ協力ゲームなので2人で力を合わせればたぶん大丈夫! 互いに協力して勝ち得た勝利の味は、ちょっと他のゲームとは一線を画すものがあります。 まあ、ちょっとでも慣れてきたらカルカソンヌとかチケライとかやってみて欲しいんだけど(笑 2012/08/15
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ボードゲームの輸入と和訳と今後のこと

このところ、いろいろ考えさせられる話題がネット上を飛び交っていたので
少し自分の意見をまとめてみようと思う。

「ルールブックの和訳の在り方」について

非常に難しく、かつナイーブな問題なので
少なからず異論・反論がある人もいることは分かったうえで書きます。

ちょうど前回のコラムの続きとして「日本語版へのリメイク」のことを
書こうと思っていたところだったので、ちょうどいいかなという気もしたので。


さて、ボードゲームショップがユーザーに対して提供してくれている
付加価値というのをちょっと整理してみる。


1.一般に知られていないものを紹介してくれる

2.海外から取り寄せる際のリスク回避
 2.1.海外からの高い送料
 2.2.輸入の際のトラブルや言葉の壁
 2.3.厄介な輸入手続きの壁

3.ルールブックの和訳


主だったところでは、このあたりだろうか。

あまり古い時代の話は正直なところ良く分からない部分もあるのだが
たぶん、当時はどれも高い付加価値だったのだろうと思う。

特に知らないものを知らせてくれるというのは絶大な価値だったはず。
どんなに良いものであっても知られなければ普及することはありえない。
当然、海外から直接入手する方法なんてのも普通は分かるはずも無いし
仮に知っていたとしても、簡単なことでは無かったのだと思う。
そして、無事商品を手にできたとしても今度はルールブックが外国語という
これまた決して低くないハードルがある。

これらの課題を全て解決してくれたのだから、本当に素晴らしいと思う。
例外なく自分も日本のショップのおかげで、このようなものを手にすることができている。
いくら感謝しても足りないくらいだ。


しかし最近では情報量も格段に増えて、ちょっとネットで検索すればすぐにいろいろ見つかるし
amazon.deやamazon.comや、それ以外にも日本向けに発送してくれる海外ショップの存在など
個人輸入に関しても格段にやりやすくなったこともあって
1.と2.の価値がだんだんなくなってきてしまったように思う。

ところが先日、ここに一石を投じる情報が入ってきた。

「ドイツアマゾンが日本向けの発送をやめたらしい」

まさか!?と思いつつ、独アマゾンのページを見てみると
確かにボードゲームを発送可能な外国の一覧の中からJapanの文字が消えている。

ドイツアマゾンが日本に送ってくれないとなると、買う量は少なくならざるを得ない。

どうしたもんかな?

と思っていたら翌朝、何事もなかったかのようにJapanが復活していて
胸を撫で下ろしていたのだが。

14ユーロ固定という破格の送料、最近のユーロ危機とユーロ安
そういったもろもろの不安材料が重なって、アジア方面へ輸出しても
利益が見込めなくなったんだな、これは仕方ないかなと諦めかけていたところだったので
ちょっと拍子抜けなところもあったんだけれど。

というか、実際のところなにが起きていたんだろう?
フランスやイギリスのアマゾンも同時多発的に日本への発送不可になっていたようであるし。


とはいえ、こういうことは十分起こり得るんだというのを考える良いきっかけにはなった。
はっきり言って、こんな料金体系で独アマゾンがどうやって利益を出しているのか謎なのだ。
個人的には、もう少しくらい高い対価(送料)を払ってもいいんじゃないかと思っている。
※その代わりと言ってはアレだが、箱つぶれや行方不明などをもう少し減らしてもらえるとありがたいのだけれど・・

やっぱり、何事もWin-Winの関係でないと長続きはしないはず。

それに公開和訳だって有志の方々の好意で提供されているものであって
当たり前に存在するものだと思っていると、こちらもいつかはきっと痛い目に遭う。


まあ、とはいえそういう不安要素はあるけれど有難い環境が整ってきていることは確か。


それで、残った「最後の砦」と考えられているのが3.ルールブックの和訳なんじゃないかなと。

ここを死守しなければ日本のショップが成り立たなくなってしまうという危機感から
ルールブックの和訳に対してとてもナイーブになっているのではないかという気がする。

でもその和訳にしても、ちょっと外国語に堪能な人なら
個人レベルで十分できることであり、さらに昨今の優秀なWeb翻訳と合わせれば
そうでない人にとっても、以前よりは楽にできる環境が整ってきている。

それに、ルールブックの表現方法というのもけっこうお決まりのパターンがあって
たくさん読んでいれば、知らないゲームのルールブックであっても
ある程度の見当がつくケースもだんだん増えてくる。

つまり、以前はショップなくしては絶対にできなかったことが
「やろうと思って頑張れば」個人でできる時代になってきたのだと思う。

まあ、とはいえ決して楽なことでは無いけれど
だんだんとそういう流れになってきたのかな?と思っていた。





そういう中で、日本のショップやメーカーのこれからの方向性として3つの可能性を考えてみた。


1.輸入の代行のみを行う
2.ボードゲームを全く知らない層への普及を目指す
3.日本産の優れた作品の展開を目指す


1.は輸入に関わる面倒なことやトラブル回避のみを付加価値として提供するやり方
シンプルだけれど一定の価値はあり続けると思う。

2.に関しては既にたくさんの方々が試行錯誤して頑張っている真っ最中



ここでちょっと考えてみたいのは3.のこと

もっと日本のゲームデザイナーに門戸を開いてみてはどうかなと。

昨今の同人ゲームの質というのはとても高いようであるし、だったら
そういう優れた才能を開花させる場やチャンスを提供してくれるような


ボードゲーム界のメディチ家のような存在になってはくれまいか?

ちと大げさすぎたか^^;

世界的に評価されるような作品が、日本のメーカー、日本人デザイナーの手によって
発表されるようなことになれば、日本でもボードゲームというものがもっともっと活気を帯びるはずだ。


原語版が日本語なら、公開和訳にまつわる問題など起きようがないし
というより、もし各国語版が販売されるくらいの人気が出れば
その収益性たるや、計り知れないものになる可能性だってある。

日本発のドイツ年間ゲーム大賞受賞作なんていう夢も現実味を帯びてくる。


そろそろ日本発のオリジナルゲームというものに、もっと取り組み始めていいんじゃないだろうか・

そういうことを始めるだけの十分な下積みはできてるように感じる。

「いや、まだ日本では時期尚早なんじゃないか?」という意見もありそうだが
日本で作られたものが最初に海外で評価されて、それを受けて日本でもボードゲームがもっと普及するとか
そういうシナリオだって考えられなくはない。


日本にだって優秀なクリエイターはたくさんいる。

でもどうしてか、それが日本の文化なのかもしれないけれど
日本で作られたアナログゲームって

・明らかに子供向けでデザインやコンポーネントがチープ
・アニメや漫画っぽい要素が強く出がち(キャラクターの版権ものとか)
・誰でも遊べることを最重要視した結果、面白さが犠牲になっている感

まあでも、これはこれで一定の価値はあると思うんだけれど

どうにも

フツーの大人を振り向かせにくい

特に男性の大人


子供の頃ファミコンを一生懸命遊んだ世代が、今30~40代くらい。
この人たちをもう一度ゲームに振り向かせられるだけの可能性がボードゲームにはあると思う。

カギはコンポーネント(箱も含む)の質の良さと、ゲームとしての面白さや奥深さ

もちろん、そういうものは女性にだって子供たちにだって魅力的なはずだ。


そして、日本ではそういうものがまだあまり一般には知られていない。
だからこそ、ここで日本オリジナルの良質な作品を作ることをもっと目指してみてはどうだろうか?

非常に可能性を感じるんだけどナー


2012/08/03

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

リメイク版というものについて

--------------------------------------------------------------------------------------------------
リメイク(英語:remake)は、過去に制作された映画などを、新たに作り直すこと、または作り直された作品。
Wikipediaより
--------------------------------------------------------------------------------------------------

もうちょっと細かい定義があるのかなと思っていたのだが、大辞林を引いてみても似たような
短い文章が出てきた。広義に解釈して、過去に作られたものをベースにして作り直す
あるいは作り直されたものであれば、リメイク(作品)と言って良いようである。

特に映画のことを指して使用される場合が多いようですね。

でも個人的には、リメイクと言われるとやはりゲームのことが最初に頭に浮かぶ。

具体的に言うと、「ドラゴンクエスト」

ボードゲームではないんですね(笑

さらに言うと、やっぱりなんと言ってもロトシリーズ3部作のⅠ・Ⅱ・Ⅲが印象深い

社会現象になるほどのセンセーショナルなゲームだったことは敢えて言うまでもない。
エニックス(※現・スクウェア・エニックス)の名を一気に全国に知らしめた作品だった。

ストーリーやシステムももちろん素晴らしいものだったけれど
すぎやまこういち氏や鳥山明氏による音楽やキャラクターの魅力もまた
それ以上に素晴らしいものだった。

そして時は過ぎ、ハードがファミコンからスーパーファミコンへと変化し
ファミコンというものが市場から姿を消そうとしていた頃だったか

「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱがスーパーファミコンソフトで発売されるらしい」というのを耳する。

個人的に知る限りにおいて、一定以上の知名度を持ったゲームが
ハードを変えて作り変えられたというのは、これが初めてだったように思う。

これを知った当初「買う人なんて居るのかな?」というのが正直な感想だった。

いくら絵や音楽が多少豪華になったとは言え、「所詮同じゲームなんでしょ?」と。

友人の1人が買う予定というので、購入後どんなもんなのか見せてもらったのだが
やっぱり既に知ったストーリーや内容では、さしたる魅力は感じなかった。

これは一体なんだったのかと、斜めになった首が元に戻る前に

今度は「ドラクエⅢがスーパーファミコンで発売になる」という話を耳にする。

もはや、見てみる気も起きなかった。

時代の流れで、過去の名作を知らない人向けに今主流になっているハードで作り直したんだなと。

それ以上の感想は無かったんだけれど

またしても別の友人が「これは即買う」と言いだした。

なんで???という気持ちを抑えられないまま、半ば強制的に一緒に遊ぶことになったのだが

「ん?オープニングが違う??」

なんか良く分からないけど、いろいろ質問に答えていく

そうして出来上がった性格はむっつりスケベ "ごうけつ"


最初は意味が分からなかったけれど、どうもこの性格というやつがパラメータの上がり方に
影響を及ぼしているらしい。

性格を変化させるイベントやアイテムも追加されているようだ。



これは自分の知っているドラクエⅢじゃない・・

と急に興味が沸いて、ファミコン版はずいぶんやった自分だが遊んでみたくなった。

で実際やってみると
新しい職業や、すごろく場など性格以外にも新しい要素が追加されていて
なるほど、これはちょっと遊んでみる価値があるなと思った。

とはいえ、知ってるストーリーなので謎解きで苦労することはほとんど無く
どちらかと言うと、ファミコン版との違いを感じられると面白いというか嬉しかった。

難易度的には、最初はすごろく場などの影響もあってかファミコン版よりも
簡単になっているように感じたけれど、隠しダンジョンの強敵たちがそれを振り払ってくれた。

この「ラスボスを倒して終わりではない」という表現は、この頃から始まったように思う。

そしてその裏ボスの存在も含めた隠しダンジョンは、単なるオマケ要素から
正規のストーリーにも次第に密接に関係するようになっていく。

特にドラクエ8のように、隠しダンジョンを攻略した上で改めてエンディングを迎えることで
真のハッピーエンドを見られるという進化を遂げることになる。


・・ちょっと話が脱線した

要するに"リメイク"という手法が、最初は機械的に映像や音を差し替えただけだったものが
過去のものの良さを生かしつつ、新しいものに生まれ変わらせるという風にレベルアップしてきたわけだが


ことここに至って、ファミコン版のドラクエⅢをもう一度やってみたくなった。

でも、ドラクエⅠとⅡはスーパーファミコン版がいいかなと思った。


最初に受けた印象がそっくり正反対に逆転したのである。

スーパーファミコン版のドラクエⅢは確かにいろいろな新しい試みが盛り込まれてて
新しい発見を感じさせてくれるものであったのだが


これは自分の知っているドラクエⅢじゃない・・

と思ったのである。今度はあまり良くない意味で。

やはりあの鮮烈な感動を与えてくれたのはファミコン版のドラクエⅢであって
スーパーファミコン版のそれでは無かった。

というより、そもそも比較をするようなものでもなく
「ファミコン版のドラクエⅢ」と「スーパーファミコン版のドラクエⅢ」という
2つのまったく違う作品が存在するという認識に変わっていった。

でも、ドラクエⅠとⅡに関してはそうは思わなかった。

これはスーパーファミコン版があればいいかなと。
特にドラクエⅠのファミコン版は要らないかな?とさえ思った。

理由は至極単純で

「変に手を加えられていないから」

微妙に細かな変更を加えられているものの、スーパーファミコン版のドラクエⅠ・Ⅱは
内容的には9割以上、ファミコン版のそれと変わらない。

つまり、スーパーファミコン版を遊んでもファミコン版と同じものを感じることができた。

それどころか、特にドラクエⅠは例えばキャラクターを移動させても
向きを変えることがなく、街の人などに話しかけるときは「東西南北を選ぶ」という
今では考えられない操作性になっていた。

当然のことながら、スーパーファミコン版ではそういうところは改善され格段に遊びやすくなった。


これらは、新しい試みというのもいいんだけれど明らかな欠点のみを改善したリメイク
というのも素晴らしいものなんだなと気付かされた作品だった。

これは何となく、バグつぶしの一種という気がする。

革新的なことというのは、未知のものということでもあり、その中には少なからず欠陥が含まれているものである。

それに対して、バグつぶしというのは非常に地味ではあるけれど、それをすることでクオリティは確実に上がっていく。

結論としては、どちらも必要なことだと思う。


さて、これをボードゲームの場合で考えてみると


新しい要素を取り入れて(基本的なシステムを弄って)リメイクされた作品で大成功をおさめたのって
ケルトくらいなのかなぁ?と思う。


まあ、フェレータをリメイクしたと噂?のあやつり人形みたいな例もあるけど。

なかなかリメイク元を超えることに成功してる例ってお目にかかれない。

その理由なんだけれど

リメイクされる作品って既に人気や完成度に定評があるものばかりだから

という気がする。

商業的な理由もあると思うのだけれど、デジタルゲームに比べて格段にその構成要素が少ないアナログゲームにおいて
完成されたものを変に弄った結果、結局壊してしまっているからじゃないかなと。

逆に、トータルとしての完成度はイマイチでも個々の要素を見れば光るものを持っている作品というのも
たくさん存在するように思うので、脚光を浴びてない分、リメイクするならそういう作品を作り直したほうが
"掘り出し物"もたくさんあるんじゃないかなぁと思うんだけれど。


それに対して、バグつぶし的なリメイクは地味ではあるけれど良いものにブラッシュアップできてる例が多いと思う。


各種デラックス版や記念版はもとより、1号線で行こうの新版あたりもとても良く出来てる

まあ、ミイラ取りがミイラをつくっちゃったらそれこそ意味が分からないけれど・・


あとは、ローカライズ(日本語版)というのも後者のリメイクに入るかな。


・・・日本語版うんぬんの話になるとまた長くなりそうなので、とりあえず今回はここまでにしておこうと思う。

この続きはまた気が向いたときに書くことにします。


**********************

ところで、

全然関係ない話なのだけれど

相棒とみっちーが、なにやらスケッチブックに絵を描いていました。

いろんな動物がバスに乗ってます^^ 花まで咲いてるし(笑 ちょっと心が和みましたw 2012/07/16
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ゲーム大賞2012

先日ドイツ年間ゲーム大賞の受賞3作が決まった!
※キッズ大賞は先行で受賞済み



しかし、エキスパート大賞とキッズ大賞の受賞作は未プレイ・・
というかノミネート作からしてほとんどプレイしてない。

大賞が決まったら取り寄せようと思っていたのだが
キッズ大賞の「フビを捕まえろ!」は、2008年の「誰だったでしょう?」と同じく
一定レベルのドイツ語のヒアリングができないと遊べないという
ある意味最凶の言語依存を抱えた作品であるため
さすがにこれは今のところ日本語版が出てこない限り手にする予定は無い・・

コンポーネントはとても魅力的だし、子供向けの協力ゲームという点で見ても
なかなか貴重な1作なのだけれど。

エキスパート大賞の方も、あまり予想とかはしてなかったのだけれど
(※なんせ全ノミネート作が未プレイであるばかりかルールも読んでないので)
村の人生はボードの絵が好みだったので、ピンポイントでこれだけ注文済みだったり。
ホントに偶然なんだけれど。

ルールはこれからゆっくり読むことにしようかなと。

ネットでの評判を見聞きしているとなかなか好評のようなのでけっこう楽しみ。




さて、ゲーム大賞であるが。

去年のクゥワークルが正直なところ、う~~ん???な感じだったので
今年はどうなるやらと思っていたのだが、今年はノミネート作が出揃った時点でなんとなく安心感があった。

これならどれが選ばれても不思議じゃないと思わせてくれる雰囲気を感じていた。個人的に。

さらに、ノミネート3作に順位を付けるとすると
  1. キングダムビルダー
  2. ロバの橋
  3. ベガス
と思っているので、今年の大賞選考はとても順当な結果のように感じた。 去年のモヤモヤを吹き飛ばしてくれたように思った。 デザイナーのヴァッカリーノ氏と言えば、言わずと知れたドミニオンの作者。 残念ながら授賞式は欠席されたようだけれど。 ドミニオンの人気に乗っかるみたいな思惑が選考委員の間にあったんじゃないか?というような意見もあるようだけれど まあ、確かに0ではないような気はする。 去年のようなことをやっていては沽券に関わるという危機感があったんじゃないかと思う。 ドミニオンの作者が再び大賞を受賞となれば高い関心を呼ぶことは必至であろう。 でも、そういうもろもろの大人の事情抜きで、純粋に今年の大賞作は良く出来てると思う。 コンポーネントをパッと見ると、なんだか小難しそうな印象を受けるけれど システムは非常にシンプルにできててとても遊びやすい。 レビュー中にも書いたけれど、チケライのようなプレイ感があった。 手札が1枚しかないため、もっと複雑なマネジメントを楽しみたいコアゲーマーには 正直ちょっと物足りない部分もあるかもしれないけれど、そういう人はエキスパート大賞の方をプレイすればいいと思う。 そのための賞なんだし。 それに、だからと言って決して浅くない。 誰でも遊びやすいんだけれど、ちょっとだけ奥深さも持ってて興味深い。 まさにゲーム大賞の方向性に合ってるんじゃないかと思う。 *** ノミネート作が発表されたときは、ロバの橋が有力かなと思っていた。 理由はコミュニケーションゲームの王様、ディクシット路線の継承。 それ以外にコイツがノミネートされた理由は考えにくい。 ただ、このゲームディクシットと決定的に違うのは、楽しいんだけど悩ましくないんだよね。 これもレビュー中に書いたけれど、結局のところ覚えてしまえばいいわけで。 よく言われる優れたジレンマというやつが薄い。 「ただ覚えるだけじゃん?」と思われてしまうことを選考委員は嫌ったんじゃないかという気がする。 それにしても近年はフランス産ゲームの勢いの凄さや、もちろんフランス以外の国でも ゲーム大賞で盛り上がりを見せているようであるし 日本でも非電源ゲームということで注目を浴びるようになった。 もはやドイツ生まれのゲームがドイツゲームというカテゴリでは無いんだよね、明らかに。 でもそろそろ来年は、ドイツ純国産ゲームの大賞作が見てみたいな。 あ、でももし日本産ゲームが受賞なんてことになったらもっと嬉しいけど。 まだ数年は必要なのかなぁ・・ もう各国で個別にゲーム大賞を選ぶのは終了にして、「世界ボードゲーム大賞」の創設なんてのもいいかも 2012/07/11
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

増税の裏にありそうなもの

このところ話題の消費増税に原発再稼働をはじめとしたエトセトラだが、、

結局のところ


「官僚の言いなりになってしまい、政官業癒着の味を占めてしまいました」


ということなんだと思う。

そんな特権の甘美な味など野党時代には分からなかったから
そういう誘惑に対する「耐性」がなくて
一気に落ちるところまで落ちてしまったように見えてしまう。

野党時代のいつぞやは、あれだけ立派な仕事をしていたように思えた
長妻議員や馬淵議員までもが、今回の行動を見る限り
その手先になってしまったのは残念で仕方がない。


消費増税すると輸出大企業がボロ儲け

という事実を一体どれだけの国民が知っているのだろうか。


輸出相手国の消費者からは消費税をもらえないからという理屈で
輸出企業は、その相当額を還付金という形で受け取っている。

つまり、消費税率が上がれば上がるほど還付金の額も増えるわけである。

だからこそ、経団連は消費税率アップを執拗に要求する。


しかしまあ、経団連や大企業が自分たちの利益になることを要求するというのは
ある意味当たり前のことだが、そのために政治家や官僚をカネで買収する
などということが通るはずは無い。

こんなことは、力(資金)を持っていない中小企業には絶対にできないことで
不公平なことこの上ないからだ。

要するに、消費税をを上げるというのは有名自動車メーカーをはじめとした
一部の輸出大企業を儲けさせるためであり、その見返りが自分たちに返ってくることを
計算しているからに他ならない。

想像でしかないのだが、政権与党素人の民主党議員たちは、こういうことにかけては
百戦錬磨の官僚たちに、いいように手懐けられてしまったのだと思う。

もちろん、これは自民党議員たちもまったく同じことをやっていたわけだが
民主党議員と違うのは、良くも悪くも、自民党議員の方も「手練れ」だということ。

つまり、いかに一部の人の特権とは言え、少なからず立場の違う者同士が
実権を分け合っていたため、妙な構造ではあるけれど一定の秩序が形成されていたんだと思う。

ところが、そういう実力を持ち合わせていない人が取って代わってしまったため
その均衡が崩れて、もはや暴走あるいは独裁と言っていいくらいの状況になってしまったのではなかろうか?


こんなものはもう、利権利権による利権のための政治でしかない。

増税により見込まれる税収(※実際にはおそらく減収になると思われるが)の具体的な使途すら
明らかにされていない。

これは

「何に使うか決めてないけど、とりあえずお金ちょうだい」

と言ってるのと同じ。

社会保障との一体改革なんてのは、都合の良い大義名分に過ぎない。

なぜなら、この増税が具体的に国民にどういう形で還元されるのか?
なんて話を聞いたことがない。

少なくとも、個人的には
「一人当たりの年金を○○円増額します」とか

そういうというか、レベルの話がなければ到底納得できない。

もっとも、もしお金を取って配るだけなら最初から取らなければいいだけとは思うけど。

もし足りないなら足りないで

・何に使うためのお金が足りなくなったのか?
・なぜ足りなくなったのか?
・具体的にいくら足りないのか?
・増税による税収増の見込み額は?
・同じことを繰り返さないための対策は?


そういう話が必要。


そしてやってみれば実際は減収。

そんなことは民主党議員たちだって知ってるはずだ。前例だってあるんだし。

でも彼らはそれでいいのである。

輸出大企業を儲けさせ、経団連などからバラ撒かれた見返りに応えるという目的は達成できるから。

それによって自分たちもカネと票を確保できると考えているだけだ。


********************************


もちろん大多数の国民にしてみれば、そんな異常状態は一刻も早く抜け出さなければならない。

そのためには、国民主権を名ばかりのものにしないことが絶対に必要だ。
政治家たちの目を「組織票」ではなく、本当に国民の方に目を向けさせるためには
投票率を向上させるしかない。

正当な理由なくして選挙に行かないことを違法としている国だってある。
だから、日本もそうしなければいけないとは言わないけれど

投票に行かないというのは、ちょっと言い回しを変えると権力の放棄に他ならない。
それはつまり、どんな政治をされても文句を言いませんと言っているのと同じであり
そういう人々に対して、政治家が目を向けないというのはある意味ごく自然なことだと思う。



それにしても自民党は自民党で「ガンダム開発」とか本気で言ってるらしい?

本当ならとても正気の沙汰とは思えない。

日本もいよいよ終わりなんですかね?

2012/06/27

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

横浜をちょっと散策

今日は相棒が学生時代の同窓会(in横浜)に行くということで
天気もいいし息子も連れて3人で散歩気分で出かけてきました。

息子は相棒が見ていてくれるとのことだったので、1人で悠々と散策に出かけることに。


行き先は
一度行ってみたいと思っていたのですw
Role&Roll Station 中に入ってみると、ボードゲームのコーナーと書籍のコーナー そして奥はフリープレイスペースになっています。
プレイスペースは全部埋まってて、ときどきサイコロを転がしている(と思われる)音とか 笑い声とかがときどき聞こえてきました。 とても綺麗に整頓された広めの空間で、これはかなり居心地がいいですね。 いい雰囲気だったので、店員さんにお願いして写真を撮らせてもらいました。 棚にぎっしり並べられた、お宝の山!
端から1つずつ丹念に見ていると・・あ、ストロッツィだ
ちょっと気になったので、これはもう少しリサーチしてみて面白そうだったら 今度来たときに買おうかなと思いました。(在庫切れになっていなければ・・) 実物を見るのは初めてだったカルカソンヌ日本語版
長らくもうちょっとかっこよく出来なかったのかなぁ?と思っていたのだが 実物を手に取って改めて見てみると、これけっこうマッチしてるデザインかも。。 やっぱり、実物を手に取ってみないと分からないことってたくさんあるなと思いました。 こちらも、モノを見るのは初めてだった、髑髏と薔薇の赤箱版と、ジャングルスピードの日本語版
ちょっと気になったのは、日本語版のジャングルスピードに入ってるトーテムって 木製なのかな?これ。箱にプリントされた写真を見る限りだと木製に見えるのだけれど。 カードもアスモデ社のオリジナル版とはデザインが違うみたいだし、、 でも木製だとすると、勢い良く取ろうとしたとき当たりどころが悪かったりすると ちょっと痛いかも?と思えなくもないのだけれど、でも塩ビ製よりは魅力的だよなー。。 新作もたくさん置いてあったのだけれど、ときどきちょっと希少性の高そうな作品の 新品が置いてあるのは嬉しいですねー とりあえず、今日のところは軍資金が無いので目の保養をして終了。 大体どんなものがあるのかは分かったので、次回は欲しいものを絞ってこようと思う。 次に向かったのはボードゲームリサイクルCUBE ホントはR&R Stationから目と鼻の先にあるんですよね。 しかし地図を読み間違えて、そごう側だと勘違いしてしまい駅まで戻ってしまいました。 その事実に気がついたのは、駅の改札の前に着いた後。ちょっと脱力感に襲われましたorz しかし、、原因は100%自分の勘違いなわけで、気を取り直して再びR&R Stationの方向に向かいます。 ありました!タイヨウビル
しかし・・・
ガーン、定休日。。 ちょっと自分がイヤになってきました(TT 次回はもうちょっと下調べしてから来よう。。 2012/06/10
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

金色のオブジェたち

このコラムではときどきゲームと関係ない、ゆるーいお話も書きます。

今回はそんな記事ですが、お付き合い頂けるという方、ありがとうございますm(_ _)m


それで、なんのお話かというと


これです
聖闘士星矢のフィギュアなのですが、かっこ良く出来てるんですよね。 でも管理人は原作のストーリーは、ほとんど知りません。 逆に相棒は詳しいので、断片的にだけれどたまに話を聞かせてもらっては キャラへの思い入れとか、ギリシャ神話のこととかを話したりしています。 というか、元々ギリシャ神話が好きだったので星矢にも興味を持ったらしい。 上記4体の中で最初に買ったのはライブラ(てんびん座)
シリーズの中でも、特にパーツ数が多くて非常に凝ってます。 買ったのは、みっちーが生まれたとき。 実は、最初は五月人形のつもりで買ったんです(笑 男の子が生まれた ↓ 誕生祝の五月人形 ↓ 甲冑 ↓ 相棒が星矢好き ↓ 聖闘士聖衣? という感じで思考が流れまして みっちーは天秤座だから、じゃあライブラの聖衣か? と そして月日は流れ、みっちーのがあるんなら相棒のもあってもいいかと思い
バルゴのシャカです。 ハッキリ言って、オブジェ形態でも人形に着せても大して変わり映えしないので そういうところはあまり面白味がないんですけどね。。 そしてさらに2体追加したのは、アクエリアスと
サジタリアス
管理人は双子座なので、どちらも関係ないんですが この2体は単純にオブジェとして気に入っているという理由だけで手元に置いてます。 というか、ジェミニの聖衣は正直デザインが好みじゃないので・・ 相棒は、かっこいいと思うけど?って言ってるのだけれど やっぱりこのサジタリアスは、群を抜いてかっこいい。
一番人気だというのも良く分かるかっこよさです。 背中の羽の大きさも手伝って、かなり迫力あります。 皇級版という、さらにデラックスな大きさのもあるんだけれど このEX版でも見ごたえ十分です。 CDを置いて大きさを比較してみました。
サジタリアスを一番奥に置いているのだが、それでも一番存在感があります。 次は四足の動物系のどれかがいいかなー ちなみに"ハサミ"が付いてるのは、あんまり興味が無かったりする。 あと魚類もどうしようかなぁ・・(笑 2012/06/08
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ドイツアマゾン・ステップ2

そろそろ最近は、ドイツアマゾンからの個人輸入にもだいぶ慣れてきたという人もけっこう増えてきたようで

箱潰れや行方不明などのリスクは高いし、当然和訳なんか付いてこないものの
やっぱり格安で買えるというのは堪らなく魅力的なんですよね。

欠品なんかもメールで問い合わせればちゃんと丁寧に対応してもらえます。

欲しい作品に、この表示が出ていると妙に安心する^^; しかし、Amazon.deの取り扱いでは在庫切れしていたりするものも少なからずあるので そういうときはマーケットプレイスの活用を考えてみるのも1つの手ではある。 日本と同様に、Amazonで取り扱いのある商品の取引の場を個人やショップに対して提供されています。 でも当たり前だけれど、ドイツ国内にしか配送してくれない業者が多いし 国際便に対応していてもせいぜいヨーロッパ圏内という場合がほとんど。 しかし・・中にはあるんですね、日本にも送ってくれる業者が。 この「Internationale」という表示を見つけたらちょっとクリックして見てみましょう。
出てきた一覧をスクロールして下の方を見てみると・・
ありました、Japanの文字が! ※ただし、商品によって送ってくれるものとダメなものがある場合も多いので注意  本とかCDとかは対応してくれていても、ボードゲームはNGというケースもある 届くまでにかかる日数は大体1~3週間くらいなのだが それより、気になるのは送料。 この業者の場合は、商品1つにつき8ユーロ そして、1回の発送につき10ユーロの送料がかかります。 例えば、ここでゲームを2つ買うとすると 8×2+10=26ユーロの送料がかかります。 やっぱりAmazon.deのどんなに買っても14ユーロ固定というのは破格なんですよね。 でも中にはあるんですよ、Amazon.deより安い場合が ■日本向けの発送に対応してくれているショップの一例
業者名 所要日数 商品1つにつき 重量1キロにつき 1回の発送につき
8~12日 0ユーロ 0ユーロ 14ユーロ
7~21日 2.5ユーロ 0ユーロ 39ユーロ
7~21日 6ユーロ 0ユーロ 0ユーロ
Empor 7~21日 6ユーロ 0ユーロ 0ユーロ
7~21日 0ユーロ 0ユーロ 48ユーロ
7~21日 0ユーロ 0ユーロ 44ユーロ
BINGO! 7~21日 0ユーロ 0ユーロ 19.9ユーロ
HDH-Bernhardt 7~21日 0ユーロ 0ユーロ 32ユーロ
Claudia Schwarz
zuzüglich
Versandkosten
7~21日 0ユーロ 0ユーロ 50ユーロ
7~21日 0ユーロ 0ユーロ 22ユーロ
7~21日 8ユーロ 0ユーロ 10ユーロ
7~21日 0ユーロ 13ユーロ 3ユーロ
ただしこれはAmazon.deが公開している情報を管理人がちょっと調べた限りなので 変更になっている可能性もあります。 というより、けっこう頻繁に流動的に動いていて 以前はSpiele-OffensiveやPlay Meあたりも日本に発送してくれていたのだが・・ それにしても1個だけならわずか6ユーロで送ってくれるところもあり、魅力的ではありますね。 最後に 実際に輸入にチャレンジされるという方は、くれぐれも自己責任でお願いします。 トラブルに対するリスクはAmazon.deよりも高いですし 管理人自身、利用したことの無いショップがほとんどなので 実際のところどうなのか?などは一切分かりません。 トラブったときの手助けなどもできません。 よろしくお願いします。 やっぱり実際にトラブルに遭遇してみたり、和訳のないゲームを目の前にしてみると 日本のショップの安心感というのは素晴らしいと思ったりします。 2012/05/23
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

ゲームマーケット&子育て

今日はゲームマーケット、以前から息子を連れていってあげたいと思っていました。

しかし、、当の本人は

みっちー「みっちゃんと、母と、行く」

と、頑としてパパじゃなくてママと出かけたいと言っていました。

しかし相棒に行く気は無く、こりゃ無理かな・・と半ばあきらめかけていたとき

相棒「じゃあ、母1人で出かけるね~」

と言って気を利かせて部屋を出て行きました。

みっちーはもちろん、追いかけていこうとして大泣き。


そこでちょっと間をおいて、ゆっくり話を聞かせます。

「いつもママにべったりでしょ?」

「でもね、いつもいつもそれじゃママだって疲れちゃうんだよ」

「だから今日はパパと2人で出かけて、ママにはゆっくりさせてあげない?」

「でんしゃにも乗れるし、ゲームもたくさん見られるよ」

「パパと出かけてみようよ」

すると、あれほど大泣きしていたのがウソのように泣き止んで

みっちー「パパと2人で出かける」

と言ってくれました

「じゃあ、ママにそう言っておいで」

と言うと

ちゃんと自分の意思を伝えに行ったんですね~


子供って親が思っている以上にちゃんと理解して分かってるんですよね。

力づくで強引にモノゴトを進めてしまうのは基本的にダメで
面倒でも1つずつ納得できるように話してあげることが大切。

2歳児だからと言って侮れません。

それが証拠に、帰宅したときみっちーは開口一番、相棒に向かってなんと言ったか。

みっちー「母、元気に、なった?」

朝話をして、自分自身が納得した理由をちゃんと覚えていました。

つまり、ずっと相棒のことを気遣っていたんですね。すごいなぁと思いました。



とりあえず、会場に着いて最初に向かったのはProduct Artsのブース。

カンパニーのコンポーネントが改善されて、無料で交換してくれるとのことだったのでまずはここに行くことにしました。

デザイナーの坂上さんとも少しお話ができて、すでに次回作の構想もあるようでした。

なので
「今度は、既存の作品のリメイクみたいな形じゃなくてまったく新しいものが見てみたい」
とお伝えしておきました。

さて、その新しいカードなのだが
カードの質感としてはビブリオスあたりとちょっと似てる感じ。 少々厚みがあって、カードの表面はツルツルしている。光沢もある。
あと、カードのバックの配色がちょっと濃くなった感じでより落ち着いた印象になった。 会場内は人の数と会場の広さがとても合っていたという印象
人と人がぶつかりあうようなこともなく、かなり余裕を持ってブースを見て回れました。 テンデイズのタナカマさんの話では、開場時も会場スタッフの方々がかなりうまく誘導していてくれていた とのことで、混雑や混乱のようなものはほとんどなかったように思う。 みっちーは、というとこのゲームが気になったようでしばらく遊ばせてもらってました。
ゲームの内容としては、一言で言うと四目並べ。 いろんな色や形のタイルを上から積んでいって、縦横斜めのいずれかに4つ並べると勝ちになります。
プレイ人数は2人(たぶん)で、それぞれ「形」か「色」かどちらか1つを担当します。 で、自分が担当している方の条件で4つ並べるのが目的。 けっこうひねりが効いてて面白そうだなと思いました。 まあ、みっちーにそんなことは分かるはずもなく、単純にタイルを並べてるだけで面白かったみたい。 パリスコネクションとアーサー王が特価で売られていたので、今回はこの2つをゲットしてきました。
あと、ちょっと気になっていたのはタナカマさんが着ていたこのTシャツ。
売り切れちゃってるかな?とも思っていたのだが、無事買えました。 ブースを一通り見終わる頃には、みっちーが飽きてしまった様子だったので退散して浅草観光してました。 浅草寺を参拝してみたり、焼きたての人形焼でちょっとブレイクしてみたり。 でもまだ何か食べたいと言うので、少しブラブラ歩き回って豚マンを発見したのでこれを2人で食べることに。 そのとき「生ビール」の文字が目に飛び込んできて、思わず衝動的にお買い上げ^^; そしたら みっちー「みっちゃんもそれ飲みたい」 「これはお酒だから、みっちゃんは飲めないよ」 といってもなかなか納得してくれません、ちょっと困りました。 豚マンをちぎって渡したり、お茶を渡してみたり、最後はなんとか分かってくれましたが。 あ、そうそう。スカイツリーが気に入ったようで、帰宅後スカイツリーの絵を描いてました。 みっちー「これと、これと、これが、すかつりー」 いやいや、、スカイツリーは1つしか無いから・・・^^; ***************** ボードゲームやカードゲームの大きな魅力の1つに、大人を真剣にさせることができるものでありながら 習熟していなくても十分に楽しむことが可能というのがあると思う。 大人の趣味というと練習や経験が必要なものが多くて、それはもちろんやりこみ甲斐というか 打ち込むだけのものがあり、だからこそ夢中になれるとも言えるのだが、なかなかどれもこれも 初めての人にはハードルが高いと思う。 ボードゲームの中にも「ゲーマーズゲーム」などと呼ばれ、ゲームを趣味とする人が主に遊ぶ種類のゲームも 数多くあるのだが、その一方でファミリーゲームやキッズゲームなど 初めての人や子供たちが、習熟した大人と一緒に楽しむことのできる作品もたくさん存在する。 ゲームマーケットも今年は3フロアになり、出展数もたくさん増えて裾野の広がりを感じさせてくれたのだが そろそろ、それを趣味とする人だけでなく普段ゲームを遊ばない層も意識した流れになってくれないかなと思う。 これだけ気軽に楽しくなれるものの存在くらいは、広く一般に認知されればと思わずには居られない。 もちろん、今回もそういうゲームを紹介してくれていたブースはたくさんあったし 家族連れやカップルの姿もたくさん見られたのだが。 1つの提案としては、ブースをカテゴリ分けして会場内に掲示してみるのはどうだろうか?と思う。 このエリアのブースはキッズ向けですよ、このエリアは新作を主に紹介してますよとか。 目的別にある程度ブースがグループ分けされていると、参加する方としても分かりやすい。 出展する側も、そのグループ分けをある程度意識したカラーを出したらいいんじゃないかと。 正直、現状ではどこに行けばどんなものがあるのか非常に分かりづらい。 もしゲームはほとんど知らないという人がフラッと会場に来てくれたとしても、どこに行けばいいのか 途方に暮れてしまうのではないかと思う。 自分のニーズに合ったカテゴリを集中的に見てみたいというのは必ずあると思う。 やっぱり「分かりやすい」というのは大事じゃないかと。 まあ、何かを一気に変えるというのは難しいと思うしリスクも大きいと思うので、少しずつでいいとは思うけれど。 少なくとも今回は会場が酸欠状態じゃなくて良かった(笑 2012/05/13
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

管理人流・ゲームのインスト手順

ゲームのインストってことのほか難しく、うまく理解しやすいように説明できている人って
なかなかいない(管理人も含めて)
しかしこのインストがどの程度スムーズだったかどうかが、そのゲームに対する印象に
かなりの影響を与えてしまう。

なによりまったく未知のものの説明が分かりづらいというのは、聞く側にとってとてもツライ。


そこで今回のコラムは、プエルトリコを例に管理人ならこうインストします!というのをちょっと紹介してみたい。


さてプエルトリコというのはなかなか複雑なゲームで、どこから話し始めていいのか迷うところ。

いくつか考えられそうな選択肢を挙げてみる

①建物や畑を作って人を雇い、プランテーションを経営するゲームです
②スタートプレイヤーが役割を選択して、他のプレイヤーも同じことをするゲームです
③たくさんの勝利点を稼ぐゲームです


もちろん、これ以外のところから説明し始めるよ、という人も居るかと思うのだが




管理人は、


①⇒③の順に話します。



①つかみ

目的は、おおまかなイメージを作ってもらうこと。
テーマ性に優れたゲームだと非常にやりやすい。

「建物や畑を建てて、人を雇い製品を生産するゲームです」

こんな感じで話せば、ぼんやりとしたイメージは沸くんじゃないかと思う。

ただし、ここでやってはいけないのは「詳細の説明」
この段階で細かいことをいくら話しても伝わらない。

まさに「木を見て森を見ず」という状態になってしまう。

たとえば、この段階で「製品は監督フェーズで生産します、監督を選んだ人は製品を1つ多く獲得できます」
と言われても、何のことやらさっぱり分からない。

ゲーム全体のぼんやりとしたイメージを持ってもらえればもうそれで十分。
それ以上のことをここで話す必要無いし、話しても理解してもらえる可能性は低い。

2~3文くらいにまとまったことをさらっと話す程度でいい。



②目的地

大まかなイメージを持ってもらえたら、次に何を話せばいいのだろうか?

それはズバリ 結論

具体的にいうと、このゲームでは何を目指すのか?どうなったら勝ちなのか?

これを最初にハッキリ伝えることが重要。

プエルトリコの場合は

「できるだけたくさんの勝利点を稼ぐこと」

何を当たり前のことを、と思われた人も居るかもしれないが

でもね

勝利点を稼ぐことを目的としないゲームもたくさんあるし、そもそも
初めての人にとっては、これが当たり前のことではない。

まあ、ある程度他のゲームに慣れた人なら、勝利点チップがコンポーネントに含まれていれば
たくさんの勝利点を稼ぐことが目的なんだなというのは、敢えて話さなくても分かるのだが。

でもそれでも一言で済むのだから確認の意味も込めて、きちんと伝えた方がベターだと思う。

目的地をハッキリさせること、コレ重要。


さて、目的地が共通認識になったら、次はその目的地に向かう手段を
目的地に近い方から順に説明する。

イメージ的にはゴールから少しずつ後ずさりするような感じ。

プエルトリコの場合は、先ほどの話で勝利点を稼げばいいんだということは分かった。
じゃあ、どうやったら勝利点を獲得できるの?となるわけで

①商品を出荷する
②建物を建てる


船長フェイズがどうとか、建築家がどうとかはまだ禁句

ゴールまでのメインストリートのみの説明でいい。
というより、それ以外の細かいルールなどここで説明してもやはりなかなか分かってもらえない。


・商品にはいろいろあるけど、商品の種類に関わらず1つにつき勝利点1点
・建物もいろいろあるけど、角に書いてある数字がそのまま勝利点


そして、商品という新しい用語が出てきたので、ここでどんな商品コマがあるかを見せる
黄色いのがコーンで、白いのが砂糖で・・とか
だんだん分かってもらえてきたと思うのだが、ここでもコーンに関する特例は喋らない

建物に関しては、製品の生産とセットで説明したほうが分かりやすいと思うので
建物タイルを2~3枚見せて「ここに書いてあるのが勝利点だよ」とサラっと話して終了。


そうすると次は、「じゃあ、どうやって商品をつくるの?」となるわけで

そしたら商品に対応した、畑タイルと建物タイルを見せて

「商品を作るには畑と建物(生産設備)が必要なんです」と例を交えながら説明する。

そして、このタイミングで

「でも、コーンだけは畑だけで作ることができるんですよ」と付け加える。

これなら自然な流れで理解できますよね。


「ただ、畑と工場だけではまだ商品は作れないんです」

「そこで働く人を雇わなきゃいけないんですよ」



と続けて、入植者(労働者)コマを見せる。

「建物にも畑にも○が描かれてますよね、ここに労働者を配置します」

「労働者を置くことで、初めてその設備や畑は稼働します」

と話して、入植者の配置と生産できる商品の数について説明します。


ここまで話したら、ちょっと1区切り。

「大まかな流れは分かってもらえたでしょうか?」

「工場や畑を建てる⇒労働者を雇う⇒商品を生産する⇒商品を出荷する という流れです」


OKなようであれば、ここでようやく役割タイルやバリアブルフェイズの話
あるいは、生産した商品は出荷して勝利点にするだけでなく売ってお金にすることもできることや
建物を建てるにはお金が必要なことなどなど、今までぐっとこらえてきた言いたいことを
次々に話しても十分理解してもらえると思う。


要するに、「なんのためにそれをするのか?」を分かってもらうことが大事。

その原点というか出発点が、ゲームに勝利することであり、勝利点をたくさん稼ぐことなのである。


*****

もう1つ、インストで重要なポイントがある。

それは

実際に手番が回ってきたときできることは具体的に何なのか?

ということ

ゲームによっては、これを最初に話してしまっても問題ない場合もあるのだが

プエルトリコの場合は、役割タイルの説明をするときに話すというのがスマートかと思う。

というより、役割タイルが手番でやれることそのものなので

「手番では、自分のやりたいことをこれらのタイルの中から1枚選択します」

と説明して

「たとえば、開拓者の場合は・・・」

という感じで、すべてのタイルを1つずつ話す感じかな。


もっとも大事なポイントは、手番でやれることや選択肢が

勝利点にどう結びつくのか?がイメージできるかどうか ということ

いくら、やれることを具体的に丁寧に話しても、それらをやるとどんないいことがあるのかが
理解できなければ、なかなかストンと落ちてこない。



手番でやれることというのは、いわばゲームの出発点で、先に述べたとおりゴールはゲームに勝利すること。
ゴールから少しずつ後ずさりするように話をして、最後にたどり着くのが「手番でやれること」になる。

細かい枝葉は、スタートからゴールまでの大きな道筋がしっかり分かってから。
これが1つの鉄則で、ゲームに慣れた人はどうしても手札は○枚までとか
プエルトリコなら、バリアブルフェイズのこととかを喋りたくなってしまうのだけどね。

自分にとっての常識が相手にとっての常識とは限らないというのは常に意識しておかないと
すぐに認識違いを起こしてしまうんだよね。

2012/05/05

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

テキストや勝利点が書かれたコンポーネント

全てに当てはまるわけでは無いんだけれど
カードやタイルに文章勝利点が書いてあるゲームというのは
正直あまり好みのゲームデザインではないケースが多い。

理由は、

たった1枚のカードやタイルの持つ効果がゲーム全体に大きな影響を及ぼしがちであるから


「有効な効果のある要素の存在を知っているかどうか」で勝負が決まってしまう
というのは、どうにも勝っても負けてもあまり良い気はしない。

「あ、そんな高い勝利点のタイルがあったの?」とか

他のプレイヤーがプレイしたカードを見て

「そのカードの効果ってすごい強力だな」
なんていうのはルールを知らなかったのと同じだと思う。

だから、最近ではそういうコンポーネントが含まれるゲームをプレイする時は
カードやタイル1つ1つの効果について丁寧に説明するようにしている。

でも、いかに丁寧に説明しても初見では有効な活用法はおろか
効果の内容を把握してもらうこともなかなか難しい。
自分がインストを受ける立場であっても、やはり一度説明を聞いただけでは
理解するだけで精いっぱいになってしまう(結局理解できていない場合も多い)。

「やりこみゲーなんだから、やっていくうちに分かるようになる」

とは言われるものの、そういう1つ1つの要素(カードやタイル)の特殊効果というのは
そのゲームの本質を楽しむための障害になってしまっていることが多いと思う。

つまり基本システムはシンプルでも、そういうのが多いゲームというのは
やっぱり「複雑なゲーム」に分類されるんじゃないかと。最近そんな気がする。

例えばブルームーン世界の七不思議あたり。

後者に関してはカードにテキストこそ書かれていないものの、ある程度は
どんなカードがあるのか把握できてからじゃないと面白さが分かりにくいと思う。

めんどくさがりなので、考えることは好きだけど暗記することが多いのはあまり好きじゃない。

定理や定石が多いのは大好きだけれど、定義が多いのはイマイチ好きになりにくい

といったところかな。

プレイエイドやカードの効果一覧があれば、ある程度の負荷の軽減にはなるけれど。。


でも1枚のタイルやカードが文章に書かなければならないほど複雑な効果を持つよりは
1つ1つの要素が持つ効果はシンプルにして、個々の要素の組み合わせで
複雑さを出した方が、ゲームとしては面白いものになりやすいと思うんだけどなぁ。

コンポーネントに書かれていることというのは、いつでも同じ効果で限定的だけれど
組み合わせが持つ可能性というのは無限大の広がりがあるように思う。

そしてその組み合わせのパターンの多彩さというのは、1つ1つの要素がシンプルであれば
あるほど大きくなっていく。
まあ、あまりに自由度が高すぎると、今度はゲームとして収拾がつかなくなってしまうので
ルールで制限を加えるわけだが。

ただ、コンポーネントにテキストが書いてあったら即ダメというわけではない。
根本的には把握しやすいかどうかが問題なのであって
コンポーネントに含まれるテキストそのものを問題視はしていない。
テキストがたくさん書かれていると、複雑になりがちなので好みと合っていないことが
比較的多い「傾向」がある、というだけの話。


たとえば、ドミニオンプエルトリコは比較的言語依存が高い作品だけれど
1つ1つのカードやタイルの効果は、それほど複雑ではないし(ドミニオンの場合はカードにもよるけど)
種類も少なく、しかも全てのテキスト(が書かれたコンポーネント)が場にオープンになっているため
効果の内容を把握すること自体は、それほど負荷になっていないと思う。



*******



勝利点の書かれたタイルやカードに関しても本質はテキストと同じで
分かりやすい、把握しやすいものであればいいと思う。

ただ、勝利点はテキストと違って効果が分かりづらいということはない。

数字が1つ書いてあるだけなのだから。

それならなぜ勝利点だけを特別扱いするのかと言うと、それがゲームの中で
目指す答えそのものであるから。

なんというか、答えを集約しないで欲しい、と思う。
過程だけでなくプレイした回数だけ答えもある方がいいなぁ、と。

チケライの目的地カードみたいに、枚数をたくさん用意して
1回のゲームで使うのはその中の一部だけ、というのも解決策の1つではあると思う。

あと、そういう勝利点カードを「手に入れればそれで万々歳」というのではなくて
やっぱり何かしらのジレンマが欲しい。


たとえば、高い勝利点のタイルを獲得するには

①たくさんのお金が必要 というデザインよりは

②高いリスクがあるという方が好み


コツコツ貯めて地道な努力の結果、高い価値を獲得できるというのは
実生活でやっていることなので、敢えてゲームの中でも同じことをしたいとはあまり思わない。

それよりは、奇策、妙手というような要素の方に面白味を感じることが多い。

例えばギャンブルの快感って誰しもが知っていると思う。
でも現実の世界で高いリスクを負うことは簡単なことではない
(それを実践しているのが、投資家や経営者といった方々)

しかし、ゲームの世界でなら誰でもそのリスクを負うことができる。
そしてそういうリスクを負うことで、新しい発想やアイデアを試してみることができる。

それこそがゲームというものの醍醐味なんだと思う。

2012/04/22

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

作って欲しい"豪華版"

昨年末に、プエルトリコ10周年記念版がリリースになり、けっこう大きな話題になっていた。
日本に入ってくる量が少ないこともあってか、取り扱いのある数少ないショップ
で入荷のお知らせが出ても、入荷即完売という状態になっているようだ。

もうちょっと流通してくれないかなぁ、とは常々思うのだが・・


プエルトリコは非常に良く出来たゲームではあるのだが、言語依存度が高く
さらに建物タイルなどには絵などが描かれていなかったため
少々複雑なルールや長いプレイ時間も手伝って、決して敷居の低いゲームではなかった。

しかし、ゲームの内容だけを見てみると、ぜんぜん分かりにくいことはない。
むしろプランテーション経営というテーマ性は分かりやすいとさえ言えるかも知れない。

言語依存度の高さや、コンポーネントの出来だけが普及の障害になっていたとしたら
とてももったいない話だと思う。
今まで、日本のボードゲーマー達はその弱点を克服すべく、一生懸命タイル類の日本語化に
勤しんでいたわけであるが・・

しかし今回、発売になった豪華版は単にコンポーネントの質がいいというだけでなく
言語依存度の高さも、ある程度ではあるが取り払ってくれた。
建物タイルにアイコンも描かれていて、格段に分かりやすくなった。

タイルに書かれていた文章も簡略化されたため、対照表があればタイル自体は
日本語化しなくても、まあなんとかプレイできるかな?くらいのレベルにはなっている。


それにしても、この「豪華版」というのは特に大人のゲーマーにとって、とても魅力的だ。

やっぱり「モノの質がいい」というのは、それだけで訴求力のあるものだと思う。
ましてや、それが自分のお気に入りのゲームともなれば、大抵はその出来栄えが気になるものだ。

「ゲーム=子供のおもちゃ」という既成概念を拭うことのできない日本のメーカーが
けっこう多いような気がするのだが、囲碁や将棋と同等・・・とまではいかなくても
できればそういう質感を目指してコンポーネントを作りこんで欲しいと思う。


というわけで、できたら豪華版を作って欲しいなぁと個人的に思うゲームをいくつか挙げてみる。



カードやボードの出来は非常に満足なのだが、できたら列車コマはプラスチックじゃなくて
木製にしてもらえたらなぁと思う。
同じ思いからだったのか、MayDayGamesからユーロトレイントークンセットというのが発売になっている。

しかし、これでもまだ満足度60%といったところなのが正直なところ。
もう少し細かい造形を施した上で、光沢のある仕上げにしてもらえたら嬉しいのだが。。

ホントなんでプラスチックにしちゃったんだろう。これ。




コイツの豪華版は、出してくれたら多分買う。内容次第ではあるが。
非常に妄想めいた話ではあるのだが、城と騎士コマはアンギャルドみたいな金属製がいいなぁ。

国境コマは、木製がいいかな。

そして、ボードなんだけど3Dカタンみたいな立体ボード!!無理かな?^^;

森は騎士を置くから凹凸をつけるわけにいかないけれど
村と国王の城だけでも立体のコマを用意してもらえたらだいぶ雰囲気が違うんじゃないかな?

コインも金属製でw カードもユーロサイズにして欲しい(エンボス加工付き)。

しかしこれもし作ったら、価格はいくらになるんだろう・・(笑




これ、ピースを紙製じゃなくて3D版みたいな樹脂製にして欲しいと思う。
ゲーム中、触りまくるので耐久性に一抹の不安があるんだよね。





これも3D版をいつか作ってくれないかな?と常々妄想しているゲームの1つ。
もちろん、そんな立体加工のタイルなんかじゃプレイアビリティが
恐ろしく悪いことになるのは分かってるんだけど。。

もしあの街が立体だったら、と思うと夢にまで出てきそうな感じがする。
せめて、教会だけでもコマを別で用意してタイルの上に置くとか。。

ダメかな?




豪華版というか、つべこべ言わずさっさとボードゲームにしろ!って感じ。以上。



ちなみに、碁石と碁笥(碁石を入れる器)碁盤も良さそうなのを選別中・・
これは上を見ればキリが無いんだけどねw

2012/04/05

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

考えつづけること

昨日、格差社会に関するサンデル教授の番組を見て相棒といろいろ話していたのだが

「所得税は問答無用で取られてしまうけれど、消費税は支払う額を
 自分である程度コントロールできるから消費税の方が良い」

という意見を述べていた学生さんがいた。

消費税というのは不公平な税金だと思っていたのだが、そういう風に考えると
あながち悪いことばかりでもないかもしれない、と思った。

ただ、生活に欠かせない品目にも一律の税金を課してしまう消費税は
コントロールするにしても限界があると思う。
また、ウォーレン・バフェット氏のように

「富裕層からもっと税金を取った方がいい」

なんて言う富豪も中には居るけれど、所得税だろうが消費税だろうが基本的には

貧しい人も富裕層もみんな「できればなるべく払いたくない」

というのが根底にあると思う。


その理由としては

1.自由に使えるお金が少なくなる
2.不公平感に対する不満

この2つかなと思う。


番組で議論になっていたのは、主に後者についてだったと思うのだが

それは、主に「権力者に搾取されるだけ」という思いからくるものだと思った。

痛みしか無いのなら全員同じじゃないと不満だ、と。


そう考えると、何のための痛みなのかがハッキリすればたとえ不公平であっても不満には
ならないんじゃないかと思う。

たとえばスウェーデンの消費税の最高税率は25%。

でも国民はそれを納得して払っているという。

それは社会福祉に使われるという目的が分かっているから問題にならないのだろう。

日本でも福祉目的税とかなんとか良く言われるけれど

税率が上げられても、実際何に使われたのか明らかになったためしがない


つまり、2.に対する最も有効な対応策は、どうすれば公平な負担になるかを考えるよりも先に


明細を出せ!


ということ。

足りない足りないとだけ言われても、実際に何にいくら使ったのかが分からなければ
本当に足りないのか、増税が必要なのか判断のしようがない。


同様に、番組冒頭のアニメで臨時ボーナスの分配方法に関する議論に関してだが

-------------------------------------------------------------------
ある架空の会社で、ヒット商品が生まれて100万ドルの利益を社員に還元しようとしたとき

1.リスクを背負っている役員が最も多く配分されるべきだ という主張
2.ヒット商品を生み出した開発部に最も多く配分されるべきだ という主張
3.普段から高い賃金をもらっている人たちではなく、こういうときこそ
  事務や営業に配分されるべきだ という主張
4.臨時の収入なのだから差はつけず、部門や役職に関係なく全員一律に配分するべきだ という主張
-------------------------------------------------------------------

これは、基本的には役員だけで決めて良いと思う。


ただし、どういう配分にしたのか情報をオープンにする必要性はある。
特に役員に関しては、臨時ボーナス以外の所得に関しても明らかにした方がいいと思う。

妥当な報酬だと思っているのなら、それを決めた人たちから情報を公開するのが筋だと考える。




同じ仕事をしているのに、正社員と給与が違うことに対する不満も本質的には同じ。

-------------------------------------------------------------------
経費削減のために、経理部門に正社員の半分の給料で雇った外国人社員達が
仕事内容は同じなのに、正社員と賃金に差があるのは不当だという主張について
-------------------------------------------------------------------

アニメを見る限り、ああいった不満は入社時に正社員との給与差について
公開していなかったことに起因すると思われる。

「自分で選んで入社したのだから文句を言う筋合いは無い」という意見があったが

それは、情報公開と説明が十分になされていることが前提であると思う。


***

ハーバード大だとか、東大だとかいう名前が出てくると
それだけでなにか特別で崇高な議論をしていると錯覚されがちだが
実際議題となっている内容や、学生・ゲストたちの意見や話の内容は
別に特別高度な知識を必要とするものではないと思う。

むしろ普通の学校教育の場にこそ、このような講義が必要だと思う。

知識をつけることも必要だと思うけれど、知っているだけで
活用の仕方を知らなければ宝の持ち腐れになってしまう。

知識という土台をある程度築いたら、あんな感じで少しずつ自分の意見や考えを
持って表現していって欲しいと思った。
※正直、中国の学生達の意見の多くは「どうなんだろう?」という感じが強かったのだが・・


***


少しずつ変わってきているとは思うのだけれど、まわりの小中学生を見ていると
たとえば数学や英語の問題を解かせてみると、しきりにこんな風に聞いてくる。


「これで合ってますか?」


あまりに何回も聞かれるので

「じゃあ、どうやってこの答えに辿り着いたの?」

と聞いてみると


「いや、その、分かりません・・」


これでは書かれている答えがたとえ正解だったとしても、はっきり言って何の意味も無い。

応用問題はおろか、全く同じ問題でも数字をちょっと変えられただけで
まったく解けなくなってしまう。

なにより「自分の頭で考える」ということが全くできていない。

無論、覚えて欲しいのは答えそのものよりも「解き方」や「考え方」である。
答えを導き出す「仕組み」を身につけて欲しい。


***


自分がレビューの最後に書いている評価というのも、管理人が持っている感性や
仕組みを使って導き出された答えの1つに過ぎない。
それが正解であるかなんてのは言わずもがな、正解が1つしかないとも限らないし
そもそも正解なんてあるのか?と。

やっぱり、それぞれで「考えてみて欲しい」と思う。

あの評価というのは、あくまで参考程度にして、そこから先の考え、あるいは
全く別の視点に発展させて欲しい。

そういう意味で、自分の意見を全否定されるのはもちろん良い気持ちでは無いけれど
盲目的に100%肯定されるというのも、実はちょっと微妙なわけで。。

まあ、いろいろ考えた結果そうなったというのであれば全然良いのだけれど
そういう結論になることってかなり稀だと思う。
大抵は共感してもらえる部分と、違う意見になった部分、両方ある場合が多いのではないか?

何も分からないうちは、先駆者達の意見に依存する部分が大きいのは仕方のないことだけれど
少しずつその割合を減らして、数多く存在する考え方や視点の1つとして受け止めていって欲しい。


***


ちなみに、急にゲームレビューの話になるのだが

低評価のゲーム=楽しくなかったゲームでは決して無い。

たとえば、D評価にしたルプスブルグ、C評価のレジスタンスは
非常に楽しくプレイさせてもらったゲームだった。

なぜDやCにしたのかはレビューを読んでもらうとして、プレイして楽しかったかどうか
というのは、結局のところ一緒に遊んでくれた人によるところが大きいのであって
そのゲーム自体が良くできてるかどうかだけでは決まらないことが多々ある。

逆に良くできたゲームであっても、一緒に遊ぶ人によっては時としてまったく楽しくなかったりする。

無論、良くできた(と思う)ゲームを楽しく過ごせる人たちと遊べるのは最高ではあるけれど。

結局最後は「人」なんだと思う。


2012/03/20

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

派生物に関する決め事の必要性

ソフトウェア開発の世界に「オープンソース」という考え方があることをご存知だろうか?

非常に雑な言い方ではあるが、「誰でも自由に使えるプログラム」と思ってもらえれば良いかと思う。

しかしこう言ってしまうと「フリーソフト」などと混同されてしまうことが多い。

「要するに自由に使っていいんでしょ?」と


しかし、実際には「オープンソース」と「フリーソフト」というのは似て非なるものである。

まず、フリーソフトというのは基本的に

・ソースコードが非公開
※ソースコードというのは、ソフトウェアの設計書のようなものです

なのであって

大抵の場合、同梱のreadme.txtなどで改変や派生物の生成は禁止されているというのが一般的である。


それに対してオープンソースというのは、その名の通りソースコードが公開されている。

改良や再配布されることが前提になっており、派生物の商用利用が認められているものも多い。

そのあたりの細かいルールは「ライセンス」という形で付与されていて

このライセンスのオープンソースなら、こういう条件付きではあるけれど
商用利用していいですよ、と明記されている。


具体的にはどういう条件があるのか?というと

・派生物にも派生元と同じライセンスを付与すること
・派生元となったオープンソースの名前を明記すること

というようなところ


言わずもがな、このオープンソースという考え方はソフトウェア産業全体の品質を底上げしている。



さて、なぜこんな話をしたのかと言うと


以前にもちょっと書いたのだが、ゲームのルールというのはプログラムに良く似ていて
大きく違うのは、それを実行するのがコンピュータなのか人なのかというところだと思う。

ところが、この「派生物の作成」という点に関してボードゲーム業界には特に決まった枠組みが無い。

しかし、実際のところ派生物らしきものは至る所で作成され商用利用されている現実がある。

デジタルゲームも含めて、「ゲームのアイデア」に関する取り決めというのは極めて未成熟で
暗黙の了解的になってしまっている部分が大きいと思う。

その結果、パクリなどと言われて非難されることがしばしば見受けられる。

確かに、著作権の問題などと密接に関連していて非常にナイーブな問題だ。


近年で言うと、所謂ドミニオンクローンなどと言われる「派生物」は、その最たる例かと思う。


しかし、比較的ゲーマーに人気のチケットトゥライドメルクリンチケットトゥライドのパクリだと
非難されているのは見たことがない。

そりゃあ作者が同じなんだし、何をそんな当たり前のことを、と思われたかもしれないが

じゃあもし、この両作品の作者がまったく別々のデザイナーだったとしたら我々はそれを
パクリだと非難したのだろうか?


おそらくしないんじゃないだろうかと思う。


その理由はなんなのか?


それは
タイトル名から、前者は後者の派生物であることが誰の目にも明らかであるから

つまり、派生物を「派生物です」と言っているものに対してパクリだとは非難しないのである。


前出のドミニオンクローンも、ドミニオンの派生物であることが明らかなのに
デッキビルドゲームなどと、まったく新しいものだと言い張ったから当初、物議を醸したのだと思う。
まあ最近は、ドミニオンクローンであることを敢えて言わなくても許容されるような流れになっているのだが。

しかし、曖昧なままであることに変わりはない。

そもそも派生物に非難されるほど価値が無いのかというと、まったくそんなことは無い。

既存のアイデアに新しい付加価値をつけるというのは、まったくのオリジナルを作ることと
同様に評価されていいものだと思う。

むしろ、既存のものをベースにしたからこそ生み出された新しい価値というものだってある。


要はベースになっている、あるいは参考にしたものがあるのに「完全オリジナル」と言い張るから
マズイのであって、そのことが堂々と明記されていればこういう問題は未然に防ぐことが出来ると思う。



ここで、最初に書いたソフトウェア業界の「オープンソース」の考え方を流用できるんじゃないかと考える。

そう、ルールブックの最後に「派生元」のゲームや「参考にした」ゲームを書いてしまうのである。
こっそり流用なんかするくらいなら、その方がよっぽどすっきりする。

書式としては、次のようなものを考えてみた。

------------------------------------------------------------
@extends Dominion
@extends Funkenschlag
------------------------------------------------------------

このように明記することで、この作品はドミニオンと電力会社のデザインを
参考にしていることを明示する。

逆に自分の作品から派生物を作成されたくない場合は
------------------------------------------------------------
@final
------------------------------------------------------------
と書く


期限付きの場合は
------------------------------------------------------------
@final limit 2015/01/01
------------------------------------------------------------
というような感じで書いて、2015/01/02以降は派生物を作ってもいいよという意味。


いつまでも少々後ろめたい思いをしながらゲームデザインするのはもうやめにして
世界標準のルールを作った方がいいと思う。

新しいアイデアというのは、多かれ少なかれ何かを参考にしているものだと思う。

2012/03/11

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

初めての人へのゲームの勧め方~(後編)

前回のコラムからちょっと間があいてしまったのだが、続きを書いてみようと思ったのだが

考えてみたら具体的なオススメゲームというのは、初めての人へのページに書いてるんだった。。

なので今回は、さらにその先のことをちょっと考えてみたいと思う。


つまり、ドイツゲームは初めてという人に十分に楽しい時間を過ごしてもらえたとして

①楽しかった→②自分も買ってみよう→③他の人にも勧めてみよう


どうやって②や③の段階へ導くかということなのだが


じゃあ自分の場合はどうだったのか?と考えてみると

大学時代の友人がウチに遊びに来たときのこと

「ゲームを持ってきたんだけど、やってみない?」

と言われ、ああプレステのことかな?と思っていたら

「ゲームと言っても、テレビゲームじゃなくてボードゲームだよ」

と続けられて、

「あ、そうなの?」という感じで、ちょっと意外に思った。

デジタルゲーム以外のゲームと言えば、囲碁や将棋、麻雀、トランプ、ウノ、人生ゲーム程度しか
知らなかった当時「ボードゲーム」と一言、言われてなぜかあまり良い印象は無かった。

無意識のうちに持ってしまった偏見ではあるのだが

囲碁や将棋と言えば、なんとなくジジくさい趣味
麻雀はギャンブル、あとは子供のおもちゃというイメージが先行してしまったわけで

しかし麻雀、囲碁をはじめとしたこれらのゲームは、個人的には基本的に好きであるし
プレステなどのデジタルゲームも大好きである。

にも関わらず、なぜかボードゲームという単語からあまり良いイメージが沸かなかった。
あらゆるゲームというものに興味が無い人が、同じ言葉を聞いたときに
どういうことを思い浮かべるのだろうか?と思う。


さて、、では何時その負のイメージが払拭されたのかと言うと

ゲームの箱を見たとき

なのである。

そのゲームはカルカソンヌ

その美しくデザインされた箱絵は、まるで絵画を見ているような気分だった。

そして、箱を開けて出てきたコンポーネントもまたとても魅力的なもの。

木製のコマ、厚手のタイル、美しいグラフィックデザイン。


ここまでで、ゲームシステムのデザインのことは一切関係ない。

たぶんゲームとしてではなく、綺麗なインテリアとして見ていたんだと思う。

ゲーマーからしてみれば、ゲームデザインの素晴らしさとか奥の深さを知って欲しい
と言ったところなのだろうが、

入り口で躓いてしまっていては、絶対に部屋の奥には入ってきてくれないのである。


バンダイ版のチケライが失敗した大きな理由がここにあると思う。

いかにゲームシステムが優れていようが、世界中で大ヒットしていようが
あの明らかに子供をターゲットにした箱のデザインとチープなコンポーネント(カード)では
大人のハートを掴むことなどできなかったのだろう。

箱も含めて、コンポーネントを手に取ったり眺めたりするだけでワクワクさせてくれるもの
実はゲームとしての面白さよりも、こういった魅力の方が所有欲を刺激するのではないだろうか?

というのも、3桁を超える数のゲームをプレイしてきた今でもこういう感覚は残っていて

今ちょっとチェスが欲しかったりする。

でも、かろうじてコマの動かし方をちょっと知っている程度で
定石はおろかルールや最初のコマの配置すら良く分かっていない。

それは、チェスを指しているカッコ良さそうな姿に対する憧れのようなものであったり
インテリアとして、コマやボードに惹かれるというのが大きな理由。

やっぱりここでもルールは二の次だ。


つまり、一般の人々(ゲームを普段遊ばない人たちの意)にとってゲームシステムの面白さというのは
表面的に見えているもの(箱やコンポーネント、せいぜいゲームのテーマまで)のおまけに過ぎないのかもしれない。

ゲームデザイナーにしてみれば少々ショッキングな話ではあると思うのだが。。

しかし、浅いところから入って奥深いところはその次という感覚は
極めて一般的なものであるとも思う。


まあ、とりあえずカルカソンヌに関しては自分にとってその最初のハードルは
楽々クリアだったということなのだが

とりあえずそのときは、その友人と相棒と3人プレイだった。

タイルの置き方などのルールをやりながら説明してもらったのだが
ルールは理解できても戦術等はまったく分からない

つまり、この段階ではゲームを「勝負」として楽しむことなど不可能なわけで

良いタイルの置き方などをアドバイスしてもらいながらプレイしていたと思う。

※このへんもカルカソンヌが初心者向けとして優れているポイントで
 経験者がアドバイスしながら楽しみやすいというのは導入ゲームとして重要なポイントだと思う。


でも、少なくともゲームとして楽しいものだとは思った。

具体的に言うと

大きな街や道が出来上がっていくことが楽しかった

「この街はどんな形になるんだろう?」
とか
「どんな地図になるんだろう」
とか

要するにタイルを置いて街や道、地図をつくる行為そのものに
夢というか魅力があるんじゃないかと思う。

こういう楽しさってすごく貴重で、ゲームシステムから感じることのできる
楽しさの中では最も分かりやすいものだと思うからだ。

その分かりやすさというのは、そのまま一般普及のしやすさにもつながると思う。



ところでこのときは2回プレイしたのだが、まあ2回とも持ってきてくれた友人の
圧勝だったわけだが、最後の方は勝負としても少しは楽しめた感じだった。

最近思うのだけれど

経験者に初心者が及ばないことは、初心者にとって必ずしも苦痛とは限らない

というより、勝負でまず敵わないことなど初心者の方だって最初から分かっていることなので
むしろ変に手を抜いたりする方が悪い印象を与えてしまうことだってある。

ゲームやメンツ、場の雰囲気にもよるけれど、基本的に経験者も全力でプレイして良いと思う。

ただし、適切なアドバイスも真剣に考えてあげる。

やっぱり、低いレベルに合わせてあげるよりも、一刻も早く高いレベルに
引っ張り上げてあげたほうが、経験者の方も本気モードで楽しめるようになる。

そしてそういう本気さというのは、結局のところ経験の浅い人たちの心に響くものだと思う。

もちろん全員の心をときめかせることができるものではないけれど
本気でないものに対して、本気の応えが返ってくることは無いとも思う。



***


ほぼ初めてのボードゲームで、初めてのカルカソンヌを2回やってみて、とりあえずの感想は

ゲームとしても面白かったんだけど、やっぱりコンポーネントの出来の良さのほうが強く印象に残った。

でも、すぐに自分も買ってみようとは思わなかった。


実際に自分もカルカソンヌを購入したのは、この初プレイから実に2年後のこと。

すごく面白いものであることを知ったり、とても魅力的なものだと思っても
それが即、直接的な購入意欲に結びつくかと言うとそうでもないような気がする。

「へえ、面白いなー」で終わってしまうことも意外なほど多い。

じゃあ、プレイした2年後に購入した理由はなんなのか?と言うと

相棒と一緒に楽しめるものが欲しいと思ったから


そう思ったとき、カルカソンヌのことを思い出して買ってみようかと思ったのだ。

「カルカソンヌ」というタイトルすら忘れていて、ネットでいろいろ調べているうちに
ほどなくして辿りついて購入に至ったわけだが。


つまり、プレイして楽しい、面白い、素晴らしいと感じたことが購入の理由にはなっていない。

それよりは

自分にとって足りない何かを埋めてくれる存在と思ったときに
人はそれを自分の手元に置いておこうと思うのだと思う。


楽しいと思ったものを「ほら、こんなに楽しいんですよ」と伝えるだけでは足りないんだと思う。

しかし、一度それを満たしてくれたという経験があればそれ以降は
単純にその作品の素晴らしさを伝えるだけで、けっこう心が動いてくれるものであるとも思う。

やはり、1を1000にするより、0を1にすることの方が数倍も難しいことなのだ。


結局のところ、先の自分の例にしても「相棒と楽しめるもの」であれば
それがカルカソンヌである必要は無かったというのは断言できる。

現に最初は入手方法が分からなくて、ヨドバシカメラで別のゲームを買ってきたくらいだ。

でも、存在を知らなかったら手にしていなかったこともまた事実。

こんなサイトも立ち上げようなどとは思わなかったと思う。

自分が想像できる範疇で、足りない何かをドイツゲームというものが埋めることのできる
シチュエーションというのは、まずはやはり親しい人と過ごす時間じゃないかなと思う。

海外での事情は良く分からないのだが、自分のところに届く声としては
恋人や夫婦、もしくは家族で楽しめるものをというのが多い。

自分がボードゲームを遊ぶようになった原点でもあるので、これからも大切にしたいと思う。

2012/02/20

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

初めての人へのゲームの勧め方

ボードゲームやカードゲームと言われても、人生ゲームやUNO、トランプ
あとはオセロ、将棋、囲碁などの伝統的なゲームくらいしか知らない、やったことがない
という人にドイツゲームの楽しさを知ってもらうというのは、これがなかなか難しくて
一筋縄ではいかないことが多い。

まあ、全く「得体の知れないもの」を紹介するわけだから当然と言えば当然なのだが。

けれど、そういう人たちがゲームを心の底から楽しんでくれた時というのは
紹介する側としても、ボードゲームという趣味を続けて本当に良かったと思える瞬間でもある。

しかし、相手にとっては「未知の世界のモノ」なわけで、大ハズレになってしまう可能性
というか危険性も十分にあるので、ことは慎重に進めなければならない。

そこで「管理人流・初心者をうまくゲームに誘う方法」というのを
自分の経験から感じたことを中心にちょっと書いてみようと思う。


まず、ゲームを見せる場の状況というのを大きく2パターンに分けて考えることにしていて


1.ゲームをするということが予め了解されている場合
2.ゲームをすることを目的としていない集まりの場合


当然2.の方が、高難易度である



まず1.の場合であるが、基本的にゲームをすることが共通認識されている場合は
話の進め方としては、通常のゲーム会などでやっているような流れで特段問題は無い。

ゲーム選びさえ間違えなければ、あとは普段通り
分かりやすく丁寧にルール説明することを心がけていれば良い。

ゲーム選びに関しては後述するとして


とりあえず、問題は2.の場合である。。


なにしろ、ゲームとは全く関係ない話題が飛び交っている場でゲームの話を持ち出し
さらに実際に楽しく遊んでもらうというのは、想像以上に至難の業なのだ。


まず

①無理にゲームの話題を持ち出さない

鞄の中には、誰でも簡単に楽しめるゲームを忍ばせて来てはいる。
話の進め方も考えてきた。

でもね

ゲーム以外の話題などで、楽しい時間を過ごせているなら
もろもろの下準備がすべて無駄になってしまうことも許容した方がいい。

それよりも、嫌なイメージを与えてしまうことだけは最も避けなければならない。

チャンスは1度きりではない。

入念に仕込みをして来ていればいるほど、つい先走ってしまいがちだが
最初に悪い印象を与えてしまったら、もう「次」は無いと思った方がいい。
しかし出さなければ悪い印象をゲームに対して与える可能性も無いので
次の機会を覗うことができる。

これがまず鉄則



②「そういえば最近、ゲームってやってる?」

楽しい話題が一段落したところで、場に静かな空気が漂い始めたらチャンス到来。

慎重に言葉を選びながら話を切り出すわけだが


ここで重要なポイント

最初はドイツゲームに関わる話は伏せておく

相手はドイツゲームのドの字も知らない。
そういう人に対して、いきなりドイツゲームの魅力をいくら語ったところで
なかなか簡単に興味を持ってはくれない。

まずは、絶対に相手も知っていることから話し始める。

そういう意味では「ゲーム」というキーワードが話題になっているときもチャンスである。


管理人は良くファミコンやプレステで遊んでいたことがあり
周りもそのことを知っていることが多いので

「最近ゲームやってる?」

と切り出すことが比較的多いような気がする

そうすると

「最近は忙しいし、全然やってない」

とか

「スマホのアプリとかなら」

とか、だいたいそんな答えが返ってくるので

「そうか~、そうだよな」

みたいな感じの受け答えをして、"ゲーム"というものの
イメージをそれぞれの頭の中に作ってもらう。

ファミコンやパソコンゲームでもいいし、トランプや人生ゲームでもいい。
とにかくゲームというキーワードからいろいろ想像を膨らませてもらうことが大事。

もちろんここでも、たとえば人生ゲームの話題で場が盛り上がったり
逆にあまり興味を示してもらえないようなら、ドイツゲームのことは無理に話さない。

もし、ほどよく話が弾んだあと、次の話題が欲しい感じになったら

「実はこういうものがあってね」という感じで、まずゲームの箱を見せる。

ここでも積極的に「ドイツゲーム」というキーワードは、自分からは喋らない。

箱の表面、裏面をゆっくり見せていればドイツ語が目に飛び込んでくるはずなので

そうすると自然と

「外国製なの?」

と言われる。

そうしたら

「そう、ドイツのゲームなんだ」

という感じで応える。


つまり最初から訳の分からないものを出されても、なかなかすんなり受け入れる
というのは難しいのである。
相手が持っている元々のイメージに上乗せする、あるいは塗り替えてあげるような感じで
話を進めるとスムーズにいくことが多い。

そうすると例えば「人生ゲームはああいう感じだったけど、これは違うなぁ」とか
頭の中で無意識のうちに「比較」をしてもらえる。これが重要。


この段階で、上々の反応があれば8割くらいは成功だと思う。


しかし、あくまで相手の興味関心のスピードに合わせて話を進める。


箱を見せられれば、中身を見てみたくなるのが人情というもの。

箱を開けて、コンポーネントを手に取ってもらうのは難しくないはず。


でも敢えて、ここでも相手からの一言をちょっとゆっくり待つ



「で、これ、どうやるの?」



この言葉を聞くことができたらもう大丈夫。

あとは1.の人に対するのと同じように、丁寧にルールを説明すればいい。

とりあえず、こんなとこかな。


続きは、次回「初めての人へゲームの勧め方・後編~ゲーム選び」にて。。

2012/01/24

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

プレゼント企画・当選者発表!!

大変お待たせいたしました、それではさっそく結果を発表します!










まずは小さい数字の方から



1
賢さん
かずりんさん
hiroさん
オビ湾さん
きおうとさん
sou51さん
としさん
すいかさん
blushさん
Pボードさん
けいたさん
2
mikio_at_ikarumiさん
ぺヤングさん
てつしんぱんさん
もくばさん
リバ3さん
こもりんさん
3
トミーさん
ウニさん
4
たけしさん
ヒステリーさん
よっしーさん
ヨメサンさん
ゼルダさん
アポロさん
ウナギとハリネズミさん
ユメさん
ASさん
5
そんさん
UC397さん
かぶけんさん
tomoe47さん
ボードウォークさん
ばんばんさん
6
られさん
shuさん
ゆうすけさん
まなぴさん
タロさん
3分待つさん
透明金魚さん
ホシオさん
キンヤさん
エルキューさん
つなさん
桜さん
まるちゃんさん
ナックさん
☆カシオ☆さん
がらしーさん
ぎふとさん
7
クリーパーさん
きんときさん
8
ゴリアテさん
和尚さん
ぴよたんさん
fusuma3さん
yakuさん
ドッペルコップさん
kiriさん
9
ゆべうさん
ククさん
正月ベーコンさん
くまのみさん
そーたさん
Jさん
アドさん
10
nonoさん
モチゴリラさん
Koyaさん
11
まさるさん
うえひーさん
tetsushikiさん
のみの巨人さんさん
くりかさん
Kさん
パパさん
Jさん
12
モトマチコさん
kazu-yoshidaさん
sunaoさん
PUREさん
おの0908さん
13
ゲイルさん
竜っちさん
れのんさん
14
アラジンさん
キョンシーさん
古社鉱山さん
kbunkoさん
みのゆうゆうさん
かずみちさん
じゅん・ぴえーる・ケロピョンチョさん
15
ダメガネさん
きたやんさん
しゅーさん
PANAKIさん
16
TAROさん
jさん
あしゅらさん
17
ちゅうきちぽんさん
フクチミさん
キルアさん
ぱるふぁーさん
18 めっちゃんさん  チケライアジア!
19
クロさん
ジュンさん
20
volgさん
メルクリンさん
21
すらいむさん
ゆずんさん
22
はこふぐさん
沙悟浄さん
23 エムスタントさん  交易王!
24 うしくんさん  フレスコ!
26
yumaさん
やましたさん
28
あああさん
33
Armadaさん
36
たこ羽さん
38
あきらんどさん
43
Showさん
44
佐古 涼さん
59
shinji92さん
68
ブリコラージュさん
74
えーおーあいさん
88
rouさん
95
けふさん
107
ばらっちさん
127
itachiさん
138
グリーさん
207
上田香さん
222
米斗 王里さん
314
へべれけ(下戸)さん
384
パンタグリュエルさん
468
アッシュさん
続きまして、メインディッシュ?のプエルトリコ賞の発表です。
999
マリコージさん
rinkaさん
numejiさん
たまいくさん
Bragiさん
ねぎとろ一番さん
gusatvさん
tigerさん
がもんさん
はみいさん
はくおさん
セネルさん
Rejecterさん
KPさん
ととさん
るるるさん
みんち。さん
ちきさん
プラティニさん
かずパパさん
大新さん
コウさん
長ネギさん
やすけんさん
ORさん
998
ゴリポンさん
katz23さん
彼葉さん
上忍さん
ぽちょむきんすたーさん
Toeasyさん
713さん
maoさん
997
ウルグさん
Jackieさん
bmx-superさん
Asさん
ぶれいぶさーロビンさん
ダイ・キャットさん
996
そりゃ災難だったね。さん
satopandaさん
Kazさん
夏王さん
Nimさん
Aceさん
ジャンさん
KEY1さん
こっこさん
みもたんさん
ぴんやさん
マルヤミさん
ずっきーさん
mu_mareさん
995
Kaiさん
ふいさん
hiroponiaさん
スパーク12さん
994
ビートさん
mitさん
すにゃふきんさん
トストスさん
にゃーちゃんさん
リオタンさん
@macopinmansonさん
青の騎士さん
さとうさん
しなちくさん
もちアイスさん
993
ボウヤさん
uu3uu3さん
へスターさん
Tak_ukukさん
kazuitou22さん
たんこぶさん
みずるさん
992
Kumaraeさん
ちびたむさん
ジョゼさん
maToolさん
caggさん
やんきちさん
おんばさん
991
kkaazzuuyyaaさん
TINOさん
みねさん
しあんさん
990
マミシンさん
こみんぽさん
もちさん
989
 
988
nakarxさん
felineさん
HIDEさん
987
OM45さん
しなもんさん
TOMMY3103さん
986
あさのさん
sachiさん
985 キョウさん  プエルトリコ!
984
 
983
sa103toさん
こたろうさん
あ~さんさん
あっちんさん
982
 
981
フェビアンさん
クリオさん
980
RAKさん
979
エコペイントさん
kdmn88さん
978
百舌鳥さん
よたくれさん
977
プエルトリコがすごくほしいさん
975
まーしゅさん
973
kein1988さん
969
WAKOさん
966
のんさん
964
A&Rさん
937
mister Xさん
912
げんごろうさん
878
pinjunkyさん
というわけで、、当選者は以下の4名様に決定いたします!
プエルトリコ ・・・ キョウさん
チケライアジア ・・・ めっちゃんさん
交易王 ・・・ エムスタントさん
フレスコ ・・・ うしくんさん
おめでとうございまーす! 追って発送手続きに関するメールを差し上げますので、もうしばらくお待ち下さい。 ■経過など ・応募数内訳 1/1 ・・・ 38通(めっちゃんさん、エムスタントさん、OM45さん) 1/2 ・・・ 9通 1/3 ・・・ 20通(クリーパーさん) 1/4 ・・・ 25通(RAKさん) 1/5 ・・・ 18通 1/6 ・・・ 17通 1/7 ・・・ 17通 1/8 ・・・ 28通(きんときさん) 1/9 ・・・ 82通(キョウさん、うしくんさん、しなもんさん) 応募総数:254通 まあ、順当と言いましょうか。 応募受付初日と最終日に応募が集中する傾向にありまして 当選された4名の方もこの中に含まれておりました。 しかしですね、チケライアジアに関してはクリーパーさんの7番が 1/8までトップの座に君臨していました。 ラッキー7だから、逆にみんな避けてるのかな?とか相棒と話していたくらい 7番だけは人気薄でした。 そして、それ以上にプエルトリコなんですが、1/1に応募頂いたOM45さんの987! たしか1/5あたりの時点で990台は全て埋まってしまい、それ以降 1/9の20:30くらいまでOM45さんがトップという状況でした。 1/9に受け取った応募の内、プエルトリコ狙いの方の大半は990台の数字だったので これはもう、決まりかなぁ?と思っていた矢先、しなもんさんから987をいただき トップがRAKさんの980に移ります。これはさすがに、これで決まりかと思っていたのですが 22:30にキョウさんから985を頂くというドラマが展開されておりました。 そして、989は最後の最後まで空席! この事実から不正な応募はおそらく無かっただろうなと、良かったと思いました。 いやー、見ている側としてもこれは十分見ごたえがありました。面白かったです。 ありがとうございました。 来年もやろうかな?賞品を何にするか今から考えておきますw 2012/01/13
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

たくさんのご応募本当にありがとうございました!

こんにちは、たっくんです。

プレゼント企画の応募受付を締め切らせて頂きましたが
私の想像を遥かに超える応募を頂きまして、本当にありがとうございます。

ただ、正直ちょっとキャパオーバーでして、ちゃんとした返信コメントを
返せていないかもしれませんが、何卒ご容赦下さればと思います。

また、これをきっかけにしてサイトで何か気がついたことがありましたら
BBSにお気軽に書き込みしていただければ嬉しく思います。


応募総数は、、気になる方は数えてみてください^^;

ゲームの結果については後日、集計して発表します。

よろしくお願いいたします。

No.1

裏の裏の裏をかいて*!

マリコージさん

第1号のご応募でした。ありがとうございますw なるほどw 私もそういう感じの思考が大好きです! 私の場合は、結局さらにその裏をかかれることも多いんですけどね^^;
No.2

ドイツゲームは兄の影響でするようになりましたが、モダンアートが一番好きです。 最近、カルカソンヌを買い、それでこちらのサイトを拝見するようになりました。

rinkaさん

モダンアートは面白いですよね、競りゲームなんで人を選ぶところが玉にキズなのですが。。 最近だと、メディチとどっちが面白いかなとか思ってます。 逆にカルカソンヌは誰でも楽しく遊べるゲームだと思うので、ゲーム仲間の輪が広がっていくといいですね!
No.4

あけましておめでとうございます。

そりゃ災難だったね。さん

今年もよろしくお願いしますね~
No.5

去年の夏ごろからホームページを拝見しています。 プレゼント企画ということで早速応募させていただきました。 この数字では当たる気はしませんが、楽しみ待ちたいと思います。 今年も様々なボードゲームの紹介をよろしくお願いします。

numejiさん

結果はフタを開けてみるまでは分かりませんw こういうものの結果というのは割と意外なことが多いと思っています。 去年の夏ということは半年くらいですね、これからもどうぞよろしくお願いします。
No.7

よろしくお願いいたします。 機会があればいつかたっくんさんとゲームしたいですね^^

satopandaさん

こちらこそよろしくお願いしますw この頃は正直遠出が億劫なもので、でも東京~横浜近辺であれば出向きます!
No.8

ボードゲームを始めてまだ一年ほどです。 何もわからなかった頃から、こちらのサイトを見てゲーム購入や ゲームプレイの参考にさせてもらっていました。 うちも嫁と二人でゲームする事が多いのでとても参考になります。 いつも更新を楽しみにしています。 今年も何卒よろしくお願いいたします。

ゴリポンさん

参考になっているとのこと嬉しく思います。 どうもいろいろお話を伺っていると、2人用ゲームというのはニーズがありそうな感じですね。 当初はウチだけの特殊例だとばかり思ってましたが、こちらこそよろしくお願いいたします。
No.9

いつも楽しく拝見しております。各レビュー記事が、内容が分かる+プレイ感が分かる、 というありがたいものになっているおかげで、昨年からボードゲームを始めた私は、 購入の検討にいつも利用させて頂いております。これからも頑張ってください^^

たまいくさん

そうですね、まずゲーム内容を知って頂いて、次にプレイの様子(例)を見て頂いて 最後に私の主観ですが、感想を読んでもらえれば、そのゲームについてなんとなく 分かってもらえるかな?と思って書いています。 これからもこんな調子で続けていこうと思うのでよろしくお願いします。
No.10

いつもブログを拝見させて頂いております。とても参考になるレビューばかりなので重宝しております。 今後もご活躍を期待しております。 以上よろしくお願いします。

nakarxさん

えーと、ウチのはブログではなくてサイトなんですよ^^;1からhtmlを手作りしています。 ブログを利用しようかなと思ったこともあったんですが、どうしてもかゆいところに 手が届かない感じだったので、隅々まで自分の自由にカスタマイズできる方法を取ることにしました。 参考になっているとのこと、とてもうれしく思います。今後ともよろしくお願いしますね。
No.11

毎日毎日友人とのボードゲームに明け暮れています。 ボードゲームの評価は人によって大きく異なるといいますが、たっくんと感性が 近いのか、かなり参考にさせてもらっています。今年もよろしくお願いします。

まさるさん

これまた、そのように言っていただけると嬉しいですね。 ただ、感性は人によって様々ですが、普遍的な部分というのも少なからずあると思うんですよ。 基本的に評価に書いていることは私の主観的な意見ですが、できるだけ普遍的な部分を 中心にコメントを書くようにしています。 もしかしたら、そういう理由で共感して頂けたのかもしれませんね。 今年もよろしくお願いいたします。
No.12

いつもゲームレビュー参考にしています。カルカソンヌ購入の決め手になりました。

賢さん

カルカソンヌは面白いですよね、初めてプレイしたゲームがこれでした。 世の中にはこんな面白いものがあるんだ、と思ったのを今でも覚えています。 記念すべきレビューNo.1です。
No.13

毎回、楽しみに読んでおります。 いつも読み逃げですみません。 我が家は相方と二人で細々と遊んでおります。 が、最近相方が遊んでくれなくなったので、 iPADでも買おうかな? が、やっぱりアナログいいですよね~ 正月にはカタンカードを遊ぶ予定です。

shuさん

カタンカードは如何でしたか?ネットの評判はちょっとイマイチな感じでしたが。。 iPadはルールブックを読む用に買おうかなぁとずっと思ってるんですが 正直なところ、アレでボードゲームをする気はあまり無いんですよねぇ。 ディクシットなんかは女性に良く好まれるゲームなので それとなくお見せしてみてはどうでしょう? たしか、2人用ヴァリアントも公開されてて評判も上々だったハズ。。
No.14

ボードゲーム日記、更新のたびに見に来ています。2012年もおもしろいゲームに 出会えるといいですね。 私の2011年ベストゲームはブルゴーニュなのですが、たっくんさんは遊びました か? 最初のインストは面倒ですが、ゲームが進行し始めるとサクサク進んで加速 していく、楽しいゲーマーズゲームです。

ビートさん

ビートさん、ご無沙汰してます。 ブルゴーニュって、ボードにサイコロの目がたくさん並んでるアレですね。 あのボードを見て、ちょっと難しそうと思ったのとゲーマーズゲームと聞いたので スルーしてました。フェルト作、決して嫌いじゃないんですけど 大当たりも今のところ無いんですよね。 でも、2人プレイができるみたいなので、そのうちやってみます。 ちなみに私の2011年ベストは、髑髏と薔薇ナビゲーターですね。 今年もよろしくです。
No.15

いつも楽しく見させていただいています。最近のヒットはフィジーですね。 サクサクいくので、暇を見つけてはやっています。

マミシンさん

おお、フリーゼだ^^;サクサクできるとのことなので 勝手に2人用ゲームかと思いました。 ざっとルール読んだ感じでは、確かにさっくり遊べそうな印象ですね。 でも3人~・・か
No.16

今年もちょくちょく拝見させて頂きます。どうぞよろしくお願いします! プエルトリコ当たれえええええ

OM45さん

書かれていた数字に念波を感じました(笑 これからもどうぞよろしくお願いします。
No.17

いつもサイトを拝見しています。 とても見やすいです。 去年の収穫物は、なんといっても髑髏と薔薇でした。 最初は、こんなシンプルで何が面白いの?と疑問に思ってしまい、 ためしに友達とトランプで遊んだんですが、びっくりするほどの恐怖感 に襲われ、即買いを決意しました。 陰ながら応援しています。

Bragiさん

Bragiさん、ご無沙汰してます。 髑髏と薔薇は面白いですよね、確かに私もコンポーネント見たとき 「え?これだけ??」って思いました。 これ以上無いと言っていいくらいの洗練さと、強烈なジレンマというか 駆け引きが凄いなと。ついでに絵のデザインも気に入ってます。 しばらくBBS投稿がなかったのでどうされてるかなと思っていましたが 今年もよろしくお願いします。
No.18

交易王狙いで参加させて下さい。 応募の番号は*、でいかせていただきます。 ブログをいつも楽しく拝見しています。お子さんの成長も微笑ましいです。 大きくなったらゲーマーズゲームを一緒にやったり、友達とやったりするのでしょうか?(^^) ゲームのプレイ記を書くのは大変かもしれませんが、是非末長くお願いします。

ばらっちさん

そうですねぇ、本人の希望次第ですが親が楽しんでるのを見て育てば 自然と興味を持つような気がしてますw プレイ記を書くのは、実はそれほど大変では無いんですよ。 どちらかというと、紹介記事の方が神経を使ってます。 最後の感想なんかは、言いたいこと言ってるだけですしねw
No.19

いつも楽しく拝見しています。 読んでいて共感するのは、ルールがわかりやすくまとまって、 テンポよく進まないゲームはちょっと評価低めなところです。 ムガル、リメイクはいつ出るんでしょね。 楽しみで仕方ありません。 よろしくお願いします。

ねぎとろ一番さん

ムガル、いつ出るんでしょうね。 私もずっと楽しみにしてるんですけどなかなか出てこないですよね。 プレイヤーによってダウンタイムに違いがあるのは良いんですけど ゲームのシステムやコンポーネントによってダウンタイムを強要されるのは かなりNGなんですよね。まあ他の要素で秀でたものがあれば考えなおしますが。。 ことしもよろしくお願いいたします。
No.20

いつも楽しく見させてもらっています。 いろいろなサイトのいろいろなゲームへのコメントを読むのが楽しみです。自分 もHPで,ボードゲームの紹介をしていますが,様々な見方や好みの相似点に新た な発見もできます。今年もがんばってください。 ちなみに http://www.katz2011jp.com がマイページです。暇があったら覗いてやってくださいませ。

katz23さん

綺麗な和訳を公開されてて、いつもすごいなぁと思ってありがたく頂いております。 パンテオンの和訳は私も作ったのですが、完成度は比較になりませんね^^; 私もいろいろな見方や考え方に触れるのは、とてもいい刺激になりますので お互い無理のない範囲で続けていきましょう。
No.21

よくゲームを買うときの参考にさせてもらってます

ゆべうさん

私もゲームを買う際には他サイト様のレビューを参考にしていることが多いです。
No.22

いつもレビュー楽しく拝見させて頂いております。 いくつかレビューを参考に、ゲームを交わせて頂きました。 今後も、分かりやすく楽しいレビューを期待しております。 更新、大変とは思いますが頑張ってください。

たけしさん

最初の頃は、ぎこちないというか変な文章を書いていたのですが このところはようやく少しずつ慣れてきて、記事を書くことが楽しみの1つになっています。 大変に見えるかもしれませんが、本人は楽しみながらやっているつもりです(笑 まあ、大変なことはゼロなのかと言われると決してそんなこともないんですけどね^^; がんばります。
No.23

最近このサイトを知りました。 とても丁寧な編集で、いつも楽しく読ませていただいてます。 レビューを読んで、フェレータはすぐに買いました。 今年も楽しいレビューをよろしくお願いします。

gusatvさん

フェレータは良いですよね! せめて5~6人プレイに対応してくれたらいいのにといつも思います。 カサソラのデザインって面白さがじわじわ来るんですよね。 鋭利な刃物みたいなプレイ感のシャハトとは対照的です。 今年もよろしくおねがいしますね~。
No.24

詳細なレビューとても参考になります

そんさん

そう言っていただけると嬉しいです。 ただ、ルールブックではないので、本当に詳細なところは端折ってるんですけどね^^; ポイントを抽出するような感じで
No.25

ゲーム初心者ですけど宜しくお願いします

ヒステリーさん

誰でも最初は初心者ですのでw と言っている私自身が、まだまだ初心者だと思っています(笑
No.26

いつも拝見しております。 ゲームを選ぶ参考にしております。 レビューを見ていて、ワクワクしてくるとそのゲームは自分にとって当りゲームです。 これからも紹介をお願いします。

ゲイルさん

そうですね、私もギークに載っている写真を見るだけでワクワクしてくる作品も けっこうあったりして、それで実際プレイしてみると当たりなことが多いです。 「〇〇してみないと、真価は分からない」とは良く言われますが 第一印象というのも大事だと思います。
No.27

2日に一回はサイトチェックしてます。

ゆうすけさん

毎日チェックされるように頑張ります!w
No.28

いつも楽しく拝見しており、ボードゲームを買う際の参照などにもさせて貰っています。 お忙しい中大変でしょうが、今年も主様にとって素敵なボードゲームライフが訪れん事を。

ウルグさん

そうですねー、早いものでもう半年後には次の大賞作が発表されるんですよね。 近年はフランスの勢いがすごいので、どちらかというとそちらの動向が気にはなるんですが。 今年もよろしくお願いいたします。
No.29

いつも参考にさせていただいています。

Jackieさん

今後もよろしくお願いいたします!
No.30

いつも楽しく読ませていただいています。 今後も期待していますね。 ハゲタカは。。。半ば被り覚悟で素直に出してみる人ですw

かずりんさん

私は、裏を読み過ぎて失敗する人ですw
No.31

いつも楽しくサイトを拝見させていただいています。10年前からボードゲームにはまり、 家族4人(妻・子供2人:主に妻と対戦)や、親戚たちとプレイしているTAROと申します。 DS・Wiiなどのコンピューターゲームではなく、ボードゲームのもつコミュニケーション力が、 これからの子供たち(大人たちも?)の成長に重要と考え、 楽しみながら色々なことを考えている毎日です。 ジョーコデルモンドや、オビ湾さん、play:gameに加え、 最近はたっくんのサイトで「何かいいゲームはないかなあ?」とチェックしていますが、 更新のスピードも速くレビューも的確(写真もきれい)で、 ゲーム購入前の情報として、最も重要なサイトのひとつとなってきました。 また、レビュー以外のゲーム関連グッズでも、 ポーカーチップは積み重ねもでき重厚感もあり、とても気に入っています。 コラムにおける、「日本の輸入ボードゲームショップおよびメーカーの皆さまへ」や、 「和訳だけ売ったらどうですか」なども、正にその通りだと共感いたします。 最近は少し政治的な内容もあり、それも興味深く拝見しています。 このお年玉企画も、昨年は参加しなかったのですが、 普段お世話になっている感謝の意をお伝えするのに丁度よいと思い、今年は応募することとしました。 何か景品が当たればいいなあ、と思いますが、まずは、 このような形でメッセージを送る機会を頂いたことに感謝いたします。 ありがとうございました。 これからも楽しみにしております。頑張ってください。 ではでは。

TAROさん

コメントに共感していただけたこと、とてもうれしく思います。 私もボードゲームでコミュニケーション力を育てられると言っていますが しかし、妻には 「けっこうゲームやってるとき無口だよね?」と言われ そう言われてみれば、囲碁なんかはお喋りしながらやる人は皆無だし じゃあコンピュータゲームではコミュニケーション力が育たないのかというと 今はほとんど見かけなくなりましたが、街中のゲームセンターの対戦台では ゲーマーの間で暗黙のルールのようなものが存在していました。 あれは一種の社会性というか、コミュニケーションだったのではないかと思っています。 結局のところ、生身の人間を目の前で相手にするから良いんだと思います。 コンピュータゲームだと、どうしても画面を通してのやりとりになりますが アナログゲームの場合は直に顔を合わせるから尚いいというか。 たとえまったく喋らなかったとしても、表情やしぐさ 打ってきた手などを見ていると、少なくともその人の人となりみたいなものは感じられますよね。 そういうもののやりとりも1つのコミュニケーションだと思います。 それとゲームにもよりますが、基本的に初心者も経験者も一緒になって遊べるものが 多いので、コミュニケーションの輪が広がりやすいというのも素晴らしいところだと思っています。 それにしてもポーカーチップいいですよね、あの質感と重量感はしっくりくるものがあります。 今後ともよろしくお願いしますね。
No.32

購入の参考にさせてもらっています。

エムスタントさん

これからもこんな感じで書いていくつもりですのでよろしくお願いします。
No.33

いつも楽しく、拝見させていただきています。 よくここのレビューを確認してからゲームを買ったりしています。 これからのいろいろなゲームのレビューを楽しみに待っています。

bmx-superさん

まあ、あの評価というのは私1個人の意見ですので参考程度にお願いしますw レビューを待っていてくれる人が居るというのを忘れないようにしたいと思います。
No.34

レビューを大変参考にさせてもらっています。 あれだけゲームを体験されておられるのがうらやましいです。これからも応援しています。

まなぴさん

私の5倍以上の量をやっているひとなんてザラですよw それに1つのゲームを何十回も繰り返し遊ぶというのもいいことだと思うので 一概にたくさんやっていれば即それが良いこととも思いません。 初見でまったく面白さが分からなかった作品を再プレイして、良さを再発見したこともありますし。 たくさんの作品に触れてみたいということでしたら、オープンなゲーム会などが近くで 開催されていれば、そういうところに参加してみるというのも手かもしれませんよ。
No.36

はじめましてmitと申します。 昨年の夏からボードゲームを知り、いつも参考にさせてもらっております。 どれも魅力あるレビューで、今では所有数50程になりました。 今年もたくさんのレビュー楽しみにしてます。

mitさん

昨年の夏から50個買われたということは、月に10個ペースですねw まあ、次々に新作が発売になるので旧作はすぐに絶版になってしまうので 気になるものは早めに手に入れておくのがいいかもしれませんね。 軍資金と保管スペースという大問題は常について回りますが・・・
No.37

数ヶ月前にドイツゲームに目覚めたばかりの初心者です いつも拝見しております 世の中には様々なボードゲーム/カードゲームがあるのですね これからもレビュー記事のアップを頑張ってください ところでたっくんさんはオリジナルゲームはプロデュースしていないのでしょうか? 宜しくお願いします

こみんぽさん

私もボードゲームと言われると、囲碁将棋などの伝統ゲームや せいぜい人生ゲームくらいしか知らなかったので、こんな世界が広がっていたことを 知った時は、かなりのカルチャーショックを受けたのを覚えています。 完全オリジナルのゲームを作ったことは無いのですが こういうのを作ったことはあります。 チケットトゥライド ヨーロッパ~地中海 もしご興味があれば、コンポーネント(目的地カード)をお分けします。 あとは、この企画自体がハゲタカをベースにした新しいゲームかもしれませんね(笑
No.38

はじめまして。 「たっくんのボードゲーム日記」のゲーム紹介、 いつも楽しく読ませていただいています。 とにかく、写真が豊富で、ゲームの流れや勘どころがわかりやすいのが 素晴らしいです。 今回のプレゼント、「30個アカウントを作って、970~999で一通ずつ応募する」という 攻略法を思いつきました! いや、攻略法というか、テロというか、ですが・・・ よろしくお願いしますm(__)m

すにゃふきんさん

いやいやいや、マジでテロなのでやめてください^^; まあ、同じIPから発信されているかどうかとか ある程度のことは、その気になれば調べられますが そういう不正は基本的に疑いたくありませんので。。 明らかに怪しい匂いがした場合は、仕方なく調べますが。 やっぱり私の感想なんかより、どんなゲームなのかが分かりやすいことの方が 重要だと思うんですよね。 ゲームの感想は人によって千差万別ですが、それがどういうゲームなのか? というのは誰であっても同じはずですので。 これからもよろしくお願いしますね。
No.39

よろしくお願いします

hiroさん

よろしくお願いします~
No.40

いつも楽しくサイトを拝見させてもらっています。更新頻度が多く、 レビューもたくさんあるのでボードゲーム購入の際にいつも参考にさせてもらっています。 何か当選しますように!数字低すぎるかなぁ・・・。

げんごろうさん

いつも参考にしていただいているとのこと、ありがとうございます。 うーん、どうでしょうねー。 当選番号が何番になるのか私にもまったく分かりませんでした(1/1時点で) 後日発表しますので、お楽しみにお待ちくださいませ。
No.41

いつも楽しく拝見しております。 こちらのレビューをはじめて読んで 「この世にはまだ、面白そうなものがこんなにいっぱいある!」と思ったのが、 ボードゲームの世界に足を踏み入れたきっかけでした。 それから半年、今ではゲームがクローゼットに入りきらないほどに・・・ 感謝しております。

sa103toさん

そのうち部屋からも溢れてきますw(マジで) なんか新しい世界が広がっている感じがしましたよね。私もそうでした。 ウチでも妻の視線を気にしながら、今尚無限増殖中ですw 妻には「貸倉庫借りたら?」と本気で言われています^^;
No.42

新年明けましておめでとうございます。 今年も良いレビュー楽しみにしてます!

けふさん

頑張って書きますので楽しみにお待ちください! 今年もよろしくお願いします。
No.43

たっくんさんのゲーム説明は非常にわかりやすく、いつも楽しみにしています。 また、自分でボードゲームを買うときの指針にもしています。 これからも、サイトを続けていってください。

tigerさん

私自身がどんなゲームか思い出すための記事、という意味合いもあって書いています。 そのゲームについて全く知らない自分に向けてインストしているつもりなんです。 それがそのまま、私の記事を読んで頂いた方がゲーム内容を理解しやすいものになっている というのは、とてもうれしく思います。 これからも続けていくつもりですのでよろしくお願いします。
No.44

無理すんなよ

ボウヤさん

ユニークなコメントありがとうございますw 基本的にこういうものは、自分の身を削ってこそ相手も本気で応えてくれるものだと思っています。 そういう意味で、多少の無理はしていますが、無理し過ぎてはいないので大丈夫です。
No.45

購入する際に、結構参考にさせてもらっています。 ありがとうございます。

よっしーさん

参考にされているとのことありがとうございます。 頑張ってこれからも分かりやすい記事を書きたいと思うのでよろしくお願いします。
No.46

「たっくんのボードゲーム日記」は、お気に入りに登録していつも楽しく見ています。 今までは見るだけでしたが、今回のプレゼント企画に目がくらんで応募のメールを書いています。 私のボードゲームとの出会いは10年ぐらい前ですが、はまったのはここ数年で、 昨年は友人とボードゲームの会を作って、月に1~2回、みんなで遊んでいます。 よく遊ぶゲームは、「カタンの開拓者」や「ケルト」・「ラー」などいろいろありますが、 最近は 「カタンの開拓者拡張・騎士と古城」がみんなのお気に入りです。 「ケルト」はデザインが素晴らしく、あまり時間もかからないので 頭を使ったゲームの後などにちょうどいいゲームですね。 たっくんのサイトは、「ケルト」をドイツ語版で買ってルールがよくわからず いろいろ検索していた時に見つけました。 その時に、たっくんのレビューは写真が大きくてボードやタイルもよくわかるし、 ゲームの進め方が丁寧に説明してあって(大事なところは赤文字とか・・・) とても参考になりました! 私はボードゲーム歴10年ですが、はまったのはこの1年で、 明けても暮れてもゲームのことを考えてしまう“ゲーム脳” におかされ、 「カタンの開拓者」(TRY SOFT版)の5~6人拡張ができるように 街道や開拓地などの駒を 木材から切り出し、アクリル絵の具で色を付け・・・、とうとう手作りしてしまいました(笑) たっくんはレビューやコラムで拝見するかぎりでは、冷静な方のようですが、 ・・・ズバリ、“ゲーム脳” ですか?! これからも相棒さんとのバトルの様子など、臨場感のあるレビューを楽しみにしています! 可愛いみっちーちゃんが参戦できる日が待ち遠しいですね。

Kazさん

そこまで手作りされるとは、かなりの兵ですね! でも私もアクリル板を買ってきて、2つ折りにできるカルカソンヌの 得点ボードとか作ってましたね。 そうですねぇ、冷静に見えるかもしれませんが、けっこう色々「抜けている」人間だと思いますよ^^; "ゲーム脳"には頻繁になりますねw 特に移動中とか基本的に何も考えないときに 自然とゲームのことを考えてしまったりしています。 それは、既存のゲームの改良アイデアだったり、新しい戦略であったり まったくのオリジナルゲームのアイデアだったりいろいろなんですが 最近は、このサイトに載せる記事のことを良く考えていますね。 このサイトはボードゲームのサイトなので、その記事を考えるということは やはりゲーム脳なんでしょうねw いかに分かりやすく人に伝えるか?というのは、一種のゲームのような気分です。 ウチの息子は、ダイスタワーとサイコロで遊んだり積み木を積んだりしている程度ですが 来年あたりは、簡単なHABAのゲームあたりからできればいいかなと思っています。
No.47

はじめまして。まだドイツゲームに触れて半年程度の初心者ですが、 サイトの方はよく参考にさせてもらっています。 プエルトリコが今のところ一番好きなのですが 10周年記念版の国内では情報があまり手に入らなかった為、 レビューしていただいて大変ありがたかったです。 今後も色々なゲームについて参考にさせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

felineさん

プエルトリコの10周年記念版は、いつぐらいに普通に国内流通になるんでしょうね? 通常版が出回ってるから取り扱われないのかな・・・とも思ったりするんですが。 レビューにも書いている通り、期待を裏切らない内容なので 欲しい人の手元には行きわたって欲しいなぁと思うんですけどねぇ。
No.48

いつも拝見させていただいています。 二人でゲームをすることが多いため、 よく購入時の参考にさせてもらっています。 二人でやった時のこうしたらよいとかヴァリアントなども ありましたらまたお願いします。

はみいさん

以前書いたコラムにこういうのがあるので、ご参考にしてみてください。 2人向けオススメゲーム 結局は、お2人の好みになるんですが、たとえば女性とゲームをする場合 あまりガチバトルなゲームは好まれない傾向にあります。 そういう場合は、あまり妨害プレイが無い競争系のゲームとか パンデミックなどの協力ゲームもおススメです。 こういう感じのゲームが好きであるとか、もう少し具体的な情報があれば 私も具体的にお話しできるんですが、とりあえずのところそんな感じですね。 今後ともよろしくお願いします。
No.49

ゲームの紹介記事をいつも楽しく拝見させていただいております。 普段は飲み会の場で手軽なゲームで盛り上がることが多く、 重量級のゲームで遊ぶ機会になかなか恵まれないモヤモヤを、 ゲームの紹介記事を読んで、遊んだ気になって発散させてもらっています。 紹介記事は写真が多いこともあって非常に華やかで、ゲームのイメージもつかみやすく、 プレイ記では自分も一緒にゲームに加わっているような感覚で楽しめるので、 購入の際の参考にしています。 お年玉企画は非常に面白いですね。 ハゲタカの餌食は最近遊んだばかりで、その単純ながら頭を悩ませる仕組みに まんまと振り回され、一喜一憂できてとても楽しめました。 今後もゲームの紹介記事、コラムを楽しみにしています。

がもんさん

重量級ゲームの満足感というのは、軽~中量ゲームでは決して味わえないものなので 是非体験してみて欲しいですねー。 100%運だけで当選者が決まってしまっては、面白くないなぁと思って ハゲタカベースのゲームなら多人数で簡単にできるかと思い、こういう形での発表になりました。 来年も同じ形式でやろうかなと思ったりしています。
No.50

今年もプレイ記楽しみにしています。

Kaiさん

頑張って記事書きますのでよろしくお願いします!
No.51

こんにちは 初めまして Twitterやボードゲーム日記をいつも拝見させていただいています。 ゲームの好みが私と似ているようなので、買うか買わないか迷ったときには、 貴殿のレビューをみて、はやる気持ちを「ぐぐっ」と抑えたりしています。

kkaazzuuyyaaさん

おお、そういうご意見は珍しいですねー。 私は他サイト様のレビューを見てしまうとはやる気持ちを抑えられなくなってしまうので 懐事情が厳しいときは、レビューを見ないようにしたりしているのですが。。 Twitter、サイトともどもよろしくお願いいたします。
No.52

たっくん様・・・・ 初めまして。 いつもブログを拝見しております^^ 昨年の夏位からボードゲーム(カード含む)を購入し始めた初心者です。 5歳と3歳の娘が遊べるもののみですが。 今は虹のヘビ、カルカソンヌキッズ、ベッポ、チョコレートの魔女、 ワイルドバイキングなどカード中心に20種位で毎日毎日毎日、、、、遊んでいます。 大人のゲーム(10歳以上くらいの)にもいつか挑戦できる日を心待ちにしている状態です。 今回は チケットトゥライド アジア が希望です。 どうなるかな? 今年も更新を楽しみにPC開かせていただきます。 寒さはこれから。 どうぞご自愛くださいませ。

ヨメサンさん

5歳くらいでしたら、そろそろおばけキャッチあたりもできるんじゃないかな?と思います^^ ことによると、大の大人が本気でやっても5歳児に敵わなかったりするので面白いですよ。 もうお持ちですかね?^^; 寒いこの季節は、朝がどうしても苦手です。 北国の方でしょうか?そちらでもどうぞお気を付け下さい。
No.53

プエルトリコで少し下 狙い 999~997辺りは被ると見た

夏王さん

ふふふ、どうなんでしょう~^^
No.54

ゲーム会のメンバーにここの企画を教えてもらいました。何人参加者が来るのか全く読めません・・・

クリーパーさん

まあ、その辺の読みもゲームの範疇ということでお願いしますw
No.55

通りすがりのゲーム好きです。今年はじめの運試し。

ゴリアテさん

決して、運だけじゃない(ようにしたつもり)ですよー。 結果はお楽しみにお待ちください。
No.56

友人親戚にドイツゲームを布教活動中の30代です。 ちょうどこの正月に家族でハゲタカの餌食をプレイしたところだったのでよい機会と応募しました。 これからもレビュー・コラムを楽しみにしています。

uu3uu3さん

ハゲタカは如何でしたでしょうか? 私は4人プレイくらいが一番面白いかなと思ったりしています。 サイト共々、今後ともよろしくお願いいたします。
No.57

いつもボードゲーム購入する際の参考にさせてもらっています! おかげで素敵なボードゲームライフ満喫中です。

タロさん

それは良かったです^^ そういう方がもっとたくさん増えることを願ってやみません。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.58

いつも楽しく拝見させていただいています。 わたしも同じ年頃の子供がおり、もっぱら妻が遊び相手のため なんとなく親近感をもって見ています。 私自身はそう多くボードゲームをする機会が無いため、レビュー を見てやった気になるばかりですが、もう少し子供が大きくなった ら・・・と、妻の目を気にしつつ箱を積んでいます。 出来る歳になったら見向きもしないかもしれませんが・・・(^ ^; 本年も、毎回の更新を楽しみにしています。

うえひーさん

親が楽しそうに遊んでいれば、おそらくお子さんも興味を持つと思いますよ! 私もそう思って遊んでは居るんですが、どうしても今の年頃だと 我慢ができなくて手が伸びてきてしまうので、ゲームは専ら 息子が寝入ってからになってしまうんですよね。 まあ、今はサイコロ転がしたり、ワニに乗る?を一緒に積んでみたりして 遊んでいます。けっこう飽きずに遊んでるので、これは素質あるかなと思っていますw
No.59

最近ボードゲームをはじめました。 画像も多く解説もしっかりとしているので、買うときの参考になります。 これからもレビューお願いします!

はくおさん

お好みのゲームは見つかりましたでしょうか? 元々、筆不精な方だったのですが、私自身このサイトを続けることで 少しずつ変わってきたように思います。 これからも1つよろしくお願いいたします。
No.60

今年も気持ちよく言いたいこと言っていきましょう! どうぞよろしくお願いいたします。

オビ湾さん

オビ湾さん、こんにちは!ご応募ありがとうございます。 もう今年も、のっけから色々言いたい放題ですよw ある意味毒舌な自分だとは思いますが、正直であるとも思っているので 実生活で、本音と建て前を使い分けなければならないストレスを こういうところで思う存分発散したい今日この頃ですw
No.61

はこふぐさん

ご応募ありがとうございます!
No.62

いつも楽しく拝見しております。当方ゲームの個人輸入販売をやっているのですが、 どの商品をラインナップに加えるかどうかを検討するときにたっくんさんのレビューは 非常に参考になります。チケットトゥライド以外は既に所有しているのでそれ狙いで 数字決めました~。 これからもどうぞよろしくお願いします! ------------------- ボードゲームをはじめよう! http://boardgame.jpn.com

ゼルダさん

こんにちは、サイトの商品はときどきチェックさせていただいております。 URLが変わったようなので、リンクし直しておきました。 なんか、ラインナップがウチのサイトのレビューと多少リンクしてる?と 思っていたんですが、参考にしていただいていたんですね。とても光栄に思います。 お役に立っているようであれば幸いです。 ゼルダさんのお店は、全般的に価格が安く私自身欲しいものがあれば 利用させていただきたいと思っています。 ※ただラインナップの9割くらいは持っておりますので^^; 貴重な存在だと思いますので、是非末永く続けてください。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
No.63

レビューとしてよく拝見させていただいています。 自分とは違った感性として、一つの見方としても今後も頑張って続けてください。

Nimさん

「あ、そういう見方をする人も居るんだ」というのは非常に興味深いですよね。 私は私なりの感性を大事にしてレビューを続けたいと思いますのでよろしくお願いします。
No.64

いつも、レビューを参考にさせてもらってます。 ぺヤングと申します 今回はチケットアジア狙いで行かせてもらいます

ぺヤングさん

こんにちは、ツイッターではたまに絡ませていただいております。。 アジアは、何と言ってもタッグマッチが斬新ですよね。 もちろんコンテストの優勝マップも素晴らしいとは思いますが。 結果は後日、お楽しみにお待ちくださいませ。
No.65

BBSなどに書き込みしたことはないのですが、 たっくんのボードゲーム日記を見るようになって1年以上になります。 また学生の身分で、あまり数を買うことができないので、 ボードゲームを買うときの厳選にとても参考にしています。 遊ぶ相手が彼女とが多いので、ロストシティやパンデミックを遊ぶことが多いです。 また購入するゲームは二人用、 または二人でも楽しいゲームというのを一つの指標にしています。 でも、ホントはカタンやエルグランデ、 チケライなど面白い多人数用ゲームがやりたいのですが・・・笑 将来はたっくんさんのように、幸せな家庭を築き、 ファミリーで多人数用のボードゲームをすることが夢です!

nonoさん

彼女さんの趣向次第なのですが、エルグランデやチケライは2人プレイでも問題なく面白いですよ。 どちらも割と女性受けは良い方だと思います。 チケライは特に2人プレイなら、スイスがオススメです。 最近発売になったインドマップに収録されているので是非手に取ってみて頂きたく思います。 ただ、拡張マップなのでこれ単体で遊べないのが難点なのですが・・ ちょっと値は張りますが、ヨーロッパ+インドが良いかなと思います。 お二人で楽しいひとときを過ごせることに貢献できれば幸いです。
No.66

新年の運試しで応募します。というか、太っ腹すぎですよ、ホント。 まあ、昨年当たったので今年は無理だと思いますが。 個人的には海辺×3の行方が気になっていたり・・・。 最近自分も買ってたので驚きが大きかったのです。 あと、一般人からすると普通に引くと思いますよ(笑) とりあえずうちですとカミサンにぶん殴られること請け合いですね。 うちの子がそろそろ3歳になるのでみっちー君の動向を注視しながら ゲームの選定に勤しみたいと思います。今のところイチゴリラが鉄板で、 オバケキャッチを簡単なルール(存在するものが描かれたカードだけ)で遊んでたりします。 ルールに融通が利くところがアナログゲームの良いところですね。 それでは今後も更新がんばってください。

UC397さん

今年もご応募ありがとうございます! そうなんですよ~、最近どうも腹まわりが特に太ってしまって(冗談抜きで) 海辺×3はですね、1つすでにプレゼントしてしまったので残り2つ余ってます。 そのうち適当に放出しようかなと思ってますが、ニーズありますかね?^^; ウチも3歳が待ち遠しいんですよね。 3歳になるといろいろ飛躍的にできるようになると聞いているので。 今年もよろしくお願いいたします。
No.67

ボードゲーム歴がちょうど1年のひよっこです。 子供に良いかなと思って近くの専門店に行ったのが はじまりですが、あまりの種類の多さと奥の深さから 自分がはまってしまい、時間のある時にたっくんさんの サイトを覗かせていただいております。 特にレビューに人となりが出ていて親近感を感じます。 子供と家内以外に遊び相手もいないので、子供(8歳) が楽しめそうなもので自分の趣向にあったものを中心に 参考にさせていただいております。 最近では、サイトを参考にエルフェンランドを購入し 子供と家内と3人で楽しんでいます。 今後も参考となるレビューをよろしくお願いします。

TINOさん

エルフェンランドの記事は書き直そうかなと思っているレビューの1つですね・・ 初期の頃に書いた記事なので、どうにも下手くそ過ぎて。。 でも、そんな記事でもご参考になったのであれば嬉しく思います。 3人プレイができると、すごくゲーム選択の幅が広がるんですよねー。 そういう意味でも、息子の成長が待ち遠しい今日この頃です。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.68

いつも楽しく読ませて戴いき、購入の参考にさせて戴いています。 我が家は娘、息子の4人家族ですが10年くらい前にTVゲームから離すために テーブルゲームを一家でやり始めました。当初の目的を達成したとは言い難く、今で は高校生の二人ですが、 たまには一家でゲームはほかのことよりはつきあってくれています。 これからもおもしろいレヴューをお願いします。 答えはこんなモンではないでしょうか? 全体が200票と仮定し、その内6割強が狙ったと考えました。

A&Rさん

そんな感じで考えて頂ければ、ゲーム内容を練った側としても本望です。 高校生ともなると、私なんかにはまだ想像も及ばないようなご苦労があるかと思いますが これからもアナログゲームの良さを伝え続けてあげて下されば嬉しいです。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.69

ボードゲームを購入するときはいつも参考にさせていただいています。 相方さんの評価もとても参考になっています。 高価なので年始めに1~2個の購入が毎年の楽しみになっています。 質問・ハゲタカの餌食のアミーゴ版は海外から購入されているのですか? 英語は全く駄目なので、アマゾンの海外版から購入できるのかなと思いながらも躊躇しています。

アラジンさん

アミーゴ版は海外(ドイツアマゾン)から取り寄せました。 基本的には日本のアマゾンと同じ感覚で買えますよ。 参考:ゲームの個人輸入 ただ、実際輸入される際は自己責任でお願いします。。 あとは、オークションなんかにもときどき出品されています。 やっぱりアミーゴのカードは良くできてるんですよねー。ホントに。 相棒にもコメント読んでくれてる人が居るよ!と伝えておきます。 今後ともよろしくお願いします。
No.70

沖縄でも小規模ながらボードゲームサークルというものがいくつかありまして、 その一つによく参加させていただいています。 沖縄にはいわゆるボードゲームを売っているお店というのは存在しないので、 web上のレビューや写真というのは購入の際に大変参考になります。 そのようなサイトを運営されている方々には本当に頭の下がる思いです。 さて、たっくんさんのサイトでは特にゲーム関連グッズのコーナーがお気に入りです。 本来ゲームそのものには関係のない項目ではありますが、案外こういうものが 用意されているかどうかでプレイアビリティというのはずいぶん変わるものです。 ダイスタワーとカードシャッフラーは実際に購入してみました。 残念ながら、カードシャッフラーは不良品を引いてしまい、1:9ぐらいに カードが分かれてしまうという悲しい事態になりましたが(泣)。 さて、答えの数字はいったいいくつになるんでしょうね。 わたしははげたかの餌食は一度だけプレイしたことがありますが、 14がかぶり、15がかぶりでさっぱり勝てなかった記憶しかありません(笑)。 今回はどうなるかわかりませんが、あえてキリのいい数字で行ってみました。

RAKさん

あのカードシャッフラーは、黒い部品がネジ止めされていると思うんですけど そのネジの緩め加減で調整ができますよ。 あと、気持ち速めにハンドルを回してあげると割とうまくいくみたいです。 沖縄はそのうち行ってみたいところの1つですねー。 全然関係ないんですが、ウチの隣の奥さんが沖縄出身で 私たちの結婚式のとき琉球舞踊を披露してもらいました。 凄い綺麗な民族衣装と、迫力ある踊りで圧倒されたのを覚えています。 ハゲタカの結果は、お楽しみにお待ちくださいませ!
No.71

はじめまして。週に1回程度HPを拝見させていただいています。 昨年頭なんとなくあるボードゲームを買ったのをきっかけに、 ボードゲームに興味を持ち、HPを拝見させてもらっているうちに 気が付けば20種類ほど買ってしまっておりました(笑) 年を取ると、友人・知人と集まってプレイする時間がなかなかないので、 タンスの肥やしとなっているゲームがほとんどですが、 HPのレビューを見てると 半分プレイしたような気分になるから不思議なものです。 後半分は逆にプレイしたくなってしまうのですが(^_^;) これからも楽しいレビューを期待しています。

kein1988さん

オープンなゲーム会等に参加されてみるのはどうでしょう? 割と全国的に、どの地域でもなにかしらの会が定期的に開催されているみたいですので。 まあ、とは言ってもできれば身近なところで楽しみたいというのはありますよね。 私も地元の友人と会う機会は極端に減ってしまいましたが、だからこそ たまに会ったときの時間というのは、ことさら大切に感じます。 レビュー記事は、今後もこんな感じで続けていこうと思うのでよろしくお願いいたします。
No.72

あけましておめでとうございます。 いつも一方的にお世話になっております。 今年も一方手的に応援させていただきます。 毎日楽しくチェックさせていただいております。 要望になるのですが、サンファンのプレイ記と評価が まだされていないようなので、プレイし評価されるのを楽しみにしております。 あと、私も子供もボードゲーム初心者でカルカソンヌを プレイするのに拡張の種類が多くて得点計算の仕方がよくわかりません。 得点一覧表のようなものが公開されているサイトを ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 これからも勝手に応援させていただきます、ブログ更新頑張ってください。 最後にあたりますように・・・

アポロさん

サンファンですね、すっかり棚の肥やしになってしまっていました^^; けっこう根強い人気があるみたいなので、機会をみて相棒を誘ってみようかと思います。 まだ日本には入ってきてないみたいですが、似たタイプのゲームで「ザシティ」というのを プレイする機会があったのですが、カードゲームにしてはまあまあと言ったところでした。 まあ、似ているのはカードがそのままお金になるという点だけかなとも思うので 全く違う評価になる可能性も十分あると思っています。 カルカソンヌですが、具体的にどの得点計算が分からないのでしょうか? どの拡張を入れても、基本的に得点パターンというのは
・道が完成したとき・・・1タイルにつき1点
・街が完成したとき・・・1タイルと紋章1つにつき2点
・教会が完成したとき・・・1タイルにつき1点(必ず9タイルなので9点)
・草原(ゲーム終了時)・・・草原に隣接する完成した街1つにつき3点
・未完成の道、街、教会
(ゲーム終了時)
・・・1タイルにつき1点(街の場合は紋章も1つ1点)
確かに草原の計算はちょっとややこしい部分がありますが、レビュー記事に そのへんのことも書いてますのでご参考にしていただければと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.73

いつも楽しく拝見しています。これからも期待しています。 個人的にはもっとマニアックなゲームのレビューも見てみたいです。

Kumaraeさん

マニアックなゲームですか。。 ボードゲームという趣味自体が、まだまだ日本ではマニアックな部類だと思うので さらにマニアックとなると、あまり具体的に想像できないんですが ウォーゲームとか、そういう類のゲームですかね? マニアックなゲームですね、気に留めておきます。
No.74

あけましておめでとうございます。 いつもブログを楽しく拝見してます。 昨年の上期は、まさに名作のプエルトリコにハマった時期でした。 プレイエイドを高めるために、日本語化やらなんやらのカスタマイズも行ないました。。 しかし、まさか10周年記念版がこのタイミングで出るとは・・・。 あの作業が無駄になっても構わない! どうしても欲しいで~す♪

フェビアンさん

私もプエルトリコは、綺麗に日本語化するためにずいぶん苦労しました。 なんかその苦労の集大成があの10周年版という感じがしなくもないですw お贈りできるかどうかは分かりませんが、楽しみにお待ちください。
No.75

はじめまして、 福岡の方でボードゲームを楽しんでおります トミーと申します。 好きなゲームはプエルトリコ、ラーなどですが 今回はあえて「チケットトゥライド アジア」を目指し 挑戦をさせていただきます。 話は変わりますが、管理人様のブログ、 「たっくんのボードゲーム日記」いつも 参考にさせていただいております。 画像入りでご紹介いただいているため、 購入検討時に参考にさせていただいたり、 中にはレビューを拝見し、なんとか我慢して…という 場合もございます(笑) 実際にプレイしながらの撮影を伴うレポートは とても大変だと思いますが、臨場感のあるレポートは 非常に参考になるため今後も是非、頑張って いただきたいと思っております!(頑張ってくださいね!) これからも管理人様のご活躍、楽しみにしております。

トミーさん

>中にはレビューを拝見し、なんとか我慢して あれ、このご意見は2人目ですね^^; 意外とそういう方っていらっしゃるんですかね? たしかに、実際にプレイしながら綺麗な写真を撮るというのは 簡単なことでは無いですねー。なので、何枚か撮っておいて あとで使えそうな写真を選り分けるという感じでやっています。 カメラとゲームと、両方に神経を使うのはなかなか難しいですが 最近は少しずつ慣れてきました。 記事にするときは、写真を見ながらプレイを思い出すんですが 競りゲームなんかは、写真を見ても思い出しづらいんですよ。。 あ、すいません。つい愚痴になってしましました^^; 今後ともよろしくお願いいたします。
No.76

新しいゲームを買う際には非常に参考にさせていただいております。 これからも楽しいゲームレビューをよろしくお願いします。

3分待つさん

ご参考にされているとのこと嬉しく思います。 こんな感じで続けていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
No.77

まめにボードゲームレビューを更新なさってるので、 つい毎日のように覗いてしまいます(笑)。 さて今回の太っ腹な企画に私も是非応募したいと思います。 それと私にも約一歳半ほどの息子がおりまして、 時々書かれているご子息の日記から、 もう少ししたら私も息子とこんなふうにゲームを一緒に楽しめるのかなと、 あれこれ想像しています。 それでは結果を楽しみにしています。

ふいさん

1歳半というと、同年代ですね!なかなか言うことを聞いてくれなかったり 大変だと思いますが、ここから1年くらいが我慢のしどころらしいので お互い頑張りましょうw ただコマを積むだけですけど、ワニに乗る?とか結構飽きずに遊んでますよ~
No.78

いつもサイトを拝見させてもらっています。 ボードゲーム歴は3ヶ月で、 ボードゲームを遊ぶようになったきっかけがカタンでした。 最初はカタンを購入するかどうか悩んだのですが、 このサイトのカタンのレビューを読んだのが決め手になりました。 写真を交えての分かりやすい解説やプレイレポートはたいへん参考になりました。 以来、ボードゲームにハマって、正月もハゲタカなどでたいへん盛り上がりました(^^) 今回のプレゼント企画は楽しみにしていました。 悩みましたが、思いきって高い数字を狙います! 今年も色々と参考にさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

ちびたむさん

カタンは私も久しぶりにプレイしたいんですが、なかなかタイミングが無くて出せず仕舞いになってます。 楽しめていらっしゃるようで、そのことに貢献できたのであれば私としてもうれしい限りです。 また、今回の企画も楽しみにしていただいたとのことありがとうございます! 駄文も交えながらですが、今年も記事を書いていくつもりですのでよろしくお願いいたします。
No.79

いつも楽しく読ませていただいています。私はボードゲーム初心者ですが、 このブログや他の情報を参考にして徐々に買い集め、 今ではボード・カードあわせて10個ほど持っており、楽しく遊んでいます。 この企画、数字を選ぶのにハゲタカの餌食のジレンマがあり、楽しいですね。 私は、次のような当て推量をもとに、数字を決めました。 ・去年の応募は20通、去年のアクセス数100、  最近のアクセス数600を元に、今年の応募は120人前後と予測、 ・大きい数字は全体の半分と仮定して、60人ぐらいか  (通常は大きい数字が多いが、小さい数字のプレゼントが3つあるので半々と仮定) ・60人がどのくらい999に近く散らばるかは全くわからないが、  990台はすべて埋まっている可能性が高い。 ・980台にも散らばっていると思われるが、  上から数えていって、***辺りが地味で狙い目か。←完全に当て推量w それではまた引き続き、ブログ等、楽しみにしております!

こたろうさん

すごい そこまで考えて頂けたのであれば、私としても本望ですw こういうジレンマは、まさにハゲタカの醍醐味ですよね。 結果は後日掲載しますので、楽しみにお待ちください。
No.80

宜しくお願いします

和尚さん

よろしくお願いしますm(_ _)m
No.81

ボードゲームが好きなので、これからも是非続けていって下さい!

ウニさん

私もボードゲームが好きですので、好きである限り続けたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
No.82

いつもホームページやツイートを拝見させていただいております、 透明金魚と申します。 私は2010年末くらいからボドゲにはまり始め、 2011年は購入数もぐっと増えて自分の「ボドゲ元年」と言える年でした。 昨年はこちらのHPを見ながら次に購入するゲームを 友人と悩んだりと本当に「たっくんのボードゲーム日記」に お世話になった1年間でした。 ちなみに「たっくんのボードゲーム日記」のレビューをきっかけに購入したのは、、 アクアレット アサラ ナビゲーター 等です、本当に参考になりました。 今後も更新を楽しみにしておりますのでがんばってください。

透明金魚さん

こんにちは、ツイッターではフォローありがとうございます。 ご参考になったようで、うれしく思います。 その3つの中だと私はナビゲーターが一番好きですがどうでしたでしょうか? もちろん、残りの2つもとても面白いと思いますが^^; ロンデルシステムを遊んだのはこれが初めてだったのですが とても斬新で面白く悩ましいですよね。 個人的には、それ以上に相場システムが良くできてると思っています。 ツイッター、サイト共々よろしくお願いいたします。
No.83

ルール概要やプレイ風景に写真がわかりやすく使われていて、 読みやすいレビューを参考にさせてもらっています。今後も期待しています。

彼葉さん

読みやすくなるようにと思って書いているものを 「読みやすい」と言っていただけるのは素直にうれしいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.84

jさん

ご応募ありがとうございます!
No.85

いつもゲーム購入の参考にさせてもらっています。 たっくんのコンポーネントのこだわりどおり、 それが伝わるゲーム写真の多さがありがたいです。 またいろいろなゲーム関連グッズも興味深いものが多く、 欲しいものばかりです。 これからもユニークな面白い記事期待しています。

トストスさん

グッズに関しては、どこにでもあるものが意外と役立ったりすることもあるので そういう発見があったときは特に積極的に紹介したいですね。 アナログゲームの魅力の半分はコンポーネントの出来にあると言っても 過言では無いと思ってますのでw 今後ともよろしくお願いいたします。
No.86

いつも楽しく拝読しております。 昨年11月に貴サイトの存在を知り「レーベンヘルツ」に興味を持ち、 息子(11才)へのクリスマスプレゼントに致しました☆ 年末年始は娘(13才)&息子と熱くプレイさせて頂きました。^^ (ちなみに現在所有しているボードゲームは、 「カタン」「カルカソンヌ」「チケットトゥライド・ヨーロッパ」 「パンデミック」「ディクシット」です。) ボードゲームのレビューは数多く読んで参りましたが、 貴サイトのレビューは ゲーム内容は言うに及ばず、そのゲームの面白さや醍醐味を わかりやすく伝えるという点において群を抜いていると思います。 これからも様々なゲームのレビューを期待しております! 蔭ながら応援してますので頑張って下さい☆

まーしゅさん

おお、レーベンヘルツは私も特に大好きなゲームの1つです。 日本のアマゾンで取り扱いが無いのが非常に残念なのですが。。 まあ、ショップに行けば普通に取り扱っているので手に入りにくいことは無いんですけど。 でもこういう傑作は、アマゾンとかで簡単に買えるものであって欲しいなぁ というのは、いつも思っています。 とにかく楽しい年末年始を過ごされたようでなによりです。 また、そのことに微力ながら貢献できたことを嬉しく思います。 >わかりやすく伝えるという点において群を抜いていると思います。 お褒めの言葉ありがとうございます。とても嬉しくて、何度も読み返しました^^ 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
No.87

カタンはやったことはあったのですが、 このサイトを見てほかのボードゲームにも手を出すようになりました。

mister Xさん

カタンがプレイできるのであれば、どんなゲームでも大体プレイできると思いますので 是非、いろいろなゲームに触れてみてください。
No.88

ボードゲームを買う時にcheckしてます。

あああさん

ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
No.89

小さいの3つのどれか狙いで!ボードゲーム買うときにいつも参考にさせてもらっています。 買おうと思ったのがCの時は、ちょっとショックで再考しますけど(笑) 要望としては、iPhoneで読む時も多いので、レビューページをモバイル対応して欲しいです。 これからも末永くレビュー続けてくださいね。新年最初の運試し、当たりますように!

ホシオさん

まあ、あの評価というのはあくまで、私の独断と偏見ですのでw あれはご参考までにしていただいて、あくまでゲームの内容を見て頂いてご判断ください。 スマホ対応は、いろいろ調べてみたのですが私自身がスマホを持っていないこともあり 具体的にどのへんをどう改善したらいいのかイマイチ分かりません。 できれば、具体的に改善ポイントをお教え頂けると助かります。 レビューは、こんな調子ですが続けていこうと思っていますのでよろしくお願いいたします。
No.90

いつもひっそり見に来ています。 1年ほど前からボードゲームにのめりこみまして、 買うときは実はこちらの評価を基準にゲーム買ってたりします 評価ももちろんなのですが、プレイ記などがすごく参考になりますし 写真もおおいので助かっています。 ただ問題は周りにボードゲームをする友人がいないことですね・・・(苦笑 実は近郊らしいので、もしどこかでお会いすることがありましたら、 その時はどうぞよろしくお願いいたします。 これからも楽しみにしています!

米斗 王里さん

近郊のようですねw ちょっと調べたらWebサイトが見つかりましたw お会いする機会がありましたら、こちらこそよろしくお願いいたします。 少しずつ、ご自分の基準を作ってゲーム選びをしていただけたらと思います。 私の評価は参考程度にお願いいたします^^;
No.91

たっくんさんはいつもレビューの更新が桁違いに早くて、 このボードゲーム界ではNo.1だと思っています(笑 こちらのゲーム解説は飲み込みの遅い私でも非常に分かりやすく、また写真が美しく、 その上豊富で、いつもわくわくしながら拝読させてもらっています。 それでは、私の相棒が明日、誕生日なので*でお願いします! これからもこのサイト、応援していきますので頑張って下さいね。 みっちーくんと奥様にも宜しく。

かぶけんさん

いやぁ、私などまだまだですよw 私よりすごい人なんていっぱいいらっしゃいます。 とはいえ、そんな私にでも応援して頂けるのはすごくうれしく思います。 相棒&息子にも伝えておきますね。
No.92

これからもレビューを楽しみにしています。

あ~さんさん

了解です!
No.93

・ホームページ作成は、何かツールを使われていますか? ・ゲームを買うときの基準(好み?)は何でしょう? それでは、よろしくお願いします。

Aceさん

こんにちは、はじめまして。 基本は1から全て手作りです。 私はプログラマなので、ツールも専用に自作しています。ちなみにJavaです。 なので、それ以外だと使っているのはフリーのテキストエディタくらいですね。 テキストエディタで書いた記事を、ツールを使って 1.定型フォーマットのHTMLに自動変換 2.サーバーにアップロード という感じで、記事を書く以外の余計な作業は大体自動化しています。 そのうち、コラムで少し舞台裏をお見せしようかなと思っています ゲームの好みは、ルールはシンプルだけど奥の深い悩ましいゲームが好きですね。 デザイナーで言えばシャハト作が好きです。 でも、それ以外はNGかというとまったくそんなこは無いんですけどね。 ムーンとか、クニツィアとかも好きです。
No.94

毎回、更新されているのを楽しみに見てます。 ゲームを買うのにとても参考になってもますが、 日本で手に入らないゲームを個人輸入しているとのことですが、 どういった方法でしょうか? 指輪物語の対決が欲しいのですが・・・・

キョンシーさん

先にメールでもお送りしましたが、指輪物語対決は残念ながら絶版で 現在流通がほとんどありません。 わずかにオランダ語版をときどき見かける程度で 日本で入手するにはオークションに出品されるのを待つくらいしかないかなと思います。 個人輸入に関しては、こちらをご参考にしていただければと思います ゲームの個人輸入
No.95

今年は辰年と言うことでドラゴンが出てくるボードゲームを探しているのですが、 おすすめのゲームがあればぜひ教えてください!

volgさん

ドラゴンですか、いろいろありますけどエルフェンランドなんかどうでしょう? ボードも美しく、ゲームとしてもかなり面白いですよ。
No.96

いつも、たっくんサンのレビューを参考にボードゲームを購入させていただいてます それにしても今回のハゲタカ企画は面白い案ですね! 私はハゲタカ得意なんで自信あります!

モトマチコさん

まあ、元ネタがハゲタカなんで私のオリジナルの案とは言い難いのですが 楽しんでいただければ幸いです。 結果は、お楽しみにお待ちくださいませ。
No.97

いつも楽しく拝見させていただいてます。セネルです。 私は今大学生であまりお金もなく、 ボードゲームを頻繁に買える環境にないので、 このHPのプレイ記を見てはボードゲームをやった気になり、 ニヤニヤしております。 しかし、読んでるだけでは完全な満足は得られず、 結局この間、パンデミックを買ってしまいました(笑)  たっくんさんのレビューを見て決めたのですが、 やってみるとかなり面白く、家族・友達とやってます! ありがとうございました。これからも続けていってください!

セネルさん

正直ボードゲームは高価ですからね、、でも楽しめたようで良かったです。 私も自分の努力でどうにかなる部分(ルールブックの和訳、中古品でガマンするなど)は できるだけ自分でなんとかして、出費を抑えたりしています。 でも、日本のショップを応援したい気持ちもあってジレンマなんですよね。 こちらこそありがとうございます。 これからも気力の続く限り、更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
No.98

いつも拝見させていただいております。 今年も楽しみに見させていただこうと思ってます。 それでは、よろしくお願いいたします。

Rejecterさん

いつもご覧頂いてありがとうございます。 基本的には私自身も楽しみながら気楽に更新していくつもりですが 期待に応えなきゃというプレッシャーというか義務感みたいなものも 感じますね^^;あ、イヤな意味では無いですよ。 そういうものも含めて楽しんでいこうと思ってますので、よろしくお願いします。
No.99

友達が旅行のときにボードゲームをもってきて、とても盛り上がりました。 自分でも調べてみたら。たっくんさんのページにたどり着きました。 いろいろ面白そうなのがあるんですね。新年会で使ってみたいものばかりでした。

KPさん

それは、さぞかし楽しい旅行になったことと思います^^ ちなみに何をプレイされたのでしょう?ちょっと気になります。 新年会がどのような雰囲気なのか分かりませんが、例えば 髑髏と薔薇なんてどうでしょう?シンプルなんですが非常に盛り上がりますよ。
No.100

一番最初に始めたボードゲームはシャドウハンターズ。 高校の休み時間にやった記憶があります。 今思えば、脱落ありとか、おばばカードの意味あるの? とかいろいろ気になることはありますが それでも楽しさを教えてくれたこのゲームはまだ覚えています。 ぜひ、お試しを。

きおうとさん

アマゾンでちょっと調べてみたら、ちょうど在庫切れのようでした。 シャドウハンターズですね、国産ゲームはそれほどプレイしていないんですが ちょっと気に留めておきます。 初めてプレイしたゲームって思い入れがありますよね。
No.101

ゲームを買うときや、ルールの確認に利用させていただいています。 日本語化の必要や、運や思考性などのグラフがゲーム選びの参考になっています。 写真が豊富で、ルールを確認するのに助かります。 これからも色々なゲームを紹介してください。

ジャンさん

あのグラフはホントに適当なので、あまり過信しないで下さい^^; ルールもおおよその骨格は伝えるように書いていますが、詳細はやはり ルールブックで確認された方が良いかと思います。 今年、どんなゲームに出会えるか私自身楽しみにしています。 どうぞよろしくお願いいたします。
No.102

たっくんさんの紹介を参考にしてボードゲームを買っています。 これからも面白いゲームの紹介を楽しみにしてます!

Showさん

ある程度の数のゲームをこなしていると、自分に合っているデザイナーや タイプが見えてくると思うので、私の意見はホントに参考程度にしていって下さい。 そうやってゲーム選びをするのもゲームのうちと思っています。
No.103

いつも楽しく読ませていただいています。 歳も、妻の歳も、子供の歳もちかいので親近感をもっていつも読ませていただいています。 これからも頑張ってください。よろしくおねがいいたします。

キンヤさん

いつぞやは大変お世話になりました。 ゲームも楽しいですが、お子さんの成長もそれ以上に楽しく嬉しいですよね。 もうあと1~2年で、息子とゲームが出来ると思うとつい 親の方が先走っちゃうんですけどね^^; 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
No.104

いつもブログ見ています、 2012年も楽しみにしています^^;

ダメガネさん

今年はどんな年になるのか、なんて想像しながらコメントしております。 社会に目を向けるとウンザリすることばかりですが そんな中でもせめて楽しく過ごせたらと思います。 今年もよろしくお願いいたします。
No.105

札幌は雪深いです(^O^) 吹雪の日に、 子供との大切な時間を楽しく過ごせたら…ミラクルハッピーです☆

ぴよたんさん

北海道からありがとうございます! 吹雪なんてこちらでは考えられないので、今ひとつピンと来ませんが そういうときに、暖かい家の中で楽しい時間を過ごすというのはまた 格別なのかもしれませんね^^
No.106

今年の年末に彼女さんの家族達とカタン、ピッグ10、くるりんパニックと ドイツゲーム三昧で過ごしました。みんながカタンにハマったので 次はプエルトリコを遊んでみたいですね

あさのさん

なかなか本格的なゲームを楽しまれるご家族ですねー。 と言ってみたものの、ウチでも家族でカタンはプレイしたな・・w プエルトリコもゲーマーズゲームの部類に入るとは思いますが テーマがとっつきやすいので、カタンが楽しめるなら大丈夫だと思います。
No.107

いつも楽しく拝見させてもらっています。 ドイツのボードゲームはほぼ初心者といっていいほどですが 最近ではザーガランドやワードバスケットなどを子供と 一緒に楽しんでいます。子供はまだ幼稚園児なので 難しいゲームはできませんが、今後たっくんの体験記を 参考に少しずつ遊んでいきたいとおもっています。

kazu-yoshidaさん

幼稚園くらいのお子さんでしたら、最初はHABAあたりの中から 選ばれたらいいかなと思います。 ワニに乗る?なんてどうでしょう? ワードバスケットを楽しめているようであれば もちろんそれはそれで全然良いのですが。 ただ、ワードバスケットなどは語彙力がモノを言うので 幼稚園の子には少し難しいかな・・と思ったりもします。 ザーガランドも覚える個数が若干多めなので、、まあ お子さんの興味関心次第なんですけどねw 子ども向けゲームも積極的に紹介していくつもりですので 今年もよろしくお願いいたします。
No.108

楽しくブログ拝見しています。 よろしくお願いいたします。

にゃーちゃんさん

よろしくお願いします^^
No.109

ゲンキンなことに、プレゼント企画により 初めておたよりさせていただきましたが、 いつも新しいレビューがないかチェックさせていただいております。 こちらのブログは、画像もたくさんあるのも参考になりますが、 なにより客観的なゲーム紹介にとどまらず、 たっくん様の主観的なコメントが非常にありがたいです。 やはりプレイした人の「どんな感じだったか」が聞きたいところですので。 それに、2人プレイのレビューが厚めなので、 基本的に嫁さんと遊ぶことの多い2人プレイゲーマーとしては、すごく頼りになります。 継続的にレビューされるのはご苦労がおありかと思いますが、 こちらのようなブログがボードゲーム人口の底上げをしているのだと感じます。 これからも楽しみにしておりますので、がんばってください。 蛇足ですが、この年末年始のベストゲームは「トロワ」時点が「トゥルネー」でした。 購入後しばらく置きっぱなしだったのですが、 ひさしぶりに2人でもしっかり面白いゲームに出会った感じです。 以上、長くなってしまいましたが、 よろしくお願い申し上げます。

KEY1さん

トロワ、トゥルネー・・両方とも未プレイですね。。 面白かったとのご意見を参考にして、プレイしたいリストに入れておきますw 皆さんのお話を伺っていると、思っている以上に2人プレイのニーズが多いことに驚きます。 当初はウチだけの特殊事例だと思っていたくらいですので。 私のコメントが参考になっているとのこと嬉しく思います。 辛めの評価をするときは難しい側面がいろいろあるのですが いい事も悪いことも感じたことを素直に書くようにしています。 確かに続けていくことは楽ではありませんが、私自身が楽しんでいるからこそ 続けられるものだと思っています。 それが結果的に見に来てくださっている方々のお役に立てているのであれば とても嬉しく思います。 そうやって仲間が増えるということは、ゲームをプレイする環境が良くなり 最終的には自分に返ってくるものだとも思いますので。 情けは人のためならず・・・ 全く「情け」とは関係ないんですけどねw
No.110

始めまして。 10年ぶりにボードゲームを遊びたくて サイトを巡っている内に辿り着きました。 まだまだ読み始めたばかりですが、 ゲーム大賞を載せていただいて、 どのゲームも魅力満載で今から遊びたい気が収まりません。 此れからも頑張って下さい。

上忍さん

10年とは、私からしたら大先輩ですね。 ノミネート作も含めて、比較的ゲーム大賞の作品は自分に合っているような 気がするので割と重視しています。 ※昨年のは、ちょっと微妙なものがありますが・・ 皆さんの応援メッセージを活力にして 頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いします。
No.111

いつもちょくちょく参考にさせてもらってます。 コラムも楽しみにしてます 今年もがんばってください

sou51さん

あのコラムは特に思いつくまま、気の向くまま、言いたいことを言いたいだけ 書いているので「楽しみにしている人がいる」と思うと、もう少し ちゃんとしたものを書かなきゃとも思うんですが、ストレス発散になっている 部分もあるので、しばらくはあの調子のまま続けさせて下さい^^; 今年もよろしくお願いいたします。
No.112

たっくん、さん初めまして一週間に一回はサイト見させて頂いてます 特にレビューは詳細でわかりやすく、とても便利です ハゲタカ企画、挑戦させてもらいます

モチゴリラさん

分かりやすく書いているつもりのものですので 「分かりやすい」と言っていただけるのはとても嬉しいです。 ハゲタカは、結果を楽しみにお待ちくださいませ。
No.113

いつも楽しく拝見しています。 また購入の際、とても参考になるので助かります。 現在、ウボンゴかナイアガラを検討中。 集計結果が楽しみです。(自分は交易王狙い、、、甘い?)

fusuma3さん

面白さの種類はまったく違いますが、ウボンゴもナイアガラもとても面白いですよ。 敢えてどちらかというと、まずナイアガラを体験してみて欲しい・・かな?w 結果はもう少しお待ちくださいませw
No.114

たっくんさん、はじめまして。 僕も3年くらいドイツボードゲームにはまってます。 数が多くてきりがないですよねwでも、やめられませーん。

きたやんさん

初めまして! ホントにキリが無いんですよね、新作もどんどん出てきますし。 お金と保管スペースがいくらあっても足りません・・あ、時間もw
No.115

ボードゲームに興味を持ってから買った後もお世話になり続けています。 去年12月に初めて自分のボードゲームを購入しました。 購入したのはカタン・インカの黄金・ボトルインプ、 どれもこのサイトで高評価を頂いているものばかりです。 年末に家族とプレイしましたが、やはり楽しめました。 今後もお世話になります。更新頑張ってください!

沙悟浄さん

その3作の中では、どれが良かったでしょうか? どれも面白いと思うんですが、面白さの種類にそれぞれ特徴がありますので ちょっと気になります。 特にインカの黄金はMAXの8人プレイでやると盛り上がりますよ。 プレイ済みでしたらすみません^^; 今後ともよろしくお願いします。
No.116

最近ボードゲームに興味を持ち始めました。 いろんなゲームを紹介して下さって、とても助かってます! 子供が好きなので成長記録のコーナーも好きですよ。 たっくんさんとご家族に幸あれ!

たこ羽さん

全世界に配信してしまって、物心ついて分かるようになってから 息子に怒られることを今からちょっと心配していたりするのですが そのように言っていただけると安心します。 実際、どのくらいの年齢まで載せていてもいいものか悩んだりしています。 >たっくんさんとご家族に幸あれ! ありがとうございます、私からもたこ羽さんとそのご家族ご友人の 幸せをお祈りいたします。
No.117

友達がたっくんのサイトを教えてくれて、それから楽しみに見ております。 今回のふとっぱら企画!どれがあたってもうれしいですがっ! チケット・トゥ・ライドは大好きなゲームなので、あたると本当にうれしいです! 新年4日から新春ボードゲーム大会を総勢13人で行い、大変な盛り上がりを見せました。 楽しかった!たっくんのご紹介でボードゲームをこれからもみんなで楽しんでいきたいです! よろしくお願いします。

ククさん

チケライは面白いですよねー、コアなゲーマーな方々にはちょっと受けが悪かったり することもあるんですが、少なくとも私は大好きなゲームの1つです。 13人のゲーム大会とは、また盛大でいいですねー。 今年もいろいろ記事を更新していくつもりですので1つよろしくお願いいたします。
No.118

レビューやコラム、いつも拝見させていただいてます。 私はアナログゲームサークルに所属しておりまして、 新作の購入や、ゲーム自体のインストや戦略の参考にさせていただいております。 ウチのサークルではサンファン、ドミニオン、 シャドウハンターズ、ニムトなどをよくプレイしてます。 今年もよろしくお願いします。

rouさん

インストのご参考にしていただいているというのは あまり聞かないご意見なのですが、非常に嬉しいです。 というのは、紹介記事はインストをしているつもりで書いているからでして このゲームは、こんな風にインストしたらうまくいくかな?とか思いながら書いています。 それが実際役立っているのであれば、非常に本望です。 サンファンは、みなさんけっこう繰り返しプレイされているみたいですね。 ウチにもあるのですが、棚の肥やしになってしまっているので 近いうちに機会を作ってプレイしてみようかなと思います。 今年もよろしくお願いいたします。
No.119

多くのレビューを読ませていただいてます。 たっくんのボードゲームレビューは読んでるだけで 楽しくなってきます。特にレーベンヘルツは 読んだ後に居ても立っても居られず買い求めてしまった ぐらいです。実際遊んでみたらレビューどおりの 大変素晴らしいゲームでした。 このようなゲームとの出会いは大抵たっくんの レビューがきっかけです。これからもがんばってください。 楽しみにしてます!!

えーおーあいさん

レーベンヘルツ、大好物ですw 相棒が苦手なゲームなので 稼働率は決して高くないんですが、こういう陣取りの傑作はホントに面白くて大好きです。 私のレビューがきっかけになっているとのこと、とても嬉しいです。 見た目はレーベンヘルツより若干劣りますが オイそれは俺の魚だぜ!あたりも、お手軽な割に奥の深い陣取りなので けっこうオススメです。機会がありましたら是非試してみてください。
No.120

はじめまして、たっくんさん ちょいちょい拝見させていただいています。 プレゼント企画とは恐れ入ります。 素晴らしいですね。 内容も分かりやすいですし。 評価も参考にしております。 これからもがんばってください

ととさん

プレゼント企画と言いつつ、実はこうして読者の皆さんと交流させていただけることが 自分自身へのプレゼントだったりするわけで、あの景品は それに対する心ばかりのお礼と思っています。 参考にしていただいているとのこと嬉しく思います 今後ともよろしくお願いいたします。
No.121

これからも楽しいブログを作ってください。

エコペイントさん

変わらず続けていこうと思ってますのでよろしくお願いします!
No.122

最近家族間でボードゲームが流行っており、 サイトの内容を購入の参考にさせてもらっています。 ルール解説の視覚的なわかりやすさや、 実際のプレイされている際のかけあい(特に奥様との)など、 見ているだけでゲームをプレイしてるようで、とても楽しいです。 紹介されている中の、プエルトリコかナビゲーターと悩んでいたところ、 応募企画を見つけましたので応募させていただきます。

プエルトリコがすごくほしいさん

ストレートなハンドルですねw できればプエルトリコもナビゲーターも両方プレイしてみてもらいたいのですが どちらかと言うと、まずはやはりプエルトリコかな・・ 写真と文字だけのプレイ記から、少しでも雰囲気が伝わっているようであれば良かったです。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.123

ゲームレビュー楽しく読ませていただいています!宜しくお願いします!

ブリコラージュさん

私も楽しくレビューを書いていこうと思いますのでよろしくお願いします!
No.124

数あるレビューサイトの中で,貴サイトは1,2を争う分かりやすさで, 素晴らしいと思います。ボードゲーム店から宣伝料をもらってもいいくらいだと思います。 貴サイトの記事を決め手に購入したゲームは数知れず。私のような者も多いはずですので, 貴サイトはボードゲームの普及に貢献した役割は非常に大きいものと確信します。 更新のご苦労が偲ばれますが,どうぞ, 貴サイトのファンのためにこれからも頑張ってサイトの運営を続けてください。

としさん

これは嬉しいコメントの中でもまた格別のお言葉を頂いて、何回も読み返していました。 ありがとうございます。そのように言っていただけるのは本当に嬉しいです。 これはもう言葉にならないですね。。 とにかく頑張って更新していこうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
No.125

はじめまして!大学でゲームサークルをやっています。 レビュー、非常に参考になりますし、楽しませていただいてます。 宜しくお願いします。

パンタグリュエルさん

大学でもけっこうそういうサークルがあるんですね。 昔からあるんですかね? 勉強は学生の本分とは言いますが、それ以上に学生時代にしか経験できないことも 多いと思いますので、勉強もしつつ自分の好きなことにも是非打ち込んでください。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.126

一言 たっくん はじめまして、 娘が小学3年生の時に サンタが カタンを持って来てくれました。 娘も もう 今年 二十歳 で成人式です。 東京に行った娘とは なかなか ゲームができませんが 月に2回は おばさんゲーム大会をしています。 カタンシリーズは 万里の長城と騎士と古城にはまっています。 チケット トゥ ライドも アメリカ、ヨーロッパ、 スイス、メルクリン、を持っています。 メルクリンが 一番好きです。今回 なにが 当たっても 嬉しいですが 当たらなくても 番号を 考えるのを 楽しんで います。 たっくんを教えてくれた、友達は 当たる夢をみて、 2回ハズレた 夢を みたそうです。 私達に夢を見せてくれて ありがとうございます。よろしくお願いします

メルクリンさん

読ませていただいて、ちょっと涙腺が緩みました。。 私1人にできることなどたかが知れていますが それでも、このようなお便りをいただけるというのは感激です。 けっこう重量級のゲームをプレイされているんですね、カタンは 基本セットがやっぱり一番面白い・・という噂を聞いて拡張には 手を出していないんですが、ルールを読む限り 「騎士と古城」あたりはちょっと興味があったりします。 チケライもメルクリンがお好きとは、やはり重めがお好きなんですね。 セットアップ等のめんどくささが無ければ尚いいんですけどねー。 でも私も大好きな作品の1つです。 こんな私ですが、少しでも皆さんに夢をお届けできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
No.127

普段はROM専なので今回のメールが初めてのご挨拶と言うことになりますが…… 賞品につられてちゃっかり応募させて頂きます。 ボードゲーム好きで、色々と買いたいけど資金面で苦しい身の上なので、 高頻度のレビューはいつも参考にさせて頂いてます。今後も、更新を頑張ってください。 ちなみに数字を選んだ理由は以下の通り ・小さい数字を選ぶのは、当然賞品のヒット率が高いため ・去年が1日のpv100で応募数20。ということは、  pv6倍なら大体120の応募? ・みんな同じような考えだと、低い数字はバッティングの確率が上がる。 ・昔、似たような企画を少年ジャンプでやってたときは、  結局「1」が一番多かったらしいので、案外素直な数字はアウト。 ・でも、このページを見ている人は少なからずゲーム好きが多そうなので、  多少上でも怖い。 ・狙い目は*くらい? *の*,*を選ぶ人は多そうなので、  そこをはずして*はどうよ? 以上です。

古社鉱山さん

色々試行錯誤していただいているようで、もうそれだけでやって良かったなと思います。 それにしてもジャンプで同じような企画があったとは初めて知りました。 結果は、後日掲載しますので楽しみにお待ちくださいませ。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.128

あたりますように! 今夜は当たった時の夢をみて眠りにはいりまーす。 きっと良い目覚めになる!

正月ベーコンさん

私も、今日のところは正月ベーコンさんへの返信コメントを書いたところで PCを閉じようと思います。お互いいい夢が見られるといいなと思います。 ではおやすみなさいませ!
No.129

はじめまして、こちらのHPをいつも楽しく見させていただいています、リオタンと申します。 自分は東北の大震災以降よりアナログゲームに興味をもちましてwebを検索するうちに こちらのHPにたどり着きコラムやレビューを自分のボードゲーム購入の際の参考にさせていただいています。 たっくんさん(でいいのかな?)のHPは特に更新頻度が多くまた内容も充実していますので 私のようになかなか購入する機会もプレイする機会もないライトユーザーには 飽きる事無く非常に面白くいつも楽しみにしています。 質問ではなくこれからのレビューでお願いしたいことなのですが ブルームーン(カードゲーム)のレビューをしていただきたいと思っております。 こちらは自分の購入予定のものなのですが自分よりもいろいろなゲームの経験のある 方にはどのように評価されているものなのか、非常に興味があります。 それではこれからもいろいろなゲームのレビューを楽しみにしています。

リオタンさん

「たっくんさん」でも「たっくん」でもいいですよ~ このところ、ようやくそれなりのコンテンツ量になってきたかなと思っているところです。 ブルームーンは以前から奨められているのですが どうにもあのカードデザインが好きなれなくてスルーしているんですよね。 プレイする機会がありましたら、レビュー記事にしますので いつになるかは分かりませんが気長にお待ちください(すみません)
No.130

2年ほど前に、ネットで人狼を始めたのがボードゲームにはまるきっかけでした。 その後、ボードゲーム好きな人といろいろ知り合え、どんどんボードゲームにはまっていきました。 ネットでボードゲームに対する様々な情報がありますが、 「たっくんのボードゲーム日記」がレビューとして一番読みやすく、内容がよくわかり助かっています。 今後もレビューを期待しています。

てつしんぱんさん

人狼は面白いと評判が高いのですが、どうも私は苦手なんですよねー。 言葉で人を欺くみたいなのがダメでして。 でも、タブラの狼くらいは一度やってみたいですね。 これからもよろしくお願いいたします。
No.131

いつも楽しく拝見させていただいています。ゲームレビューもわかりやすく、 購入の際に参考にさせていただいていますが、特にゲーム関連グッズのページがお気に入りです。 あの小物入れ、是非手に入れたいのですがネット上の通販で購入された物では無いのでしょうね。 あちこち探しましたがなかなか気に入るものがありません。 せめてサイズ(直径と深さ)だけでも教えていただけないでしょうか? これからも楽しみにしています。

HIDEさん

あの小鉢は、楽天で購入しました。 しかし、残念ながら今のところ売り切れのようですね。。 全径×9.5cm 高さ×4cmと書いてあります。 「木製小鉢」で探していけば、いずれしっくりくるものが見つかるんじゃないかなと思います。 これなんかどうでしょう? 実はハワイの雑貨屋さんで同じものを見つけたんですよね。 百貨店なんかでも普通に取り扱ってるのかもしれません。 これからもよろしくお願いしますね。
No.132

よろしくおねがいします

佐古 涼さん

よろしくおねがいいたします^^
No.133

またこのような企画を作ってください。

WAKOさん

サイトの続く限り毎年やりたいなと思ってます!
No.134

はじめまして。 いつも楽しく読ませていただいています。 ボードゲームに興味を持って日が浅いのですが、レビューを 参考にさせていただいて「ウボンゴ」と「ケルト」を購入し 楽しんでいます。 これからも楽しく読ませていただきたいと思います。

くまのみさん

新しくボードゲームに興味を持っていただけた方からのメッセージは、ことさら嬉しいです。 ご家族、ご友人と楽しい時間を過ごしていただけたらと思います。 少々お節介ながら、カルカソンヌチケットトゥライドヨーロッパなんてどうでしょう? 今後ともよろしくお願いいたします。
No.135

ゲームの評価の感覚が管理人と似ているので、 新しくゲームを購入する際にはいつも参考にさせていただいています。 これからもたくさんのゲームのレビューをお願いします!! いつもありがとうございます。

そーたさん

私と感性が似ている方って、私が思っているより多くいらっしゃるんですかね? 人の好みは千差万別だと思ってたので、私の評価はあくまで参考程度にと 考えていたんですが、私と同じとは素直に嬉しく、同時に意外ですねw これからもよろしくお願いしますねー。
No.136

はずれたらくやしーというだじゃれで984にしようかと思いましたが 電車好きの息子たちのため小さい数字で挑戦です(笑) ボードゲームほんとはまって・・・ 近くにヨーロッパ玩具をとりあつかうお店があるのですが そちらのご主人をボードゲームにはめちゃう程です。 今年もよろしくお願いします。当たるといいなあ

ちゅうきちぽんさん

なるほど、そういうダジャレは実は相棒が大好きだったりしますw 子供って電車好きですよね。私も電車は大好きです、ん?? ヨーロッパ玩具のお店ですか、一度行ってみたい気もします。 西洋のものって言葉に出来ない不思議な魅力を感じます。
No.137

ボードゲームを購入する際の参考にしております。 毎回たのしく拝読しておりますので、 これからも更新しつづけてもらえればと願います。

るるるさん

毎回見ていただいているとのこと、ありがとうございます! これからも、今のような感じで続けていこうと思うのでよろしくお願いします。
No.138

はじめまして。最近ボードゲームにはまっている初心者です(Ticket to Ride Europeを嫁に布教中)。レビューで合わないゲームにはずばっと合わないと書い ておられるところが非常にありがたく、購入の参考にさせていただいております。

yakuさん

批判的な意見を書くというのは、とてもエネルギーが要ることなのですが そうしないと、良い評価のコメントに価値が生まれづらくなってしまいます。 たいていのゲームには良いと感じる部分とそうでない部分、両方持ち合わせていますので 批判的なコメントだけというのは極めて少ないのですが。 ご参考になっているようであれば幸いです。
No.139

いつも主人とみています。どうか当たりますように。

こっこさん

ご夫婦でご覧頂いているとのことありがとうございます! 結果を楽しみにお待ちくださいませ。
No.140

いつも楽しく拝見させていただいてます。 ボードゲーム普及のためにこのサイトをいろいろな方に紹介しました(^-^) 大変読みやすく、わかりやすい目線でとても気にいっています。 これからもお仕事子育てと頑張って下さいね(^^)d

エルキューさん

紹介していただいて、ありがとうございます! 正直なんと申し上げていいのか言葉が見つからなかったのですが^^; ボードゲームが広く一般に認知されることに少しでも貢献できればと 思いますので、これからもよろしくお願いいたします。 仕事に、子育てに、ゲームに、ガンバリマス。
No.141

ゲームの楽しさを知ってもうすぐ1年になります。 妻と二人で遊ぶ機会が多いのでとてもレビューが参考になります。 また、内容が分かりやすく更新も頻繁なので楽しみにしています。 これからも頑張ってください!

pinjunkyさん

1年ということは、きっとそこそこの数を遊ばれていることと思います。 2人ゲームも面白いんですが、多人数ゲーはまた全く違った楽しさがあるので 機会があれば試してみてください。 今年も頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
No.142

たっくんさま こんにちは。 いつもサイト楽しく拝見しております。 相棒さんとのやり取りがとても面白い。 (個人的にはバベルのラストがお気に入りです) まだまだ、ボードゲーム初心者なのですが、プレゼント企画参加させてください。 プエルトリコに惹かれました。 意外と他の方が攻めてこないとみて、大きめな数字で勝負です。 これからも楽しいレビュー期待しております。

hiroponiaさん

バベルのアレですね^^;ホントひどいですよねw 私は鮮明に覚えているんですが、相棒はすっかり忘れてしまっていたようです。 むしろ当サイトは初心者の方に向けて書いていますのでw プエルトリコは最初に体験する重量級ゲームとして優れていると思いますので 是非プレイして頂きたく思います。 お贈りできるかどうかは、ハゲタカの結果次第なのでもどかしいんですけどね。
No.143

いつも楽しみに拝見させていただいてます。 楽しそうなレビューがあるとつい欲しくなってしまって どんどん増えて置き場所に困ってますwこれからも楽しみにしています!

クリオさん

きっと、3ヵ月後には大型のメタルラックを購入されていることと思いますw 箱を捨ててしまうという勇者も中には居るんですが、 そこまで踏み切れる人は私も含めてなかなか居ません。 まあ、そのラックから溢れるのも時間の問題だったりするんですけどね^^; 今後ともよろしくお願いいたします。
No.144

こんばんは。 初めてメールします。 この正月、家で息子たちと、カタンやスコットランドヤードで 遊んでいましたが、別の面白いゲームを探してネットを見ているうちに このサイトに出会いました。 三男が今日プエルトリコを買いに出かけたのですが、ドイツゲームを置いている いつもの店になく、どうしてもプエルトリコがほしいので応募します。 よろしくお願いします。

へスターさん

それはまたタイムリーですね。ご応募ありがとうございます。 プエルトリコはテーマ性がとても優れていて、重量級ゲームの中では かなりとっつきやすい部類だと思います。 結果を楽しみにお待ちくださいませ。
No.145

息子とボードゲームをするのが夢の一時の父です。

竜っちさん

私も同じですw 来年あたり簡単なゲームから始められるかなと思ってます。
No.146

たっくんさんのレビューは画像での解説が多く、 ボードゲームを買う上でとても参考になります。

Tak_ukukさん

やっぱり言葉でくどくど説明されるより、絵を見て頂いた方が分かりやすいですよね。 ボードゲームに限ったことじゃないとは思いますが^^;
No.147

写真が豊富かつきれいで、ルールとレビューが分かれているのが とても見やすいです。 レビューを購入の際の参考にさせていただいています。 みっちーの部屋も大好きです。 お子様、ずいぶん大きくなられましたね。 今後の更新も楽しみにしております。

ジョゼさん

そうですね、紹介とリプレイと評価の3段構成で記事を書くというのは サイト立ち上げ当初から変わっていないスタイルです。 やっぱりそれぞれ文章の目的がはっきり違うので、分けて書くというのは ごく自然なことだと思っています。 ありがとうございます、息子も早いもので生まれてからもう2年が経ちました。 ついこの間生まれたばかりのような感じがいつまでも抜けないんですけどね。 気が向いたらこれからも覗いてやってくださいませ。
No.148

いつも参考にさせて頂いています。これからも頑張ってください。

すいかさん

ご参考にしていただいているとのことありがとうございます。 これからもよろしくお願いしますね~。
No.149

いつも楽しく読ませて頂いております。 ジレンマに悩まされながら数字を決めました。 すごいいい企画ですね!

@macopinmansonさん

楽しんで頂けているようで良かったです。 まあ、私の完全オリジナルアイデアでは無いのですけどね^^;
No.150

たっくんさん、今晩は◎ いつも楽しく拝見しております。 ボードゲームは夫婦でたまに喧嘩しつつもやっておりますw またブログをみて面白そうなゲームを購入しようと思います! プエルトリコ当たりますように!!!

みもたんさん

けっこうご夫婦や、カップルでゲームを楽しまれている方々って多いんですね。 ウチでは、喧嘩する=お互い無口になるという冷戦状態なので けっこう始末に悪いんです^^;派手なケンカになった方が すっきりするんじゃいかなと思ったりしてます。 お互い生まれ持ったサガというのはなかなか変えられません。。 これからも引き続きご覧頂ければと思います、よろしくお願いします。
No.151

去年からボードゲームにはまりました。 HPいつもチェックさせてもらってます 年末に初めて独アマゾンから個人輸入しましたが、 そのほとんどがたっくんの「お気に入りのゲームたち」ですw 今後も参考にさせていただきます。 質問等:多くのものがデジタル化していっていますが、 デジタル化が進むほどアナログの価値が高まっていくのではないかと思います。 そこで、ゲーム以外にアナログ化していることは何かありますか?

ぴんやさん

ある程度慣れてしまえば、個人輸入はそんなに難しいことではないと思っています。 梱包や、トラブルが起きたときなんかがちょっと面倒なんですけどね。。 私の個人的なお気に入りですが、楽しんでいただければ幸いです。 まあ、どれもこれも私なんかが推すまでもなく人気に定評のあるものばかりなんですけどねw デジタルにはデジタルの良さがあるように、アナログにはアナログならではの 良さがあるんだと思います。 一概にどちらか一方が優れているものであるとは思いません。 そういえば、腕時計なんかは昔はデジタルのを使っていましたが 今は専らアナログ時計ですね。 やっぱり、アナログならではの「味」があるように思います。 本やルールブックなんかも、どっちかというと電子媒体よりは紙で読みたい派ですね。 iPadとかも便利そうだなとは思うんですけどねー。
No.152

いつもTwやサイトを楽しく拝見させて頂いています。 一昨年ぐらいにレビューサイトを探して初めて拝見してから、ゲーム購入の参考 にさせて頂いたり、ルールの確認に来たりしてます。 意外に説明書だと分からないこともあるので、画像付きのレビューは大変参考分 かりやすく、これまでいくつか購入の決め手になりました。本当に有難うございます。 これからもかなり参考にさせて頂くことになると思っておりますので、是非頑 張ってレビュー記事UPしてってください!^^

青の騎士さん

はっきり言って、多くのルールブックはそもそも原文からして 分かりづらいものが多いと思っています。 まあ、ルールブックというのは「抜け」が無いように正確であることが 第一だと思うので、少々読みづらいのは仕方ないことなのかなとも思いますが。。 なので、ルールブックとユーザーの間を埋められる存在になれればいいなと考えています。 頑張って書いていこうと思いますので、これからもよろしくお願いします!
No.153

たっくんさんはじめましてドッペルコップと申します。 ちょくちょくレビューを見させていただいて次に買うゲームの参考にしています。 ボードゲームは仲間内で週1回程度遊んでいます。 カタンやプエルトリコ、アクワイア、ドミニオンなど割と戦略度が高くかつ運要素が そこそこあるゲームをよく遊んでいます。 数合わせのにぎわいですが応募してみます。 よろしくお願いいたします。 フレスコ狙いです(笑)。送料キツければ負担します~。

ドッペルコップさん

送料はよっぽどでなければこちらで負担しますよ、大丈夫です。 ご応募ありがとうございます。 プエルトリコはほとんど運要素は無いように思いますが^^; レーベンヘルツエルグランデあたりはどうでしょう? どちらも戦略性の高いゲームですよ。 ちなみにアクワイアは未プレイなんですよねー。 経済ゲームとして屈指の出来らしいので、そのうちプレイしてみたいとは思ってるんですが。
No.154

はじめまして。いつもレビューを楽しく拝見しています。 今回の企画は、運ゲーを好まない私にはとても面白い試みだと思いました。 が、ルールを破ってアカウントをたくさん作ったり、 組織的に応募されたら当たらないなとも思いました。笑 良心的なプレイヤーが集まっていると信じて参加させていただきます。 よろしくお願いします。

Armadaさん

応募された数字やコメントを読んでいる限り、そういう不正の匂いはしないので 大丈夫だと思っています。まあ、一応ちょこちょこメールヘッダを読んだりしてますが こういう企画であまり疑ってかかるようなことはしたくありませんので。。 楽しんでいただけているようで良かったです、これからもよろしくお願いします。
No.155

大変楽しく拝見させていただいています。 これからの活躍にも期待しております。

kbunkoさん

来年、この企画はどうなっているやらと今から想像(妄想)しています^^; これからもよろしくお願いいたします。
No.156

はじめまして、高校の同級生と毎月一回くらい集まって ボードゲームをやっています。 友達に勧められてこちらのサイトをみました。 よろしくお願いいたします。

あきらんどさん

いいですねー、毎月のゲーム会、きっととても楽しまれていることと思います。 今後もご参考になる記事を書けるようにがんばって更新していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
No.157

おもしろい企画をやっていますね。 抽選方法もおもしろいと思います。

yumaさん

ありがとうございます。 元ネタはありますが、一応それなりに内容を練ったつもりです。 結果発表までお楽しみくだされば幸いです。
No.158

いつも楽しくレビューを読ませていただいております。 丁寧なコンポーネント紹介の写真など、非常に見やすくてありがたいです

ウナギとハリネズミさん

いつもご覧頂いてありがとうございます。 ウサギとハリネズミがお気に入りなんでしょうか?
No.159

新しいゲームを購入する時参考にしています。 特に髑髏と薔薇はたっくんさんのレビューを読まなければ購入することはなかったと思います。 今では、どこかに出かけるたびに鞄に忍ばせておくゲームになりました。 写真が多く、ルールの簡単な説明もわかりやすいため、とても参考にしやすいです。 コラムを読んでインフェルノにも手を出してみようかなと思いました。(笑) これからもHPの更新頑張ってください。

もちさん

髑髏と薔薇は私にとっても、昨年のベスト5に入る傑作でした。 ブラフゲームなので、ちょっと人を選ぶ部分はあると思いますが そのシンプルすぎるコンポーネントとシステムとは裏腹に とても熱いゲームですよね。 インフェルノも面白いですよー、ぜひ一度お試しください。
No.160

楽しい企画ありがとうございます。 今年もわかりやすいレビュー期待しています。

つなさん

ありがとうございます、去年に引き続きよろしくお願いいたします。
No.161

当たってください

sunaoさん

あとはお祈りしててくださいw
No.162

ちょくちょく見に来てます。写真付きのレビューはありがたいです。

クロさん

一応、それなりに写真にも拘って撮ってます。 分かりやすくなるかどうかのカギは写真が握っていると思いますのでw これからもよろしくお願いいたします。
No.163

どうかあたりますように。

さとうさん

少なくとも、その思いは受け取らせていただきました。 結果を楽しみにお待ちくださいませ。
No.164

いつもサイトを拝読しております。 ケルト・ドミニオンなど、興味をもったものを購入するようになり、 徐々にいろいろなゲームにも手を出すようになりました。 これからも更新等、頑張ってください。

みねさん

是非、お気に入りのゲームを見つけていただければと思います。 微力ながらその手助けができればと思っていますのでよろしくお願いいたします。
No.165

海外のボードゲームにはまって日が浅いですが、 ボードゲームを愛する心は、負けてないです!!

みのゆうゆうさん

私も負けませんよー
No.166

いつも楽しくわかりやすいレビュー記事で、 ボードゲーム購入の参考にさせていただいております。 今回のハゲタカのえじき企画は面白いですね~。 企画が発表されたときからずっと何の数字にするか悩んでおりました。 *番台は被りそうだけど、それより少ないと負けそうだし… これ以上悩んでもきりがなさそうなので、 最初に思いついた数字にしました。 見事当選したら、日本語化作業に速攻着手します! 当たりますように… 当選発表楽しみにお待ちしております。 今後とも宜しくお願いいたします!

しなちくさん

おお、しなちくさんこんにちは! 昨年は豚小屋の和訳&シール等で大変お世話になりました。 ありがたく活用させていただいております。 お贈りできるかどうかは結果次第ですが シールを作成していただけるかと思うと、個人的には しなちくさんの手元にお届けしたいなぁと思ってしまいます。 実はもう1セットあるんですよね。。(笑
No.167

いつも楽しく拝読させていただいてます^^ 欲しいボードゲームは山のようにありますが、手持ちのお金には限りがあります。 興味があるからと言って全てを購入は出来ません。 そのため、購入前にボードゲームか自分に合っているかどうかの 確認手段が少ないため丁寧なレビューの存在はとてもありがたいです。 僕はモンドの購入をっくんさんのボードゲームレビューを読み決定しました。 購入前はモンドとウボンゴどちらを買おうか迷っていたのですが。 ウボンゴと違い、共通のタイルを奪い合うという点が、 みんなでプレイしている感があり良いなと思いモンドを購入しました。 今年の元旦は90歳を超える祖母(数独が好きなのでゲーム好きの素質がある) とモンドで盛り上がったりもしました。

tomoe47さん

モンド、楽しめていただけたようで良かったです。 それにしても90歳を超える方が楽しめたというのは、いろいろな意味で すごいなぁと思いました。 ウボンゴも面白さに定評のあるゲームですので、機会がありましたら そのうちプレイして頂きたいなぁと思います。 おばあさまのご感想もぜひお聞きしてみたいですね。
No.168

いつも楽しくROMらせてもらってます^^; ゲームを購入する際によくレビューを参考にさせてもらってます。 でも一番のお気に入りは「みっちーの部屋」だったりします。 やっぱり子供はかわいいですね^^ これからも楽しみにしています。

あっちんさん

他人の子供を見たところで、どうなのかなぁ?というのは少なからずあったので そのように言って頂けるとホッとします^^ ときどき、生まれた頃から現在までの写真をダイジェスト的に眺めるんですが 大きくなったなぁ~というのをしみじみ感じますね。 親としてこれほど嬉しいことは他にありません。 最近は、数を数える(数字の意味)ことを少しずつ理解してきたようです。 ダイスを振って、出た目の意味が完全に分かるようになればまた色々 できるようになると思うのでとても楽しみです。 今後ともみっちーともどもよろしくお願いしますね。
No.169

日記きっかけで昨年は5つほど購入しました。 これからもよろしくお願いします。

マルヤミさん

購入されたゲームは楽しめましたでしょうか? 今後ともよろしくお願いいたします。
No.170

こんばんは。 昨年の1月からボードゲームを買い始め、調べているうちにたっくんさんのサイトを発見し、 最近は毎日のように新しいレビューがアップされていないかと覗いています(笑)。 たっくんさんのサイトは、他のボードゲームサイトより写真が沢山でわかりやすいです。 これからも楽しみにしています。 ps. 「みっちーの部屋」の更新も密かに楽しみにしています。

ジュンさん

毎日見て頂いているとのこと、ありがとうございます! 先月は特に中旬以降バタバタしてなかなか更新できず、申し訳なく思っております。 単に写真を多く載せることだけでなく、ゲームの内容やプレイの雰囲気がよく伝わるように いろいろ工夫しています。 (※写真を撮りながらプレイするというのは、慣れるまでは大変でした・・) ホントは子供の成長記録用にと思って買ったキャノンの一眼レフ(60D)なんですが このところは専らゲーム用になってしまっていますね^^; 写真のことは、まだまだ勉強中の初級者です。
No.171

いつも楽しく見せてもらっています! ボードゲームの評価サイトは色々ありますが、たっくんさんのサイトが最高ですね^w^ プレイ記を見ていると、みなさんの楽しい雰囲気がすごく伝わってきます♪ これからも更新頑張ってください~ ノシ

あしゅらさん

お褒めの言葉、ありがとうございます! 皆さんが同じゲームをプレイされても、 良くも悪くも全く同じような感じのプレイには ならないと思いますが、楽しく読んでいただいて ご参考になっているようであれば幸いです。 これからもよろしくお願いしますねー。
No.172

はまってます。アンダーカバー、マンハッタン、メンバーズオンリー、 お邪魔者など20種類くらいいろいろやってます。 もっとやりたいです。よろしくお願いします。

きんときさん

割と古めの作品が多いですね。新作もいいんですが、旧作の中にも 名作はたくさんあるので、バランスよく遊んで紹介していこうと思っています。 その中だと、アンダーカバーが好きですねー。 私と同じくシンプルなゲームがお好みのように思うので 次は髑髏と薔薇なんてどうでしょう? 未プレイでしたら是非お試しください。面白いですよ~
No.173

プレゼント企画、太っ腹ですね。

もくばさん

いえいえ、私の方がお礼を述べさせていただきたいくらいです。 ありがとうございます。
No.174

いつも楽しく拝見させていただいています。 ルールも中身もとても判りやすくて、たっくんさんのHPで知って買ったゲームも 二桁になりました(笑) 好みも似てるので、助かっています。 お忙しいでしょうが、これからも続けていかれることを楽しみに願っています。

kazuitou22さん

2桁ですか、そんなにご参考にしていただいているとはありがとうございます! 好みが似ている方とは、是非いつかご一緒に卓を囲んでみたいですね。 更新は、無理の無い程度に楽しみながら続けていきたいと 思っていますのでよろしくお願いします。
No.175

いつもレビュー読ませていただいています。 自分の評価と異なる場合がなかなか多く 別視点での意見としてとても参考にさせていただいています。 これからも楽しみにしています。

しゅーさん

そういうご意見は、また違った感じで嬉しいですねー。 自分と違う意見を耳にすると、どうしても「そういう考え方もある」と 認めることがなかなか難しかったりする場合もよくありますので。 口では「人それぞれ」と言いつつ、結局自分の価値観に合わないものは 排除するような行動を取ってしまいがちなんですよね。 これからもよろしくお願いいたします。
No.176

たっくんのボードゲーム日記は、レビューを時々参考にさせてもらっています。 ゲームのプレゼント企画は太っ腹でおもしろいと思います!! はげたかの餌食がどんなゲームか知らなかったけど、興味がわきました。 質問は、たっくんが初めてボードゲームをしたきっかけを教えてください。 それから、ゲームをしたいのに相手になってくれる人が誰もいない時は どうしていますか? プエルトリコが当たってもハズレても、どうぞよろしくお願いします!m(__)m

スパーク12さん

ハゲタカの餌食は面白いと思いますよ~ 少しでもご興味が持てたのでしたらきっと楽しめることと思います! 私がドイツボードゲームの存在を初めて知ったのは、数年前に大学時代の友人が カルカソンヌを持って遊びに来てくれたことがきっかけでした。 それまでは、ゲームと言えばプレステなどのコンピュータゲームばかりでしたので 「ゲームと言っても、ボードゲームだよ」と言われたときは、「あ?そうなの?」って感じでした。 最初はゲームの面白さ云々よりも、厚手のしっかりしたつくりの美しいデザインのタイルが とても魅力的で、拘って作りこんでいるなぁ~という印象でした。 カルカソンヌの面白さに気付いて自分で購入したのはそれから1年半くらいしてからでしたけど^^; 相手になってくれる人が居ないとき(相棒のテンションが低いとき等)は いざその気になってくれたときのための準備をしていますね。 (スムーズにインストできるように練習しておくとか) あとは、どんな感じの雰囲気というか機嫌のときに声をかければいいのかを考えてますねw これも一種のゲームかなと思って楽しんでます。
No.177

たっくんさんと同じくボードゲームを 二人で遊ぶことが多いため、レビューを参考にして購入を考えています。 好みも似ているので、これからも参考にさせていただきます。

リバ3さん

他の方にもご紹介しておりますが、、 2人向けオススメゲームをとりあえずご参照頂ければと思います。 やっぱりカルカソンヌが一番のオススメですねー 今後ともよろしくお願いします。
No.178

一昨年頃からボードゲームにハマっています。新しく買い足そうというときは、 しばしばブログを拝見して参考にさせていただいています。 今回も何気なくブログを見ていたところプレゼント企画を発見! 新年からとてもうれしいプレゼント内容でしたので参加させていただきました。 これからもブログ記事を読ませていただきま~す!

PANAKIさん

ウチのは、ブログでなくサイトなんです^^; どっちでもいいんじゃない?と思われたかもしれませんが・・ プレゼント企画、喜んでいただければ私としても嬉しいです。 結果は楽しみにお待ちくださいませ~
No.179

たっくんさん、こんにちわ いつも楽しくサイト、拝見しております どのゲームも未所持なので、応募しました 当選が抽選じゃなくてロトナンバーみたいなのもゲームっぽくていいですね! それでは今年もよいゲームライフを!

へべれけ(下戸)さん

やっぱり、完全な運武天武じゃ面白くないと思いましたので。 いっそロトナンバーとかもこんな風にしたら良いんじゃないかなーと思ったり。 今年もお互い、ゲームを思う存分楽しみましょう!
No.180

ボードゲーム用グッズの記事が (他にあまりそういうことを書いているサイトが無く) 大変参考にさせてもらっています。 これからもボードゲーム及びグッズ系の紹介記事を楽しみにしています。

Koyaさん

プレイアビリティを高めてくれるグッズって大事だよなって思うんですよね。 これからも気になるものを見つけたときは紹介していきたいと思いますので よろしくお願いいたします。
No.181

勝負!

ボードウォークさん

たしかにお受けしました!w
No.182

保育園の子供と一緒に毎日寝る前にわいわいとやっています。 子供向けのゲームを主に買ってしまうため、自分でもやってみたいなあと (実はプエルトリコに興味津々なのです。)応募しちゃいました。 プレイ記おもしろいですね。 あんな仲間が欲しいなー。 今年も期待しています(ふふふ

みんち。さん

プエルトリコは、ある程度複雑なゲームに慣れた人向けなのですが 少なくとも経験者を交えてなら、十分初心者の方にも 楽しめるゲームだと思っています。 ゲームにもよりますが、誰でも楽しめるゲームもとても多いので ご友人やご家族を誘ってみてはどうでしょう? 初心者歓迎というオープンな例会やサークルも多いので どっぷり楽しみたいということでしたら、そういうところに参加してみるのも 選択肢の1つとして良いのではないかと思います。 あるいはお子様がもう少し大きくなるのを気長に待つのもアリかもですねw 私もその1人です。 今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
No.183

9才の女の子と6才の男の子を持った家庭主婦です。 台湾から来て11年目に入りました。 いつも「たっくんのボードゲーム日記」を拝見させていただきます。 ゲームの遊び方や購入についてすごく参考になります。 記事は読みやすく、親切感があります。 まるでこちらと話しをしているみたいです。 自分の感じたことを文字にして述べるのは、 すごく大変じゃないかといつも思います。 そして、全部記録にするのはすごく時間かかりますよね。 ちなみに、初めて持ったボードゲームはフリーマーケットで 3年ほど前に購入した「ハゲタカの餌食」でした。 非常に楽しいゲームだと思いましたが、 その時はボードゲームの種類が沢山あるとは知りませんでした。 でも、最近家族で一緒に何か楽しめるものがないかと考えたところ、 興味深いボードゲームが色々有ることを 知り、日々探索しております。 また、新しいゲームの紹介をしてくださることを楽しむにしています。

先の大震災では、台湾の方からの暖かい応援メッセージや多額の義援金を いただいたことを各種報道などで見聞きして、本当にありがたく思いました。 日本国民の1人として、お礼を申し上げさせてください。 本当にありがとうございました。 ハゲタカの餌食は私も割とボードゲームを知り始めた頃、購入しました。 すごく簡単でシンプルなのに、悩ましさいっぱいだったことを今でも覚えています。 今でもときどきプレイしていますが、やはり変わらず面白いですよね。 親しみを持っていただいて読んでいただいているとのこと とても嬉しく思います。 そんなに大したことは書けていないと思っておりますが 今年もこんな調子で更新していくつもりですのでよろしくお願いいたします。
No.184

こんにちは。いつもブログを楽しく拝見させていただいております。 このたび、プレゼント企画にお応募させていただきます。

やましたさん

楽しく読んでいただいているとのことありがとうございます! 結果は楽しみにお待ちくださいませ。
No.185

いつもコラム見てます。大好きです。

しあんさん

ありがとうございます! そのようにストレートに言っていただけるのは素直に嬉しく、私も大好きです。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.186

友人より新年のゲーム会でこのイベントのことを伺いました。 何卒よろしくお願いいたします

maToolさん

いろいろ話題にしていただいているようで、嬉しく思います。 結果は後日発表しますので楽しみにお待ちくださいませ。
No.187

いつも楽しく拝見しています。 これからも更新頑張って下さい!

tetsushikiさん

あ、もしかして某ブログでウチのサイトのことを書いて頂いた方ですか? もしそうだとしたら、ありがとうございます。楽しく読ませていただきましたw 今後ともよろしくお願いしますね~
No.188

こんにちは、たっくんさん、はじめまして。 今までサイトを覗いていただけの者で、 そんな人がこのゲームに参加して良いのかためらっていましたが、 企画(ゲーム?)の盛り上げと 今年の運勢の確認も兼ねて参加してみることにしました。 自分の運勢ということで、数字は自分の誕生日の数字の和で挑戦してみました。 これで当選できたら良い年に、当選できなかったら他の所で運を使います^^ 昨年の10月頃からドイツのボードゲームに目覚めてしまい、 その面白さにはまってます。 たっくんさんのレビューをいつも参考にさせて頂いてます。 次は何を買おうか、こんな面白そうなゲームがあるのかと 楽しく読ませて頂いています。 それと、さりげなく、みっちーの部屋も好きです。 子供の成長を見るのって何だか楽しいです。 これからも、ゲームのレビューを楽しみにしています!

すらいむさん

初心者の方、一見さん大歓迎のサイトですので何の問題も無いですよ! ご応募ありがとうございます。 世の中には本当に星の数ほどのゲームがありますので、是非色々触れてみてください。 みっちーの部屋ですね^^; ボードゲームを見に来ていただいている方々に 息子の写真など載せてしまって、どう思われているかなと 思ったりしていたんですが、成長を暖かく見守っていただければ幸いです。
No.189

ホームページのほう、いつも楽しく拝見しています。 どのレビューもたくさんの写真と詳しい説明があり大変参考になります。 リプレイも細かく書かれており、楽しく読ませていただいています。 今回の企画も単純な抽選じゃないところにこだわりを感じました。 というわけで、答えの数字なんですが、 * でお願いします。 かなり悩みました。当たりますように。 では、よろしくお願いします。 失礼します。

caggさん

人間は考える葦であると言われるように、やはりなんでも 考え続けることが大事だと思っています。 一生懸命考えたからこそ、その結果がどうなるか 興味が倍増するものであるとも思いますし。 悩んで考えていただけたとのこと、それだけでやって良かったと思っています。 結果を楽しみにお待ちくださいませ。
No.190

いつも楽しく見させていただいております。 プレゼント企画応募させていただきました。 たっくんさんのサイトは写真が多く文章も分かりやすく、 実際にプレイできずとも、見ているだけで楽しいものです。 これからもサイトの方、頑張ってください。

かずみちさん

そのように仰っていただけるのは嬉しいのですが やはり、できれば実際にプレイしてみて欲しいですねー。 今年も頑張って更新する予定ですのでよろしくお願いいたします。
No.191

『たっくんのボードゲーム日記』に影響され、 ドイツのアマゾンからボードゲームを購入して楽しんでおります。 おかげで家族、親戚との集まりは大盛り上がり、 何だか絆が深まったような気がします。 これからも様々なゲームの紹介、楽しみにしております。

shinji92さん

ドイツアマゾンから輸入するようになったらもう「本物」ですねw きっと指数関数的にゲームが増えていくものと想像しますw ウチでも年末はインフェルノで盛り上がっておりました。 楽しいひと時を過ごされることに貢献できたのであれば嬉しく思います。 今年もよろしくお願いいたします。
No.192

たっくんよろしくね、フレスコ狙い

のみの巨人さん

よろしくお願いされました^^; 結果をお楽しみにお待ちください。
No.193

昨年に続いてエントリーです~。  いつも更新を楽しみにしています。 早く、みっちーくんと一緒にゲーム出来るときがくると良いですね♪

じゅん・ぴえーる・ケロピョンチョさん

こんにちは!昨年に引き続き、ご応募ありがとうございます! 来年の今頃は、なにかしらのゲームで一緒に遊べるようになってるかなと いろいろ今から想像して楽しんでいます。 今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
No.194

はじめまして。 桜と申します。 いつも楽しく拝見しております。 レビューをとても細かく載せてくださっているので 読んでいるだけでどんなゲームなのかわかりやすく 購入の参考にさせていただいております。 更新大変かと思いますが、これからも色々なゲームの レビューを楽しみにしております。 応募の数字は*でお願いいたします。 どれも持っていないゲームですので、当選すると いいなと思いながら発表を楽しみにしております。

桜さん

特に小さい数字のプレゼントは3つあるので、もうお持ちのゲームが 当たってしまったらどうしようかという心配があったりするのですが ちょっと安心しますね^^ レビューを楽しみにして頂いているとのこと嬉しく思います。 結果は後日発表しますので楽しみにお待ちくださいませ。 今年もよろしくお願いいたします。
No.195

有名どころのレビューサイトでは見かけないのですが、 昨年の1月に買った「ワルモノ2」は面白かったですよ。 3人でのプレイでしたが、プレイヤー同士の駆け引きがなんとも 楽しかったです。4人だともっと盛り上がるのではと思います。 http://www... これからも更新楽しみにしております!!

やんきちさん

へええ、これ面白そう!情報ありがとうございます。 プレイ時間も短くて、さっくり楽しめそうですね。 アンダーカバー薔薇の名前みたいな正体隠匿系ですかね? ちょっと欲しくなりました。 そのうちレビューしてみようかな。 今年もよろしくお願いいたします。
No.196

いつも愛読しております。 プレイ記は相棒さんとの対決が楽しいです。 相棒さんがんばれ/~

百舌鳥さん

相棒から一言「ありがとう!」だそうです^^ 子育ての合間を縫って、ちょいちょい今年も遊んでみたいと思います。
No.197

数字はギリギリを狙って「*」でお願いします。

ユメさん

シディババは、情報があまり情報が見つからなかったのですが 1人が審判役をやらなければならないというのがちょっとひっかかりますね。 人狼のような多人数専用っぽい匂いがするので、ウチでレビューする機会が あるかどうかはちょっと微妙ですが、ギークの画像とかを見る限り かなり斬新な感じのするゲームですね。 機会があればやってみたいと思いました。 ギリギリの数字、頂きました! 結果を楽しみにお待ちくださいませ。
No.198

はずれたらもう見ないw

ちきさん

ちきさん これからも見に来ていただけると、固く堅く硬く信じておりますw
No.199

いつも更新を楽しみにしてます! 写真の多いボードゲームの紹介はいつも参考になります。

Jさん

ご参考になっているとのこと良かったです。 今後ともよろしくお願いしますね。
No.200

いつも購入時の参考にさせていただいています! 特に買おうかどうかちょっと悩んでるゲーム背中を押す最後のひと押しになる事多々・・・ ほんと感謝してます!今後もレビューもコラムも楽しみにしています!

ずっきーさん

嬉しいメッセージありがとうございます! 今後も、お気持ちを後押しできるような記事を心がけて書きますね。
No.201

いつも楽しく見させていただいております。 拡張一つ一つにもレビューがあるので、まだまだ初心者の私にとっては 非常にありがたいです。さすがにジャケ買いはまだ怖いので… ゲーム小物のコラムものすごく参考になりました。

うしくんさん

カルカソンヌの拡張のことでしょうか?^^ 基本セットが面白かったゲームは自然と拡張も気になりますよね。 やはり全てがアタリというわけにはいかないと思うのでご参考になれば幸いです。 グッズ関連も役立ちそうなものや、発見があったときには随時追加していきますね。
No.202

毎回更新を楽しみにしています。 ゲームの内容説明がとてもわかりやすく、ゲーム選定にとても役立っています。 悪魔城への馬車やエンデバー、サンマルコなど、タイトルのみでまだ未記入の レビューが、とても気になります。 今年のさらなる活躍を期待しいます。

ASさん

エンデバーと悪魔城への馬車はまだルールを読んだだけの状態のまま積まれてます。。 最近、エンデバーは4人~プレイが面白いらしいというのを聞いたので 機会を狙っています。 まあ、そんな感じで、やりたいゲームが次から次へと目白押しなわけで どうしても後回しになってしまっているタイトルは少なからずありますね。。 いわゆる、積みゲーというやつです。 少しずつ消化していくつもりですので、気長にお待ち頂ければと思います。
No.203

面白い企画ですね! 参加させてもらいます。 それではよろしくお願いします。

ぽちょむきんすたーさん

おお、はじめまして、たっくんと申します。 お名前だけは、いろいろなところで目にしておりましたので 一度お話してみたいと思っておりました。 pgdbのコメントもとても参考にさせていただいております。 機会がありましたら、ご一緒させていただきたいですね^^ そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。
No.204

よろしくお願いします!

のんさん

よろしくおねがいいたしますー
No.205

とある方のつぶやきにて知りました。 ボードゲームは楽しいですよね。 ルールもハゲタカ・・じゃなくて別のルールかと思ってしまいました。 よろしくおねがいします。

しなもんさん

よろしくおねがいします! 別のルールというのは、、なんでしょう?^^;
No.206

いつも拝見させていただいております。 購入時にはたっくんさんのレビューも参考にさせていただいてます。 最近、ボードゲームをしてて、よく思うのは、自分の好みってなんだろうな? ってことです。 非常にゲームを評価するのが難しく、評価が辛くなったと感じてます。 このように感じることってありますか?? 色々ゲームをやりすぎて新鮮味を失ってるだけかもしれませんが・・ 変な質問ですいません。 これからも頑張ってください!応援してます! プレゼントあたったら嬉しいなー!

PUREさん

こんにちは、いつもご覧頂いてありがとうございます! そうですね、遊び始めた頃の衝撃というかドキドキ感とか そういうのはプレイ回数の増加にしたがって徐々に薄れていきますよね。 それは、仕方ないことだと思っています。 でもその代わりに、ゲームが持つ奥深い部分もだんだん見えるようになってきて 所謂、「渋い味が分かる」ようになっていくんだと思います。 こういう感覚ってなんだか、恋愛にちょっと似てるような気がします。 最初のドキドキ感の味が強烈で忘れられなくて、いつまでもそれを求めてしまう そんな感じなのではないでしょうか? 慣れてくると、そのドキドキ感がだんだん感じられなくて 「最初に出会ったあのゲームの感じは、こんなもんじゃなかった」 と思ってしまうのではないかと。 そういうのは少なからず、私にもありますね。 でもやればやるほど、そのゲームの良いところも悪いところも 深く見えてくるはずですので、徐々に経験者らしい楽しみ方を 見つけていけばいいんじゃないでしょうか? 結果は楽しみにお待ちくださいませ!
No.207

今までコメント等もしたこともなく、プレゼントへ応募してよいものかと 迷っていたんですが、思い切って応募してみちゃいます。 2012年もこっそり(笑)楽しませて頂ければと思いますので 宜しくお願い致します。

kiriさん

大歓迎ですよ!裾野が広がることがなによりも嬉しいですので。 じゃあ、私も今年はこっそり更新するようにしてみようかな?w よろしくお願いします。
No.208

いつも楽しく読ませてもらってます。 評価が私の感覚と非常に近いのでGame購入時とても参考人ります。 今後ともよろしくお願いします。

おの0908さん

私の感覚って意外と一般的なんですかね? 偏屈者だとばかり思ってましたがw ご参考になっているとのこと、嬉しく思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.209

レビューが分かりやすく、購入時の参考にしています。 これからもよろしくお願いします!

プラティニさん

プラティニさん、こんにちは! 私もpgdbのプラティニさんのコメントはとても参考にさせて頂いてますよ。 こちらこそよろしくお願いいたします。
No.210

トゥルネーの和訳シールとリファレンスをありがとうございます。 早速貼って遊ばせて頂きました。 異なるメンツで2-3ゲームを五回ほど遊んで頂いたのですが、 こちらのメンツでは上級ルールの方が好まれるようです。 拡張カードは入れても入れなくてもゲームの時間は変わらないようで (2プレイヤーが建築しきって終了トリガーを引くケースが増えたのですが、 それでもプレイ時間は変わらなかったように思います)、 覚えるアイコンが増えるために、入れた初回だけ少し時間が伸びる位でした。 ゲーム性に変化を持たせるには良いですし、何よりも気軽に足せるのは良いですね。 ところでうちでは特にトロワがそうだったのですが、 和訳シールを貼って遊ばせて頂いてから良く回るようになりました。 元が面白いと言うこともあるとは思いますが、 やはりカード名と効果がリンクされるととてもスムーズに遊べますし、感想戦 (…と言うほどではなく、雑談ですね(苦笑))も上手く盛り上がるのですよー。 トロワ自体は一昨年の末には手に入れていたのですが、 あのフォントに嫌いもあったのか当初は殆ど遊ぶことも無く (お洒落なのですが読みにくいのですよね(汗))、 「このまま死蔵かなあ、パッケージが良いので棚に置いて置くには良いかな…」 とすら考えていたのですが、しなちくさんのシールを貼らせて頂いてからは 沢山のリクエストを頂けるゲームになりました。 (加えて、やはりしなちくさんのブログを見て遊んでみたくなったという方も多かったのです) ですので、死蔵せずにすむどころかトロワが活性化したのはしなちくさんのおかげだと思っています。 この年末年始でもトゥルネーに絡める形で3-4回ほどトロワを遊んで頂きました。 重ねてになりますが、両ゲームがうちで楽しく遊んでいただけたのは しなちくさんのおかげだと思っています、改めてありがとうございます。m(_ _)m それでは、駄文失礼致しました。

mu_mareさん

えーと、すみません。私はしなちくさんでは無いです^^;; でも、しなちくさんと間違えられる程になったんだなぁというのは すごく嬉しくもあります。 しなちくさんの和訳やシールの出来栄えは本当に素晴らしいですよね。 私もいつもお世話になってます。 私は、しなちくさんのような技術は微塵も持ち合わせておりませんが 今後ともよろしくお願いいたします。
No.211

写真が豊富なのでよく見させていただいています。 これからも、写真多めにお願いします。

Asさん

写真は重要だと思っておりますので、そのつもりですw 今後ともよろしくお願いいたします!
No.212

感想等いつも楽しみにサイトを拝見させていただいております。 特に最近のページに使用されている、チケットトゥライドのキャラっぽい絵がお気に入りです。 (もちろん、内容も好きですが) 一昨年ぐらいから同人でボードゲームを作成し、ゲームマーケットに出店するようになりましたが、 ボードゲーム人気が高まってきているなぁと感じます。 この人気も、このような充実したレビューサイトが下支えになっていると感じます。 今後のレビュー、楽しみにしています。

sachiさん

こんにちは、初めまして。 同人ゲームはあまりプレイしたことが無いのですが 昨今の同人ゲームのレベルは非常に高いと聞いておりますので 遅ればせながら、遊ばせていただこうかなぁと思ったりしております。 私もチケットトゥライドはゲーム内容は言うに及ばず、箱にデザインされている キャラクターも大好きだったりします。 これからも頑張って更新していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
No.214

いつも楽しみに拝見させてもらってます。 締め切りギリギリになってしまったのですが応募することにしました。 交易王当たるといいなぁと願いを込めて! これからも無理せず頑張ってください!

ゆずんさん

そうですね、無理すると続かないのでマイペースでやっていこうと思います。 ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。 結果は楽しみにおまちください^^
No.215

初めてメールします! 北海道で、5歳と2歳の息子たちと、友達家族とボードゲームを楽しんでいる主婦です。 いつもサイトを拝見して、参考にさせていただいています! 年明けも、UNO好きな息子とも楽しめそうな「インフェルノ」の記事を読んで、早速注文しました。 (ちなみに、中級以上のゲームは、主人やゲーム仲間と遊ぶ参考にさせていただいています♪) 勝手に、いつもお世話になっています! どうも有難うございます。 今、ツイッターでこの企画を知ったので、慌てて参加させてもらいます。 締切りギリギリですいません。 数字でかなり悩んでいる私を見かねて、長男が決めてくれましたw

くりかさん

UNOが楽しめるのでしたら、インフェルノもきっと楽しめるとことと思いますよ! プレイされましたら是非ご感想をお聞かせください。 北海道の冬は厳しいことと思いますが、暖かい家の中で 楽しい時間を過ごされることに貢献できるのであれば、とても嬉しく思います。 今後もよろしくおねがいいたしますね。
No.216

プレルトリコ欲しいです! このゲームはシンプルで素晴らしいと思います。よろしくお願いします。

kdmn88さん

ハゲタカ自体がシンプルですからね^^; プエルトリコへの熱い思い、確かに受け取りました。
No.217

面白い企画ありがとうございます!!

Toeasyさん

いえいえ、参加していただいてこちらこそありがとうございます!
No.218

いつも背中から見てます

blushさん

まじですか?^^;これからは、背後を気にしながら歩くことにしますw
No.219

こんばんは、かずパパと申します。遠く沖縄からいつもレビューの更新を楽しみにしています。 昨年の4月頃に突如ボードゲームに目覚め、年末までに50個ほどゲームを買いましたが、 カルカソンヌ、おばけキャッチ、ディクシット、髑髏と 薔薇、ナイアガラ、ナビゲーター、 ビブリオス、フェレータ、ボトルインプ、 モダンアート、カタンはこちらのレビューを見てから購入しました。 ルールやプレイ記など記事が見やすくて、とても参考になります。 今年は見てるだけではなく布教にも貢献しようとブログも始めました(笑 沖縄にはボードゲーム専門店などありませんので、 レビューサイトの存在はとても助かります。 これからも更新を楽しみにしていますので頑張って ください。

かずパパさん

おお、ずいぶんたくさん参考にされているんですね。ありがとうございます。 他にも沖縄の方からメールを頂きましたが、ショップは無くとも きっと盛んにプレイされているんですね。 現物を見ずに購入されることがほとんどかと思いますので 私の記事がご参考になっているのであればとても嬉しく思います。 挙げていただいた中では、昨年の私のイチオシはナビゲーターです。 とは言うものの、私自身、他の方の紹介で知ったんですけどねw 今後ともよろしくお願いいたします。
No.220

ボードゲームについての解説が他のサイトよりも分かりやすく、 興味が持ててとても参考になりました。 これからも頑張ってください!

もちアイスさん

ありがとうございます、こんな調子ですが 続けていこうと思っておりますのでよろしくお願いいたします。 ボードゲームのルールブックって、正直ゲームの概要を知るためには 向いてないですよね。。
No.221

いつもレビューを読ませていただいております。 先日ドイツアマゾンからまとめ買いするときも、どのゲームを買うか決めるのに 大いに参考にさせていただきました。これからも楽しみにしています。

ぶれいぶさーロビンさん

送料が14ユーロ固定なので、どうしてもまとめて買いたくなってしまいますよね。 まあ、ご存知の通り箱潰れや行方不明などのトラブルに遭遇する確率も高いんですけどね。。 缶箱が潰れていたときは泣きそうになりました。フタが閉まらなくて・・ こちらこそよろしくお願いいたします。
No.222

ゲームの下調べやドイツ系ボードゲームの布教等にこのサイトを活用しています。 一度レビューを読めばゲームの流れが大体分かるくらい良くできて、とても役にたっています。 このサイトはボードゲームの普及、衰退防止に貢献していると思うのでこれからも頑張って下さい。

Pボードさん

役立っているとのこと、嬉しく思います。ありがとうございます。 やっぱり、絶対数というか裾野が広がっていかないと明るい未来には なかなか導けないと思うんですよね。 知ってさえもらえれば、誰でも楽しめるものだと確信してますので (まあ、ゲームにもよりますが・・)そういう流れになることを願ってやみません。
No.223

初めまして、一年ほど前から「たっくんのボードゲーム日 記」は拝読させていただいております。 写真の量が多く、ゲームの流れがわかりやすいので、参考にさせていただいたます。 これからの更新も楽しみに待ってます。

大新さん

けっこう長い間見ていただいているんですね、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたしますね。
No.224

はじめまして、いつもHPの方楽しく拝見させてもらっております たっくんさんのお勧めのボードゲームをいくつか購入させてもらい家族で 楽しんでおります。特にカルカソンヌが面白かったです  今後も大変でしょうがお身体に気をつけHPの更新の程楽しみにしております

Kさん

カルカソンヌは抜群に面白いですよね。拡張1はお持ちでしょうか? 個人的にかなりオススメです。 私自身、楽しみながら続けていこうと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
No.225

これからも楽しい記事をお願いします<(__)> 宜しくお願い致します。

コウさん

興味を持っていただけるような記事を心がけてがんばりますm(_ _)m
No.226

応募数をどれくらいに想定するかがKeyだな…

たんこぶさん

そうですね、ちなみにありがたいことに 私の想定を遥かに超える応募をいただきました。
No.227

はじめまして! ホームページ立ち上げ当初からほぼ毎日拝見させていただいてます! ボードゲームを買う際に非常に参考になっています。ありがとうございます! 更新頻度が多く、見ている方としてはとても嬉しいのですが大変だろうなぁと密 かに思い応援しています! これからもがんばってボードゲームプレイしてレビューしてください!! 以上です!

itachiさん

立ち上げ当初と言いますと、2年前の3~4月あたりからですかね? そんな頃から見ていただいているとは、ありがとうございます! 開設初日のアクセス数は38でした。 それから2年弱で、ここまで成長させて頂いて本当にありがたく思っております。
No.228

いつも楽しく拝見させていただいています。 分かり易いレビューで購入の参考にさせていただいております。 これからも楽しみにしています。プレゼント当たるといいなぁー。

グリーさん

これからも分かりやすい、楽しい記事を書けるようにしていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 当選結果は、楽しみにお待ちくださいませ!
No.229

わかりやすいレビューにいつも楽しませてもらったり、助けられてます。 ボードゲームって本当にすごくいいですね。 これからもお世話になります(笑) 当たりますように!

まるちゃんさん

人と人が顔を合わせて1つのものに夢中になれるというのが すごくいいですよね。 これからもお世話させていただければと思います(笑
No.230

あけましておめでとうございます。 チケット・トゥ・ライド狙いですが、他のが当たるかもしれない位置で…! 知らなかったボードゲームのことをたくさん知ることができ、 更新を楽しみに毎日見に来ています。これからも更新がんばってください。 また、せっかくなので質問を一つだけ… たっくんさんの「くん」の部分は君なのですか? それとも、「くん」までが名前なのですか? 書く時に、たっくんと書いていいものか、 たっくんさんと書くべきか迷ったので…

ナックさん

「たっくん」でも「たっくんさん」でも本人的にはどちらでもいいですよw 呼びやすいほうで。 カルカソンヌやチケットトゥライドなど、ちょっとボードゲームをやっている人に とっては、当たり前のように知っている有名な作品ですが 世間一般でどの程度認知されているのかというと、すずめの涙ほどなんですよね。 そういう意味で、誰でも知っている名作こそ丁寧に紹介しなければと思っています。 これからもよろしくお願いしますw
No.231

更新ペース&再評価&写真大&ルール説明プレイ内容等簡潔で 読みやすい、毎日チェックまたはゲーム購入の際は過去の レビュー読み返したりしています 月並みな言い方ですが、他のサイトより更新ペースが 早いので大変でしょうが頑張って下さい

長ネギさん

私より早い人居ますよw まあ、あまり人と比べてどうとかは考えていません。 あくまでマイペースで更新しておりますのでw よろしくお願いいたしますね。
No.232

いつも楽しく拝見させて頂いております。 また同じ2歳児の父として、息子さんのページも楽しみにしています。 ハゲタカの餌食の企画、おもしろいですね。 かなーり昔、週刊少年ジャンプのジャンプ放送局でやった企画 (一番小さい自然数を応募)を思い出しました。 それと一つ質問が。 物凄い勢いでサイトを更新されていますが、 ゲームを遊ぶ時間と仲間はどのように捻出されているのでしょうか?? 私はなかなか時間がつくれなくて。。。 それでは、今後も楽しみにしております。

キョウさん

そうみたいですね、私もジャンプ世代でありながらその企画は知りませんでした^^; 息子のページは、物心がついたら怒られるんじゃないかと思ったりしながら 更新しております(汗 でもそうやって、同じ年頃のお子さんを持つ方から楽しみにして頂いている と思うとやってて良かったかなと思います。 あと、ご質問ですが 最初の頃は、一緒に遊ぶ相手は相棒だけだったのですが そのうち、サイトを通して知り合った方と一緒に遊ばせて頂くようになりました。 まあ、そうでなくても遊ぶのは大体週末ですね。 平日でも割と時間に余裕ができたときは、軽いの1つくらい相棒と遊ぶことは たまにありますが。 モノを書くこと自体が楽しみの1つになってきたので、PCは年中見てるんですけどねw まあ、合間を見て時間を作ってるような感じですね。
No.233

不定期ですが、よくレビューを拝見しています。 写真が多くてプレイしている臨場感が伝わり、購入の参考になります。 これからもよいサイトをお願いします。

ばんばんさん

ご参考にしていただいているとのことありがとうございます。 できるだけ客観的な記録として、どんな感じだったのかが 伝わればいいかなと思ってますので、実際 そのように感じていただけているようで良かったです。
No.234

ボードゲーム最近始めたばかりです☆ どれも持っていないゲームなので是非お願いします!

フクチミさん

カルカソンヌが未プレイでしたら是非一度試してみてください。 お贈りできるかどうかは、ゲームの結果次第ですので^^; 楽しみにお待ちくださいませ。
No.235

いつもサイト拝見させて貰っています^^ ボードゲームを買うときの参考になるのですごくありがたいです! これからも頑張って下さい!!

キルアさん

これからも、こんな感じで続けていきますので よろしくおねがいいたします。
No.236

いつも見ています。これからも楽しい記事期待しています。

713さん

若干プレッシャーですが、了解いたしました^^;
No.237

いつもレビュー拝見させていただいてます。 写真が多く、詳しい説明がありますので、ゲームのイメージがつかみやすく いつも参考にさせていただいてます。

maoさん

ありがとうございます、是非たくさんの方にボードゲームを 知ってもらえたらと思っております。 よろしくお願いいたします。
No.238

いつも楽しく拝見しております。 というか数多い購入候補から、最後に選ぶ決め手はたっくんさんのレビューなわけでして.....。 その結果買ったのがカルカソンヌ、ケルト、交易王、ディクシット、ハゲタカの餌食など。 そしてチャンス(お金)があれば買いたいのがレーベンヘルツ、フェレータ、 そして今回のプレゼント企画の目玉プエルトリコ!! これからも面白どころを平易な文章で綴るレビューすごく楽しみにしてます。 たっくんさんにとって今年が良い年でありますように......。

やすけんさん

たくさん購入されているようですね! レーベンヘルツは特に面白いと思いますよ、オススメです。 また、最後の決め手にしていただいているとのこと、とても光栄です。 今後も同じような感じで続けていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。 私からもみなさんのご多幸をお祈り申し上げます。
No.239

管理人さん面白いです(笑) 更新が楽しみです♪

☆カシオ☆さん

楽しんでいただければ幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.240

交易王当たるといいなぁ…

アッシュさん

結果をお楽しみにお待ちくださいw
No.241

いつも買う時の参考にさせてもらってます。 プレイ記をみるたびにすごくボードゲームで遊びたくなります! 今年もたくさんのレビュー期待してます!

がらしーさん

楽しくご覧頂いているようで またご参考にして頂いているとのこと嬉しく思います。 今後ともよろしくお願いいたしますね^^
No.242

いつも楽しくレビュー見ています。 去年ボードゲームに興味が出てネットで色々と調べていて たっくんさんのサイトを見つけました。 写真が多くて文章もわかりやすくて見ていると やったことのないゲームもやってみたくなります。 で、参考にして色々とゲームを買って遊んでます。 箱が大きくて収納に困りますが。 カルカソンヌ、ヘックメック、チケットトゥライドおもしろいです。

こもりんさん

そうなんですよね、お金の問題も大きいんですが収納スペースも 同じくらい大問題です。 もう少しコンパクトに作ってくれるとうれしいんですけどね。 そのあたりが楽しめるようでしたら、ケルトも良いんじゃないかなと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.243

はじめまして、けいたと申します。 ゲームレビューでの自分との評価の違いなども面白く見せて頂いているのですが、 コラムが非常に楽しみでならない読者です。

けいたさん

コラムの記事も、最近ネタ切れ気味なのでちょっと自分を落ち着けて もう少し思慮深くなれるように努力してみようかなと思っています。 けっこう、言いたいことを言ってるだけのこともあるんですよね。。 でも、楽しみにしていただいているとのこととても嬉しく思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
No.244

各種ゲームのレビューの更新、お疲れ様です。 今年も数多くのゲームのレビューに期待しています。

アドさん

了解しました、今年もがんばって更新していきます!
No.245

前回に続き、図々しくも応募させていただきます。 いつも購入するときの参考にさせていただき、ありがとうございます。 最近では「ペルガモン」「ナビゲーター」を参考にさせていただきました。 前回応募したときにはまだボードゲーム暦も半年ほどで、 所有数も片手で数えるほどだったのですが、今では30個オーバー。 今では5歳になる娘とも「ウボンゴ」や「スティッキー」で一緒に遊んでいます。 布教活動も順調です^^; これからも忌憚ないレビューを楽しみにしています。頑張ってください!

ぱるふぁーさん

今年もご応募ありがとうございます! 5歳ともなると、きっといろいろ遊べるんでしょうねー。 うらやましくてたまりません。 でも、あと3年の辛抱と思って頑張ります! 今年も、個人的に合わないと思ったものはバッサリいくつもりですので よろしくお願いいたします。
No.246

レビューが購入のための決め手となり大変ありがたいです。 今まで購入の決め手となったレビューは数知れず、 つい最近もインフェルノを購入致しました。 早いペースを維持するのはとても大変と思われますが、 これからも楽しみにしております。

ぎふとさん

あ、たしかBBSかどこかで書き込みしていただきましたよね。 ありがとうございます。 インフェルノは手軽に盛り上がれるパーティゲームだと思いますので 楽しんでもらえたら嬉しく思います。 ちなみに、パーティゲームと思ってはいたんですが 3人プレイでもとても面白かったです。 今年もよろしくお願いいたします。
No.247

いつも楽しく拝見しています。 ゲーム好評がプレイ人数によって随時更新されている点が、 以前のレビューで自分の評価とずれている場合でもストンと納得できることがあり、 非常に参考になります。 これからも幅広いジャンルからお勧めゲームの紹介をよろしくお願します。

よたくれさん

そうですね、特に気になったゲームは自然と複数回プレイしますので 違ったものが見えてきたら書き加えることにしています。 幅広いと言えるかどうかは、ちょっと微妙ですが頑張って更新しますので どうぞよろしくお願いいたします。
No.248

ゲームの写真が多く、買う際の参考にさせていただいております これからもよろしくお願いいたします

ORさん

ご参考にしていただいているとのこと、ありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたしますね。
No.249

たっくん様のHPを知ったのは今年の夏です。ゲームのレビューは 写真と説明付きでとても解りやすく、すごく参考になります。 その結果、ごきぷりポーカーから始まって(笑)、カルカソンヌ、 ディクシット、ウボンゴ等、30近くのゲームを買い、家族で楽しんでおります。

パパさん

けっこうな量を買われましたねw そろそろメタルラックが必要になってくるんじゃないかなと 思ったりしてますがw ご家族でということは3人~で遊ばれているんでしょうか? そうだとしたらとても羨ましいですね。 ウチでは、基本的に相棒との2人プレイですので。。 2人か3人かで、選択の幅が劇的に変わるので うーん、やっぱり羨ましいです。 ウチの息子がディクシットを遊べるようになるのは何年後のことかなぁと 妄想する毎日ですのでw
No.250

かなり悩みました。(でも、それが楽しい。)

みずるさん

ジレンマを感じていただけたのでしたら、私としても嬉しいです。
No.251

つい最近のこと。 友人から「ここのブログのレビュー、参考になるよ~」 と教えてもらってから、ちょくちょく拝見してます。 ようやっと、僕もボードゲーム総数が80個を超え、 ルールを読んで面白さを予想できる?ような選球眼が、 身についてきたかなと思います^^; 今後のレビューも楽しみにしております。 2012年も、ボードゲームライフを堪能しましょう♪

ダイ・キャットさん

80となるとそろそろメタルラックの導入ですねwおそらく。 そのくらいになると好きなデザイナーとか出てきたりしてるんじゃないでしょうか? お互い、今年も面白いゲームに出会える年であるといいですね!
No.252

参加させてください。 よろしくお願いします。

Jさん

ご応募ありがとうございます! ぎりぎりでしたがOKです。
No.253

いつもHP参考にさせてもらってますー。 ルールまで丁寧に書かれているのですごく参考になります。 1日600アクセスなんてすごいですね! これからもボードゲームの普及に貢献してくださいー プエルトリコ当たるといいなぁ・・・

おんばさん

直近では700くらいですね、でも世の中にはすごいサイトが たくさんありますので。。 微力ながらボードゲームの普及に貢献できれば幸いです。
No.254

いつも楽しく拝見しています。 去年友人が持ってきたスコットランドヤードをプレイして、 すっかりはまってしまい、色々調べだしたところこちらのブログにたどり着きました。 たっくんのレビューを見て、去年はチケライヨーロッパ、パンデミック、 モダンアート、ワードバスケットを購入しました。家族や友人にどれも高評価です。 みっちーにも癒されています。これからも楽しみにしています。

TOMMY3103さん

>家族や友人にどれも高評価です。 それは良かったです、きっと楽しいひと時を過ごされたことと思います。 モダンアートが楽しめるのであれば、少々のゲーマーズゲームも たぶん大丈夫だと思います。 今後もご参考になるようなレビューを書ければと 思っておりますのでよろしくお願いいたします。
はあ~、こんなにたくさんの応援メッセージがもらえるとは思わなかったなぁ。 重ね重ね、ありがとうございますm(_ _)m 2012/01/10
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

年末遊んだゲーム2つとプレゼント企画の状況

例のプレゼント企画の応募受付から3日が経過しましたが、、

「ゲームの参加人数」も重要な情報の1つになると思うので
公平性という観点から、現在の応募数すら公開できません。

ご応募頂いた方、ちゃんと届いてますのでその点はご安心ください。

ただ、ときどきメールの件名が「プレゼント企画2012応募」となっていない方が
いらっしゃって、うまく振り分けられていないことがありますので
これから応募される方はお気をつけ頂ければ助かります。
※とりあえず、今のところの分は手動で振り分けましたので大丈夫です

回答頂いた数字を見ていると、皆さんの並々ならぬ熱意がひしひしと伝わってきます。
また、応援のメッセージ本当にありがとうございます。
昨年と同じく、結果発表の前に私からのコメントをコラムにてお返しいたします。


それにしても、一般のイベントなんかでのくじ引き大会やビンゴ大会も
こんな風に参加者の意思や考えを少しでもを結果に反映できるものにしたら
より盛り上がるんじゃないかなと思いました。
今回のようなゲームなら、紙と鉛筆を配るだけで手軽にできますし。
まあ、全参加者の数字が被ってしまったらどうしようかという懸念はありますが^^;

しかしその場合は全結果を公表して、もう1回やり直せば尚盛り上がるんじゃないかなと思います。



さて、、

年末に10数年ぶりの小学校時代の同窓会に参加してきました。
20代の頃と違って、「これだけ生きてれば、色々あるよね」みたいな話をしていました。

そこで、ボードゲームを知っている友人がゲームの話題を振ってくれたので
ちょうど実家で遊ぼうかと思っていたゲームを2つ持参していたので出してみることにしました。


その2つは

・4匹いるよ
と
・インフェルノ

ゲームをやりたいと手を挙げてくれたのが、女性2人だったので4匹いるよを選択。

理由は、少人数ならこちらの方がいいかなと思ったのと
かわいらしいデザインが良く出来てて、女性受けするかなと思ったため。

あとは、木製コンポーネントの触感というか味わいも感じてみて欲しかったというのもあるかな。

同じ動物の裏は全て違う動物になっている、というポイントをところどころで強調しながら
かなり楽しんでもらえた様子でした。

「すごいオシャレ~」という感想を頂きました。


インフェルノの方は、予定通り実家で両親と3人プレイ。

結果は、かなりのヒットで盛り上がりました。

「10回戦の合計で勝負しよう」と自然と言われ、それまでは多少手加減しながら
やっていたのだが、ここからは自分も超本気モード。

さすがに初めての人たち相手には負けませんでしたが^^;


弟がこのあと帰ってくるというので、一緒にやったらどう?ということで
インフェルノは置いてきました。

やはりコイツはUNOに代わる超定番パーティゲームになれるゲームだなと思いました。


ということで、初めての人への一覧にも追加しました。


もっともUNOより優れていると思うのは、その収束性。ゲームがまったくダレないのがすごくいい。


UNOをやるならインフェルノ。

超オススメです。


あ、遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたしますw

2012/01/03

目次へ - たっくんのボードゲーム日記

新春プレゼント企画2012~★みんなでハゲタカの餌食★

こんにちは、たっくんです。

去年と同じく、お年玉企画を今年もやりたいと思っていたのですが
身内に不幸がありまして、お祝い事は自粛しようと考えておりました。

なのですが、純粋に日ごろ当サイトを見に来て頂いている方々に感謝の意を伝えたい
という思いもあって、せっかく準備を進めていたことでもありますし
企画自体は、やりたいと思った次第です。

なので、タイトルをお年玉企画ではなく

「プレゼント企画2012」とさせて頂こうと思います。よろしくおねがいします。


さて

去年の1月頃は、1日に100アクセスあるかどうかといったところでしたが
最近は600人程の方にアクセスしていただけるようになりました。

本当にありがとうございますm(_ _)m


■今年の景品プエルトリコ10周年記念版(未開封品)
②チケットトゥライド アジア(未開封品)
③フレスコ(開封済み未使用品)※欠品アリ
④交易王(未開封品)

いずれも和訳はWebで公開されていますのでそれをご参照ください。

フレスコの欠品は、黄色の弟子コマ5つです。
なので3人プレイもしくは、黄色のコマ5つを別で用意してもらえればプレイできます。



■約束事
・オークションなどで転売したりせず大事に遊んでください
・応募メールは1人1通まで
・メールアドレス等は漏洩したりすることの無いよう管理します(管理人からの約束)

応募多数の場合は公平に抽選させて、、、と思ったのだが

しかし、単なる運任せのくじ引きじゃ面白くないので(ゲーマー的に)
今年はちょっとしたゲームで当選者を決めようと思います。


そのゲームとは。。

3桁以内の好きな正の整数を1つ書いて下さい
※正の整数なので、0を含みません。1~999までの数字です。


全応募者の中で

1番大きい数字を書いた人 ・・・ プエルトリコ10周年記念版
1番小さい数字を書いた人 ・・・ チケットトゥライド アジア
2番目に小さい数字を書いた人 ・・・ 交易王(第2版)
3番目に小さい数字を書いた人 ・・・ フレスコ
という感じで、景品を進呈しようと思います。 ただし、他の応募者と同じ数字を書いた人は落選です。 ※要するに基本的にハゲタカの餌食のルールです。 一応細かい注意点 ・使える字は「0123456789」のみ  例) 239とか 963とか 32とか 以下の要領でメールにてご応募ください ---------------------------------------------------------- 宛先 : takkun_pop@yahoo.co.jp 件名 : プレゼント企画2012応募 内容 : ●ハンドル名(公開します) ●答えの数字(公開します) ●管理人へのメッセージ/質問等 ※住所等の個人情報は書かないでください。  当選された方のみ、別途メールにて発送手続きのご連絡を差し上げます。 ※メッセージを公開されたくない場合は、その旨書いて下さい。 ※景品は神奈川県から発送します。基本的に送料はこちらで負担しますが  離島など、あまりに遠い地域の場合はご相談させてください。 ---------------------------------------------------------- 応募〆切:平成24年1月9日 ご応募お待ちしております! まったく来なかったらどうしよう・・^^; 去年は20通だったのだが。 2012/01/01
目次へ - たっくんのボードゲーム日記

たっくんのボードゲーム日記